一般ニュース & トピックス
《勝ったプリモシーン以上にオークスでは注目!?》
2018年最初の3歳重賞、牝馬限定のフェアリーSを制したのは未勝利勝ち直後のプリモシーンだった。
プリモシーンの前走は、東京のマイル戦で上がり33秒2の瞬発力を使って差し切り勝ち。
それ以来の久々もあってか、当時2着のテトラドラクマに1番人気は譲っていたものの、タイトな流れを中団で上手く息を入れて運び、直線抜け出すと最後は後続を1馬身以上突き放す完勝となった。
これで牝馬クラシック戦線に堂々と名乗りを上げたが、今回は2着スカーレットカラー陣営にとっても収穫の大きなレースだったようだ。
実は事前の段階では、トビが大きいので決して中山が向くとは思っていなかったそうだが、それでも陣営は『相手関係的にやれる』と見て参戦を決めたという。
さらに、初の中山への輸送でもあり、当日は馬体重8キロ減で体もギリギリだったが、そんな中でも2着して賞金加算できたのは大きく、今後は一息入れて桜花賞路線に向かうとの事。
また、レース後、管理する高橋亮師は『ストライドが大きいのでマイルよりもっと距離があった方がいいと思う』とも語っていたそうで、桜花賞だけでなくオークスに向けても注目度は高まる所。
一方で、1番人気のテトラドラクマは6着と敗れたが、今回は大外枠の上に出入りの激しい競馬。
道中は内外から来られてプレッシャーを受け、持ち味を活かせないまま終わってしまったが、『展開一つで変わってくる余地はある』と見る者も。
陣営も今回は『仕方ない結果』と見ていたそうで、この一戦だけで見限りは早計だろう。
昨年はココで2着して賞金加算に成功したアエロリットが後にNHKマイルCを制したが、今年もそれに続く活躍馬が出るのか?
勝ち馬はもちろのこと、敗れたスカーレットカラーやテトラドラクマも今後の動向には注目しておきたい。
Copyright © 2006 WORLD, Inc All Rights Reserved.
このサイトに掲載の記事・写真・映像などの無断複製、転載を禁じます。