中山・芝1600m
コース図・コース高低断面図
元JRA騎手 ダービージョッキー 大西直宏の解説
芝1200mと同じく外回りコース、しかも1コーナー横のポケットからスタートするため、乗っているイメージとしてはスタートしてから4コーナーを回るまでずっとグルグル回っている感じです。
ゆえに、外枠に入った馬は外々を回されることが多く、特に多頭数になった時の外枠は不利と考えていいでしょう。自分が競馬の時にイメージしていたのは、「スタートから向正面、3コーナーまでの下りをいかに消耗なくスムーズに運ぶか」ということ。
逆に言えば、そこまでの流れをスムーズに運んで先行(逃げ)できれば、そのままなだれ込むパターンが多いのが中山マイル戦の特徴とも言えます。なので基本的には内枠に強力な先行馬が入ったならば信頼できるシーンは大きいと思います。
一方で、ひとつ警戒すべきポイントを挙げるなら、3コーナー手前から一気にポジションを上げられる馬の存在。いわゆる“マクり”ってやつですね。前づけした馬たちにとってはマイペースで運べるのがカギですから、こういうイレギュラーな馬に後ろから突かれることによって消耗してしまい、一気に差し馬の展開になってしまうこともあります。
ですので、馬券検討する上で、マクりタイプの馬がいるかどうか、そして、そういった奇策を打てる(打ってくる)騎手がいるかどうかは把握しておいた方がいいですね。