WORLD競馬web

メイン画像

【ヴィクトリアマイル2022予想】5頭のG1馬含む好メンバー集結!【最終更新】『僕ならこう乗る!』大西直宏の注目馬



ヴィクトリアマイル2022予想
毎日3分読むだけで分かる!

  • ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
  • ・ヴィクトリアマイルの過去データを洗う!
  • ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

WORLD
北野シズカ

皆さん、こんにちは!WORLD競馬WEBで社台グループの情報を専門にしている北野シズカです。

レイパパレの距離短縮、デアリングタクトの1年ぶり復帰、ソダシの芝再参戦、レシステンシアの距離延長など、注目処がタップリの今年のヴィクトリアマイル。単勝オッズ10倍を割る馬が五指に余り、馬券的にどこから入るかとても頭を悩ませる一戦になりそうです。軸馬チョイスがこれほど難しいGⅠもなかなかないでしょう。このレースこそ情報的にビシっと攻略したいものです。




ヴィクトリアマイル2022予想
出走馬/枠順確定
<5/13(金)更新>


ヴィクトリアマイル(GⅠ)
5/15(日) 東京芝1600m


馬番 馬名 性齢 斤量 騎手
1デアリングタクト牝555松山弘平
2ソングライン牝455池添謙一
3メイショウミモザ牝555鮫島克駿
4マジックキャッスル牝555戸崎圭太
5ソダシ牝455吉田隼人
6ディヴィーナ牝455武豊
7レシステンシア牝555横山武史
8クリノプレミアム牝555松岡正海
9アブレイズ牝555菅原明良
10ローザノワール牝655田中勝春
11ファインルージュ牝455ルメール
12ミスニューヨーク牝555Mデムーロ
13レイパパレ牝555川田将雅
14アカイイト牝555幸英明
15アンドヴァラナウト牝455福永祐一
16デゼル牝555藤岡康太
17シャドウディーヴァ牝655坂井瑠星
18テルツェット牝555レーン





ヴィクトリアマイル2022予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<5/8(日)更新>


WORLD
北野シズカ

まず最初に、ヴィクトリアマイル2022に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。

前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!


前走:大阪杯2着

レイパパレ


高野厩舎(栗東)
川田騎手予定
戦績:6-2-1-3

金鯱賞→大阪杯で連続2着に好走。この距離で立て直しに成功したばかりだが、このタイミングでマイルへの短縮カードを切ってきた。ノーザンFとしては“2強対決”の上位2頭が不発に終わった大阪杯で勝ち切れなかったことが不満のようで、「中距離だとなかなか勝ち切るのは難しい」と判断し、今後は距離を詰めてマイル路線に舵を切ることを決断したようだ。もともと「1600~1800mがベスト」と言われていただけに、この距離ならば譲れない一戦だろう。

【WORLD分析班チェック】
全兄は古馬になってからスプリンターへ

同じ高野厩舎に所属した全兄シャイニングレイはGⅡ時代のホープフルSの勝ち馬だが、古馬になって距離短縮して1400→1200mで連勝。母シェルズレイも桜花賞5着の実績があり、潜在的にはマイルの適性を秘めていそうだ。




前走:東京新聞杯2着

ファインルージュ


木村厩舎(美浦)
ルメール騎手予定
戦績:3-3-1-1

距離が長かったオークス以外は全く崩れておらず、距離2000mまでならば牝馬路線でもトップレベルで好走可能。ルメールとのコンビでは①①②②着と相性抜群で、ここでもV候補の1頭になる。3か月前に行われた東京新聞杯では牡馬相手に堂々の1番人気を背負って早めに抜け出す競馬。差し展開になったことで同期の牡馬に差されたものの、レース内容は勝ちに等しいものだった。「どんな競馬もできる」という自在性こそこの馬の強みで、多頭数でゴチャ付いたときにはそれが大きな武器になる。

【WORLD分析班チェック】
キズナ産駒らしい成長力に好感

デビューが482キロだったのに対し、秋華賞では494キロと体を増やして、年明けの東京新聞杯では510キロにビルドアップ。デビューから30キロ増は好感が持て、牝馬のこのパターンは出世する馬の共通項。もうワンランクのパフォ向上も十分。




前走:1351ターフスプリント1着

ソングライン


林厩舎(美浦)
池添騎手予定
戦績:4-2-1-2

左回りのマイルと言えばこの馬。崩れたのは阪神での2戦だけで、左回りの時計の速いマイルではまず凡走がない。ベストパフォーマンスは昨年のNHKマイルCの『1分31秒6』であわやの2着だったレースだろう。(その走破タイムがメンバー中のNo1タイム)

昨年秋にも富士Sを3歳馬ながら古馬の骨っぽいメンバーを撃破。完全に本格化が窺え、この時点で「来年はマイル路線で中心的な存在になる」とサンデーR関係者も自信を深めていた。今の時計の速い馬場にも適性十分で主役候補の1頭になる。

【WORLD分析班チェック】
1週前に池添が乗って稽古に跨り好感触

「乗ったのは昨秋以来だけど、心身ともにとても良くなってる。折り合いもしっかりついたし、抜け出してからも集中して走れてた。手前替えもスムーズで、動きも本当に良かったです。競馬が今から楽しみ」と絶賛。海外帰りでも仕上がりは万全と言える。


WORLD
北野シズカ

まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも昨春以来の戦列復帰となる三冠牝馬デアリングタクト、他にもソダシ、アカイイト、レシステンシアと言ったGⅠ馬もスタンバイ!古馬牝馬の頂上決戦と言える、楽しみなメンバー構成になりそうです。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!




ヴィクトリアマイル2022予想
WORLD流!重賞的中テクニック
<5/11(水)更新>


分析班
水谷

こんにちは!データ分析担当の水谷です。

ヴィクトリアマイルも今年から賞金が大幅アップで1着賞金が1億3000万円に(昨年までは1億0500円)。そのぶんこのレースを目標にする馬も多くなりました。今年はGⅠ馬5頭が顔を揃え、なかなか見どころの多い一戦になりそうです。


ヴィクトリアマイル2022データ
最初に押さえておきたい4つのポイント!

  • ①近3年は1分30秒台と超高速決着になりやすい

  • ②Bコース替わり&雨上がりの際は脚質変化に注意

  • ③ノーザンF天栄帰りの馬が3連勝中

①近3年は1分30秒台と超高速決着になりやすい



先週のNHKマイルCの走破タイムは【1分32秒3】とまずまずの時計が出たが、基本的にヴィクトリアマイルはNHKマイルCより更に速い決着になりやすい。週後半に雨予報が出ていることもあるが、当日に雨が降らなければ馬場はドンドン回復する傾向だ。となればやはり持ちタイムは重要なヒントになる。


<1600m持ちタイム>
1.31.1 ソダシ      (55kg・阪神)
1.31.2 ファインルージュ (55kg・阪神)
1.31.6 ソングライン   (55kg・東京)
1.31.7 マジックキャッスル(55kg・東京)
1.31.9 レシステンシア  (55kg・東京)
1.31.9 デゼル      (55kg・東京)


良馬場であれば1分31秒台突入は濃厚で、今年のメンバーで31秒台ホルダーはこの6頭。斤量はいずれも55キロで出したもので今回のレースも55キロなので、かなり参考になる数字と言えるだろう。また、マイルが初距離(或いは久々)という馬が多いのも今年の特徴で、それらがどこまで高速決着に対応してくるかがポイント。

他で注意しておくべき馬は、『時計短縮余地の大きい馬』。次の条件に当てはまる馬は要注意。昨年10番人気で2着に好走したランブリングアレーもこれに該当した。

<時計短縮要素>
・血統的な裏付けある馬
・マイルのキャリアが少ない
・1800~2000mで好タイム実績がある
・外国人ジョッキーへの手替わり



②Bコース替わり&雨上がりの際は脚質変化に注意



過去のヴィクトリアマイルは展開によって脚質傾向がハッキリと分かれがち。先週のNHKマイルCでは外からの差しが決まったが、今週の競馬で注意すべきは『Bコース替わり』『雨上がり馬場』の2点だろう。

Bコース替わりになれば内ラチ沿いの悪い部分がカバーされるため、【イン前バイアス】が発生する。先週までの東京はどちらかといえば“外差し”が優勢だったが、今週はこの傾向が変わるかもしれない。

また、木曜夜から土曜まで雨が降りやすい天気予報だが、日曜は降らない見込み。となると、インから乾くという東京コースの構造を考えても、当日がイン前有利になるシーンは十分ある。

今年はソダシ、レイパパレ、レシステンシアら逃げ候補はいずれもGⅠウィナーでかなり強力。それらが競り合ったりすれば共倒れまであるが、すんなりと隊列が決まって淡々と流れるようなら“行った行った”もあって不思議じゃない。このあたりは直前の各陣営の作戦などはシッカリとチェックしておきたいところ。



③ノーザンF天栄帰りの馬が3連勝中



21年グランアレグリア
20年アーモンドアイ
19年ノームコア

近3年はノーザンF天栄で外厩仕上げをして臨んだ馬が優勝。それまで天栄組はルージュバックやアエロリットで結果を出せなかったが、そこでノウハウを蓄積したことが実を結んだ形となった。

「アーモンドアイとかグランアレグリアとか、確かに勝った馬は能力そのものが高かったけど、牧場としてそれまでにやってきたことが線となって繋がっているのは間違いない。今回もこのレースに向けていい仕上げで送り出せるよ」と天栄関係者は言う。今年も天栄馬には十分に注意したい。

【今年のNF天栄馬】
・ファインルージュ
・ソングライン
・シャインガーネット
・テルツェット



ヴィクトリアマイル2022予想
『前走時の情報チェック馬』
<5/12(木)更新>



分析班
水谷

GⅠなどの大きなレースでは、前走時に陣営がどんな思惑で使っていたのか、そして今回はどんな話をするのか、一連の流れを「線で見る」ことが非常に大事。いわゆる“縦の比較”ですね。木曜の更新では『前走時に注目すべき話のあった馬』をピックアップしてご紹介します。


前走情報チェック馬①

メイショウミモザ

池添兼厩舎(栗東)
鮫島駿:騎手予定
戦績:5-3-2-16

【前走】阪神牝馬S1着

・距離に関しては1200mがベストという意識だった
前走時の情報・・・「本当は土曜の中山芝1200m(春雷S)に使いたかった。そっちだったら楽しみもあったけど、マイルのここではさすがに使うだけかな」と陣営も除外に落胆し、渋々再投票で阪神牝馬Sへエントリーしたら、なんと陣営もびっくりの大穴V。

★今回の見所ポイント
→もともと1200mを使いたかった
→ブリンカー効果が想像以上に大きい



前走情報チェック馬②

アンドヴァラナウト

池添学厩舎(栗東)
福永騎手予定
戦績:3-4-1-1

【前走】阪神牝馬S2着

・2000mは実は長かった!?
前走時の情報・・・「3歳6月以来のマイル戦になるけど、もともと2000mは長くて誤魔化しながら乗ってた。マイルなら折り合い面も付きやすいだろうし、良馬場のスピード競馬ならこの馬に条件はドンピシャ。内枠も引けたし、いい競馬が出来ると思う」

★今回の見所ポイント
→マイル戦はこれまで【1.3.0.0】
→福永とのコンビでは一度も崩れナシ



前走情報チェック馬③

ディヴィーナ

友道厩舎(栗東)
武豊騎手予定
戦績:4-1-2-1

【前走】豊橋S1着

・左回りと比べると右回りが苦手
前走時の情報・・・「右回りは3度走って連対ナシ。どうやら右回りは苦手なのかもしれない。逆に左回りだと4戦して連対パーフェクト。母ヴィルシーナも重賞3勝はすべて東京だった。この馬もその特徴を受け継いでいるらしい」

★今回の見所ポイント
→これで左回りは【4.1.0.0】
→母が連覇したレースで適性十分




ヴィクトリアマイル2022予想
『僕ならこう乗る!』
大西直宏の注目馬

<5/13(金)更新>



当社の専属アドバイザーで元JRAジョッキー・大西直宏氏が「自分で乗ってみたい穴馬」を1頭ピックアップ。その馬をどう乗って一発を狙うか?元乗り役ならではの考えや戦略を披露します。



大西直宏の注目馬

ファインルージュ

木村厩舎(美浦)
ルメール騎手
戦績:3-3-1-1

自在性あって馬場不問。一番乗りやすい馬


G1ホースが5頭とまずまずメンバーが揃いました。そのほとんどが直接の対戦がないので横の比較がとても難しいですね。

今年のメンバーで僕が乗りたい馬はファインルージュです。おそらくこの馬も人気の一角になると思いますが、この馬の武器は何と言っても自在性の高さでしょう。展開が読みづらいからこそ、どんな競馬も出来るのは乗り役としてもかなり強みになります。

臨戦過程もいいですね。昨年はオークスこそ距離が長かったですが、2000mの番組ではまったく崩れず結果を出しました。距離2000mまで守備範囲である馬ならば、マイルのGⅠでスタミナに不安を感じません。血統的に馬場が渋っても対応できるタイプですし、どんな馬場になっても割り引く必要はなさそうです。

この馬とルメール騎手の相性の良さは証明済みで、騎乗機会①①②②着の実績。ルメール騎手はまだ今年のJRA重賞勝ちはありませんが、そろそろ順番ではないかと思います。前の先行馬を見ながら、中団からキッチリ差し脚を伸ばしてVゴールのイメージが湧きます。



週末は、
コレさえ読めば新聞要らず!

WORLDでは5/13(金)夜から
『重賞出走馬・直前情報』をサイト内で公開!

今週末は
『ヴィクトリアマイル(GⅠ)』
『京王杯スプリングカップ(GⅡ)』


過去の傾向や好走データを分析した後は、今年の出走馬が『どのような過程で出走して』『関係者がどのような感触・本音を抱いているのか』が大事。スポーツ紙・専門紙とは一線を画する情報力を有するWORLDの真骨頂はココからです!

サイト内では、メンバー登録をしていただいている方限定で、レース前日夜から、有力馬の今回の裏話・中間の過程を網羅した『重賞有力馬事前情報』を、そして当日には『最終決断(推奨買い目)を、それぞれお送りしております。ぜひとも、馬券の参考になさってください!




PAGE TOP