【天皇賞春2022予想】過去の注目データ・ヒント多数!【最終更新】『僕ならこう乗る!』大西直宏の注目馬
天皇賞春2022予想
毎日3分読むだけで分かる!
- ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
- ・天皇賞春の過去データを洗う!
- ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

北野シズカ
皆さん、こんにちは!WORLD競馬WEBで社台グループの情報を専門にしている北野シズカです。
今週は伝統の長距離G1・天皇賞春が行われます。昨年も◎ワールドプレミアから3種馬券をズバリと的中した相性のレースですね。今年も京都ではなく阪神で開催されるのがポイント。阪神芝3200mは新設されたばかりの条件で、1周目外回り→2周目内回りという変則コースになります。ほとんどの馬と騎手にとってコース経験が皆無に等しいため、舞台適性を読み解くことが重要ですね。
【天皇賞春2022予想】
最新更新4/29(金)
『僕ならこう乗る!』大西直宏の注目馬
【4/27更新】過去の傾向から好走馬をあぶり出す
天皇賞春過去のマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【4/28更新】
その敗戦は実はワケアリだった?
前走時注目すべき情報があった馬をピックアップ!⇒
【4/29更新】
ジョッキー目線で穴馬ピックアップ
大西直宏の注目馬はコチラ⇒
天皇賞春2022予想
出走馬/枠順確定
<4/28(木)更新>
天皇賞春(GⅠ)
5/1(日) 阪神芝3200m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | アイアンバローズ | 牡5 | 58 | 石橋脩 |
2 | ハーツイストワール | 牡6 | 58 | ルメール |
3 | ディバインフォース | 牡6 | 58 | 田辺裕信 |
4 | ユーキャンスマイル | 牡7 | 58 | 藤岡佑介 |
5 | マカオンドール | 牡4 | 58 | 松山弘平 |
6 | メロディーレーン | 牝6 | 56 | 岩田望来 |
7 | テーオーロイヤル | 牡4 | 58 | 菱田裕二 |
8 | クレッシェンドラヴ | 牡8 | 58 | 内田博幸 |
9 | ヒートオンビート | 牡5 | 58 | 池添謙一 |
10 | トーセンカンビーナ | 牡6 | 58 | 藤岡康太 |
11 | マイネルファンロン | 牡7 | 58 | 松岡正海 |
12 | ハヤヤッコ | 牡6 | 58 | 武豊 |
13 | ロバートソンキー | 牡5 | 58 | 伊藤工真 |
14 | ヴァルコス | 牡5 | 58 | 三浦皇成 |
15 | タガノディアマンテ | 牡6 | 58 | 幸英明 |
16 | タイトルホルダー | 牡4 | 58 | 横山和生 |
17 | シルヴァーソニック | 牡6 | 58 | 川田将雅 |
18 | ディープボンド | 牡5 | 58 | 和田竜二 |
天皇賞春2022予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<4/24(日)更新>

北野シズカ
まず最初に、天皇賞春2022に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:日経賞1着
タイトルホルダー

横山和騎手予定
戦績:4-2-0-4
天皇賞春は昔から「前年の菊花賞馬」が最も連動するレースでもある。それだけにこの馬が真っ先に注目馬として挙がるのは当然。
日経賞を逃げ切って重賞3勝目。菊花賞や有馬記念と比べるとまだ8分程度の仕上げだったが、ドバイに遠征した馬も多くて相手関係はだいぶ楽。さすがにそこでは地力が違った。本番への上積みを残しての勝利であって、前哨戦の着差が僅かでも天皇賞の有力候補であるのは変わらない。大阪杯のエフフォーリアがそうであったように、関東馬が関西遠征でポカをすることがしばしばあるが、この馬は菊花賞で結果を出しているのは強み。
【WORLD分析班チェック】
兄・和生にとっては粘ってもないGⅠ制覇のチャンス
昨年の菊花賞は弟の武史騎手が騎乗したが、有馬記念でお手馬エフフォーリアとバッティングしため、兄の和生騎手とコンビを組むことになった。いずれまた大きな舞台でエフフォーリアと被ることも考え、そのまま和生騎手とのコンビを継続。本人にとってみたら初めてのGⅠ制覇の大きなチャンスで、ここは力の入る一戦だろう。
前走:阪神大賞典1着
ディープボンド

和田竜騎手予定
戦績:5-3-1-7
3歳時は同じオーナーのコントレイルの引き立て役でしかなかったが、4歳時になってもうワンランクの成長を果たして、阪神大賞典①着→天皇賞春②着に好走。とにかくスタミナが豊富で、オーナーが凱旋門賞を目指したくなったのも納得できる。その凱旋門賞こそ崩れてしまったが、帰国後の有馬記念で2着と世代トップレベルをアピール。今年の始動戦となった阪神大賞典では単勝オッズ1.2倍という圧倒的支持に応えて優勝。この舞台であれば絶対的な信頼度を誇り、今年は春天Vの最有力候補と見られている。
【WORLD分析班チェック】
阪神コース4戦連対100%で道悪馬場も歓迎のステイヤー
天皇賞春が京都ではなく阪神になって最も恩恵を受けている馬がコレだろう。京都のような上がりの速いコースには向いておらず、実際にキャリア16戦で一度も上がり33秒台を記録したことがない。持続力とスタミナを武器にする馬で、タフな馬場になればなるほど浮上する。取りこぼしがあるなら、時計が速くて軽い馬場状態になった時か。
前走:ダイヤモンドS1着
テーオーロイヤル

菱田騎手予定
戦績:5-0-1-3
母父マンハッタンカフェの影響が強く出ていて、脚長で胴長のステイヤータイプ。それでいて追ってから脚の回転が速く、高速馬場でのスタミナ戦に強い印象を受ける。前走のダイヤモンドSで古馬になっての成長力も見せ、長距離界の新星としての期待が大きい。阪神コースでも3勝の実績があって舞台適性もクリアできているだろう。問題は一気に負担がアップする58キロの斤量。上がり馬にとって多くの壁になるのがこの斤量だ。GⅠの底力を秘めているかどうか、それが問われる一戦になる。
【WORLD分析班チェック】
菱田にとっても今後の騎手人生の懸かる大事な一戦
菱田騎手はまだデビューして3年目だった時にダービーに騎乗して4着した実績がある。当時はブレイク真っ最中で、「乗れる若手」「将来有望株」と持て囃されていた。その勢いと実績を買われてダービーに乗ることができ、タガノグランパとのコンビでダービーと菊花賞でともに4着と好走。それがキャリア最高の着順となっており、今回は久々に自己最高を更新するチャンス到来。

北野シズカ
まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも長距離重賞で実績豊富なアイアンバローズにシルヴァーソニック、そしてステイヤーズS勝ちのディバインフォースなど魅力的な馬も多く、楽しみなメンバー構成になりそうです。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!