中山・芝1800m
コース図・コース高低断面図
元JRA騎手 ダービージョッキー 大西直宏の解説
中山芝1800mは、伝統の中山記念をはじめ、中山牝馬S、フラワーC、スプリングSなど4つの重賞競走が行われるコース。
トリッキーで器用さが求められる印象の中山のコースですが、内回りコースはキチっとした楕円形なので、道中は乗りやすいです。これは中山だけに限った話ではないですが、きれいな形のコースは、自分がゴールまでどのくらいの位置にいるか、どこでどう動けばいいか、ということを掴みやすいんです。
ただこの舞台で気を付けたいのは、何といってもスタートから1コーナーまでの入り方。コースの形としては2000m戦からスタートの位置が200mスライドするだけですが、この200mの差が本当に大きく感じます。
スタートして坂を上がるとすぐ1コーナー、中山コースということもあってどの騎手も良い位置を取りにいくので、非常にこの争いが激しくなります。ポジションを取りたい馬に乗っている時は、やはりスタートにはプレッシャーを感じましたね。
1コーナーまでにそれぞれが描いている理想のポジションが取れるか、これが結果を大きく左右するといってもいいでしょう。
その理想のポジションとはやはり好位。先ほど『ポジション取りが激しい』旨をお伝えしましたが、一方で全体的なレースのペースとしては極端に速くならないのが特徴。“ポジション争いに敗れた騎手は潔く引く”ってことですね。そこでガシガシ無理をしたところで無駄な体力を消耗するだけですから。
僕も現役時代、このコースで数多く勝たせてもらっていますが、1頭(ミヤギロドリゴ)を除いてその殆どが1角6番手以内、そして4角3番手以内でレースを進めることができたことで勝利へと結びつけることができました。ですので、馬券検討をする上での狙いは『ポジションを取れそうな先行馬』といったところでしょうか。
ちなみに僕が協力している【WORLD競馬Web】では、2020年の中山牝馬S(GⅢ)で『馬連4万8730円』という物凄い的中を仕留めているのですが、この時も1角6番手のポジションを確保したフェアリーポルカと1角2番手のポジションを確保したリュヌルージュの組み合わせでしたね。