WORLD競馬web

中山競馬場

中山・芝3600m

コース図・コース高低断面図

コース図・コース高低断面図
元JRA騎手 ダービージョッキー 大西直宏の解説

元JRA騎手 ダービージョッキー 大西直宏の解説

年に1度、12月のステイヤーズSのみに使用されるコース。長丁場ということもあり、基本的にはユッタリとしたペースでレースは展開されます。

もちろんこれだけの長距離戦、スタミナだけではなく器用さも求められるのが特徴と言えるでしょう。そして、ゴール版を3回も通過するという事も特徴。なかなか経験ないことですからね。

不思議なもので、馬の方がどうしても3・4コーナーで「そろそろ行かなきゃ!」とうい感じになるんですよね~。1週回ってからなら尚更なんです。そこを我慢するには、キャリアを重ねている馬の方にアドバンテージがあると思います。

レースを多く経験すれば、それだけいろんなことに対応できるようになってくることが多いので、ゴール版を3回通過するのが初めてでも対応できたりしますからね。


乗る方の意識としては、【芝2500m】と同じく、勝負所は残り1000mから。ジョッキーの駆け引きが大きな見どころでありポイント。馬券検討の上では、馬そのものも重要ですが、乗り役をどうジャッジするかも大きなポイント。

ちなみに脚質という部分では、逃げ馬で中山芝3600mを逃げ切ったのは1998年に岡部さん(岡部幸雄騎手)が騎乗していたメイショウビトリアまで遡らないといません。そういった背景から「逃げたくない」意向もユッタリとしたペースに拍車を掛けているのかも知れませんね。

WORLD競馬webアプリ 買える騎手・損する騎手

WORLD競馬webアプリ 買える騎手・損する騎手 WORLD競馬webアプリ 買える騎手・損する騎手

PAGE TOP