3/5(金)更新【弥生賞2021予想】GⅠ馬ダノンザキッド始動戦!馬券に繋がるヒント多数公開
弥生賞2021
毎日3分読むだけで分かる!
- ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
- ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!
- 前開催のコンテンツからは……(シルクロードSを特集)
【水曜日更新】オススメ軸候補:ラウダシオン(3着)
【木曜日更新】調教チェック推奨:シヴァージ(1着)ライトオンキュー(2着)

北野シズカ
皆さん、こんにちは。いよいよGIが始まりますね!
ダービージョッキー・大西直宏さんも所属するWORLD競馬WEBで、社台グループの情報を専門にしている北野シズカと申します。
今週末は皐月賞トライアル・弥生賞(GⅡ)に注目。
ホープフルS勝ち馬ダノンザキッドが実績は一枚も二枚も抜けていますが、良い馬券を獲るためにはその他の馬の情報も大事。今週も1週間を通して予習していきましょう!
【弥生賞2021予想】
最新更新3/5(金)
1週間の締めに『ラストワン穴馬』更新
近年は弥生賞をパスして本番へ直行する馬も多く見られた中で、今年はダノンザキッドの存在が大きいレースとなりそうです。その他の馬は馴染みが薄いかもしれませんが、WORLDの情報でキャラクターを掴んでいきましょう!
【3/3更新】過去の傾向から好走馬をあぶり出す
弥生賞のマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【3/4更新】先週・阪急杯は1着&3着!
調教マル特ホース2頭はコチラ⇒
【3/5更新】フェブラリーSでは2着エアスピネルを推奨!
見た目地味な馬に注目!ラストワン穴馬はコチラ⇒
弥生賞2021予想
出走馬&枠順確定!
<3月5日(金)更新>
弥生賞(GⅡ)
3月7日(日) 中山芝2000m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | ゴールデンシロップ | 牡3 | 56 | 北村宏 |
2 | ダノンザキッド | 牡3 | 56 | 川田 |
3 | テンバガー | 牡3 | 56 | デムーロ |
4 | タイトルホルダー | 牡3 | 56 | 横山武 |
5 | ホウオウサンデー | 牡3 | 56 | 岩田康 |
6 | ワンデイモア | 牡3 | 56 | 田辺 |
7 | タイムトゥヘヴン | 牡3 | 56 | 三浦 |
8 | ソーヴァリアント | 牡3 | 56 | 大野 |
9 | タイセイドリーマー | 牡3 | 56 | 石橋脩 |
10 | シュネルマイスター | 牡3 | 56 | ルメール |
【3月5日(金)枠順確定】
弥生賞2021データ
過去10年の【枠順別成績】
枠番 | 着度数 (1着-2着-3着-4着以下) |
勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 1-0-0-9 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
2枠 | 0-1-1-9 | 0.0% | 9.1% | 18.2% |
3枠 | 1-1-4-5 | 9.1% | 18.2% | 54.5% |
4枠 | 1-1-3-7 | 8.3% | 16.7% | 41.7% |
5枠 | 0-2-0-13 | 0.0% | 13.3% | 13.3% |
6枠 | 2-0-0-16 | 11.1% | 11.1% | 11.1% |
7枠 | 1-5-1-13 | 5.0% | 30.0% | 35.0% |
8枠 | 4-0-1-15 | 20.0% | 20.0% | 25.0% |

北野シズカ
8枠の馬が過去10年で4勝、7枠の馬が6連対……外枠の馬の好走率も結構高いんですね。

水谷
本来ならば外々を回ると距離損になるのですが、弥生賞に限って言えば『頭数が揃いづらいので、大外を回してもロスが大きくない』『むしろスムーズに運べる』という点で、さほどマイナスにならないのかもしれません。
弥生賞2021予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<2月28日(日)更新>

北野シズカ
まず最初に、弥生賞2021に出走する予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:ホープフルS1着
ダノンザキッド

川田騎手予定
戦績:3-0-0-0
6月阪神最終週の芝1800m新馬戦、東スポ杯2歳S、ホープフルSと、それぞれが多くのGⅠ馬を輩出してきた出世レースを無敗のまま3連勝。朝日杯FS勝ち馬グレナディアガーズはマイル路線を歩む予定であり、現状はこの馬が牡馬クラシック路線のトップという立場になる。
近年、サートゥルナーリアやコントレイルのようにホープフルSから皐月賞に直行する馬が増えていたが、ダノンザキッドは弥生賞を挟む王道ローテで皐月賞を狙っていく。
【WORLD分析班チェック】
立場的に余裕十分の“叩き台”
今回はホープフルSで一度結果を出しているコースであり、今年重賞を勝利しているグラティアス、ラーゴム、エフフォーリアといった強敵と当たるのは皐月賞本番です。普通に考えれば落とせない一戦ということになりますが……? どこまで仕上げてくるかがポイントとなるでしょう。
前走:京成杯2着
タイムトゥヘヴン

三浦騎手予定
戦績:1-1-0-2
中山芝2000mの未勝利戦を8馬身差で圧勝し、京成杯はグラティアスに2馬身半差を付けられたものの2着は守って賞金加算に成功。今回は4着だった未勝利戦から数えて、4戦連続での中山芝2000m出走となる。
ただし、京成杯2着といっても現在の収得賞金は【1150万】と本番出走が安泰ではない。皐月賞への権利獲り、あるいはダービー出走まで確定的にするためにも2着以上がほしい立場だ。
【WORLD分析班チェック】
今回は三浦皇成騎手との新コンビ
鞍上は戸崎→戸崎→北村友→デムーロときて、今回は三浦皇成騎手。なお、ランドオブリバティは三浦騎手からデムーロ騎手に乗り替わりでスプリングSに出走すると発表されており、この2頭で鞍上が入れ替わる形となっています。この采配の背景は果たして?
前走:ひいらぎ賞1着
シュネルマイスター

ルメール騎手予定
戦績:2-0-0-0
札幌芝1500mで新馬勝ちを収め、休養を挟んで暮れの中山のひいらぎ賞へ。「北海道にいた時はかなり緩さが残っていて、能力だけで勝ったようなもの。休ませた今回はかなり良くなっている」という厩舎サイドの自信通り、時計、着差、内容、全て完璧と言っていい勝ち方で2連勝を飾った。
なお、ルメール騎手はオーソクレース(ホープフルS2着)やグラティアス(京成杯1着)などがクラシック本番でのお手馬候補。シュネルマイスターで今回勝利となれば、本番での騎乗馬選択も注目となる。
【WORLD分析班チェック】
一気の距離延長も、陣営は強気!
過去2戦が芝1500m→芝1600mという経緯から、皐月賞トライアルで2000m戦の弥生賞にエントリーしてきたのはやや意外に映ります。しかし、厩舎サイドは「フィエールマンの今頃と比べても何ら遜色ない。ルメールは“距離は持つ”と言ってくれている」とかなり強気のようです。

北野シズカ
まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ダノンザキッド以外の馬は、ココで権利を獲らなければ皐月賞への出走は厳しい馬たちばかりです。本気度は高いでしょう。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!