WORLD競馬web

メイン画像

【七夕賞2024予想】サマー2000シリーズが開幕!過去の傾向・注目データ&サイン馬券をチェック《最終更新》ダービーJの注目穴馬は?



七夕賞2024予想
毎日3分読むだけで分かる!

  • ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
  • ・意外なデータ満載の"サイン馬券"で浮かび上がる馬は?
  • ・七夕賞の過去データを洗う!
  • ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

WORLD
北野シズカ

皆さん、こんにちは!WORLD競馬WEBで社台グループの情報を専門にしている北野シズカです。 今週は『七夕賞・GⅢ』『プロキオンS・GⅢ』の重賞が行われますね。

注目は夏の福島の名物レース、ハンデ重賞のGⅢ七夕賞を見ていきましょう。このレースはサマー2000シリーズの開幕戦(全部で5鞍)にも指定されています。この福島では最も観客が入って盛り上がる1週間です。今年は7月7日七夕での決戦ですね!




七夕賞2024予想
出走馬/枠順確定
<7/5(金)更新>


七夕賞 (GⅢ)
7/7(日) 福島芝2000m


馬番 馬名 性齢 斤量 騎手
1ノースザワールド牡655柴田善臣
2レッドランメルト牡556吉田豊
3ボーンディスウェイ牡556木幡巧也
4レッドラディエンス牡557戸崎圭太
5カレンルシェルブル牡657田辺裕信
6アラタ牡758横山典弘
7ノッキングポイント牡457.5杉原誠人
8ダンディズムセ857三浦皇成
9バビット牡757内田博幸
10リフレーミング牡657丸田恭介
11キングズパレス牡557松岡正海
12ダンテスヴュー牡555石橋脩
13グレンガリーセ953丸山元気
14フェーングロッテンセ558石川裕紀人
15セイウンプラチナ牡555原優介





七夕賞2024予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<6/30(日)更新>


WORLD
北野シズカ

まず最初に、七夕賞2024に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。

前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!


前走:新潟大賞典2着

キングズパレス


戸田厩舎(美浦)
松岡騎手予定
戦績:4-9-2-3

全姉にGⅡウィナーのリバティハイツを持つ良血馬がいよいよ重賞獲りに手が届こうとしている。これまで掲示板を外したのはデビュー戦と3歳時に挑戦したセントライト記念だけで、18戦のキャリアで16度が掲示板内(15度が馬券内)に好走している。

「抜け出すとソラを使ったり、追われてササったりする癖があるので、なかなか勝ち切れないタイプだけど、パフォーマンスは常に高いレベルで安定してる。重賞挑戦となった前走でもいきなりメドを立てたし、ここも楽しみしかない」と厩舎サイドは期待を寄せる。ブリンカーを外してから1、2着と好走しているように、気性面の改善も見られる。

【WORLD分析班チェック】
中山で良績あり、小回りもOK

粗削りな印象が強いが、全4勝のうち3勝が中山コースで挙げているように、イメージ以上に器用に立ち回れる。松岡騎手は福島コースを滅法得意にしているジョッキーだけに、その手綱捌きも大いに期待が持てる。




前走:小倉大賞典5着

フェーングロッテン


宮本厩舎(栗東)
石川騎手予定
戦績:3-3-4-7

3歳時に福島のラジオNIKKEI賞を勝ち、一気にブレイク。距離が長かった菊花賞こそ大きく崩れたものの、それ以外の中距離重賞では本当に安定感の高い走りを見せてきた。昨年の七夕賞から行き脚が鈍り、自分の競馬ができず成績を崩していたが、去勢された前走で久々に先行力を取り戻して復調をアピール。厩舎サイドも「立て直してリフレッシュさせた。まだ衰えも感じないし、この馬の競馬ができればまだタイトルは狙える」と意気込みを語る。この夏はサマー2000シリーズ狙いに全力投球とのことで、今回は初騎乗の石川騎手とコンビを組む。

【WORLD分析班チェック】
ハナ切れぬとやや脆さもある!?

逃げた時が4戦してすべて馬券内に好走しており、やはり理想は単騎逃げ。「切れる脚がないので追い比べになるよりは、前で渋太さを生かす競馬のほうが合っている」と陣営も認める。バビットやセイウンプラチナらの同型との兼ね合いがカギ。




前走:メトロポリタンS2着

レッドラディエンス


友道厩舎(栗東)
戸崎騎手予定
戦績:4-5-1-1

2勝クラスに昇級してからは連対パーフェクトを維持し、オープンに昇級してもその安定感を崩していない。今回の重賞初挑戦でも大きく崩れるイメージは沸かない。1ヶ月前から“戸崎で七夕賞”が予定されており、ここへ向けてシッカリと調整されてきた。「心身ともに成長を感じ、夏のビッグタイトル獲得を意識できるコンディションで帰ってきた」と陣営も自信を見せている。開幕馬場で一瞬の決め手比べのレースはディープ産駒にとって好条件であり、この夏の上がり馬として注目が集まる。

【WORLD分析班チェック】
1週前は坂井瑠が騎乗して高評価

1週前に騎手が乗って強めに負荷を与えるのが友道流。今回は坂井瑠星が騎乗して6ハロン79秒台と優秀なタイムをマーク。「背中が良くて乗り味もいい。いい脚を長く使えるタイプと聞いていましたが、その通り。小回りよりも広いコース向きだけど、乗り方ひとつではないでしょうか」とデキに太鼓判。


WORLD
北野シズカ

まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも 魅力的な馬も多く、楽しみなメンバー構成になりそうです。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!




七夕賞2024予想
知ってそうで知らなかったサイン馬券
<7/4(木)更新>

今回もデータや時事ネタにまつわるサイン馬券をご紹介します。

競馬ファンなら、これまでにもレースが終わってみたら『実はそうだったのか!』と隠れたサインやジンクスに気付いた経験はあるのでは?

そのままマル乗りするかどうかは別にしても、こんなデータやジンクスも知っておいて損はないハズです。
ぜひ最後までご覧下さい!


信じるか信じないかはアナタ次第?
意外なデータ満載の"サイン馬券"をチェック!

  • レース当日のイベント&プレゼンターに注目!

(7月4日)
今週は七夕賞が行われるが7月7日の七夕賞も意味深ではある。やはり、例年以上に『7』の数字絡みには注意かもしれない。そして、この日は「カルピスの日」でもある。長澤まさみさんが年間イメージキャラに就いてから何度かお伝えしたが現在でもカルピスのCMキャラクターを務めている。

カルピスは現在、アサヒ飲料株式会社の子会社になっている。そこからイメージできる馬が1頭いる。それが『アラタ』だ。アラタの母はサンシャインだけにサイン馬にはドンピシャ! ならば『アラタ』をサイン馬に指名しレース当日は対角位置、両隣にも注意したい。

(6月23日)
それでは簡単にラジオNIKEEI賞のサイン回顧をお話しよう。勝ったのは6番人気田辺騎乗の「⑤オフトレイル」。2着は4番人気三浦騎乗の「①シリウスコルト」。3着は5番人気津村騎乗の「④ヤマニンアドホック」。

サイン的に完敗。サイン馬も健闘してくれが馬券対象にはならず。また今年はマルゼンスキー作戦も不発に終わった。残念。

さて話を戻して今年で60回目の区切りを迎える「七夕賞」。数あるJRAの重賞でも古くからジンクスやオカルト色が強かったレースでもある。「7枠、⑦番、7番人気を狙え!」とも良く言われていた。

しかし、このジンクスも年々薄れているようにも思える。ただし1番人気は比較的馬券に絡み難くあり波乱傾向は変わらない。そして、七夕賞当日には俳優の中村蒼さんが福島競馬場にプレゼンターとして来場予定。

その七夕賞が重賞に格上げして7月7日に行われたのが4回ある。特に共通する傾向は見当たらなくタレントの中村蒼さん絡みもチェックしたが強烈なモノはない。ただ名前の『蒼』の字は、空や海を連想させるらしいが単純に『青』の意味もある。

単純だがまずは4枠(青)を警戒したい。 (続く)

【以上から今年の気になる候補】
・ならば『アラタ』をサイン馬に指名しレース当日は対角位置、両隣にも注意したい。
・単純だがまずは4枠(青)を警戒したい。





七夕賞2024予想
WORLD流!重賞的中テクニック
<7/3(水)更新>


分析班
水谷

こんにちは!データ分析担当の水谷です。

七夕賞はサマー2000シリーズの開幕戦(全5戦)に指定されており、シリーズ王者になる馬の多くはこのレースでポイントを得ているのは見逃せないポイント。このレースで勝ち負けしてポイントを加算し、後半の札幌記念や新潟記念でさらにポイントを獲得して締め括るのが一般的なパターンとなっています。


七夕賞2024データ
最初に押さえておきたい3つのポイント!

  • ①ハンデは重い馬でも実績を出しやすい

  • ②近年の血統傾向は断然キングマンボ系!

  • ③ペースは58秒台か60秒台かに二分される

①ハンデは重い馬でも実績を出しやすい



七夕賞では「軽ハンデ馬」が有利とは限らず、むしろ重ハンデを背負った馬の方が好成績を残す傾向があります。以下のデータを見ても分かる通り、斤量が重い馬ほど好走率が高いことがわかります。



---------------------------------
斤量 着別度数
---------------------------------
49.5~51kg 0- 0- 1- 5/ 6
51.5~53kg 0- 1- 3- 21/ 25
53.5~55kg 2- 5- 4- 40/ 51
55.5~57kg 7- 3- 1- 45/ 56
57.5~59kg 1- 1- 1- 10/ 13



②近年の血統傾向は断然キングマンボ系!



かつてはディープインパクト産駒やステイゴールド産駒が好走していた七夕賞ですが、近年ではキングマンボ系が上位を独占しています。ここまで特定の血統が上位を占めるのは非常に珍しい傾向です。

特に、馬場が悪化した際にはキングマンボ系の馬が活躍することが多いので、注目する必要があります。



2020年
2着:ブラヴァス(キングカメハメハ)
3着:ヴァンケドミンゴ(ルーラーシップ)

2021年
1着:トーラスジェミニ(キングズベスト)
2着:ロザムール(ローズキングダム)
3着:ショウナンバルディ(キングズベスト)

2022年
1着:エヒト(ルーラーシップ)
2着:ヒートオンビート(キングカメハメハ)
3着:アンティシペイト(ルーラーシップ)

2023年
2着:ククナ(キングカメハメハ)
3着:ホウオウエミーズ(ロードカナロア)


【今年のキングマンボ系の出走馬】
アラタ(キングカメハメハ)
キングズパレス(キングカメハメハ)
ダンテスヴュー(キングカメハメハ)



このように、キングマンボ系の馬が七夕賞で好成績を収めていることを踏まえると、今年も注目しておくべき血統です。



③ペースは58秒台か60秒台かに二分される



過去8年のデータを見ても、前半1000mが60秒台以上が3回、58秒台以下が5回と、展開が極端に分かれています。やはり展開をどう読むかが重要なポイントです。

特に昨年は「逃げ先行馬が多数いる」と予想されましたが、実際には前半1000mが60秒7とペースが上がらず、肩透かしを食らったファンも多かったでしょう。

このように、逃げ馬が揃っている場合でも、隊列が決まるとペースは落ち着くことがあります。そのため、逃げ馬の数だけでなく、騎手の性格や傾向なども考慮する必要があります。



【前半5Fの数字】
14年 58秒9
15年 59秒5
16年 57秒9
17年 58秒0
18年 58秒2
19年 58秒0
20年 61秒3
21年 60秒8
22年 58秒5
23年 60秒7



このように、58秒台と流れるか、60秒台とゆったり入るかが分かれています。

今年の逃げ馬候補は、セイウンプラチナ、バビット、フェーングロッテンとされていますが、いずれもハイペースで飛ばすようなタイプではなさそうです。



七夕賞2024予想
『前走時の情報チェック馬』
<7/4(木)更新>



分析班
水谷

重賞などの大きなレースでは、前走時に陣営がどんな思惑で使っていたのか、そして今回はどんな話をするのか、一連の流れを「線で見る」ことが非常に大事。いわゆる“縦の比較”ですね。木曜の更新では『前走時に注目すべき話のあった馬』をピックアップしてご紹介します。


前走情報チェック馬①

ノッキングポイント

木村厩舎(美浦)
杉原騎手予定
戦績:3-1-0-6

【前走】 新潟大賞典8着

【実力あるはず】
前走時の情報・・・ 「菊花賞はともかく、適距離だと思った前走が案外だった。その後はここ目標に順調に乗って来れたし、今回は美浦で調整できたぶん気配も前走よりいい。杉原にも乗ってもらって感触を掴んでもらった。3回大敗したら敗因を掴むのに混乱してしまうので、ここは巻き返して貰わないと困る。正念場の一戦だね」

★今回の見所ポイント
→前走は展開不向き
→鞍上&斤量2度目の慣れ



前走情報チェック馬②

バビット
浜田厩舎(栗東)
内田博騎手予定
戦績:4-2-1-11

【前走】 鳴尾記念7着

【復調気配アリ】
前走時の情報・・・ 「具合自体はかなり良くて、完全に良い頃のデキに戻っている。京都は馬場がカタいので、その辺がどうか。今回は竜二(和田)に頼んだので、小細工せずに行かせてどこまで粘るかっていう競馬をさせたい」

★今回の見所ポイント
→単騎逃げの形は久々
→1分57秒9は自己最速



前走情報チェック馬③

リフレーミング
鮫島厩舎(栗東)
丸田騎手予定
戦績:5-6-5-11

【前走】 新潟大賞典5着

【8戦連続掲示板内】
前走時の情報・・・ 「ここに来て2連勝と軌道に乗ってきた。もともとプログノーシスといい勝負をしていた素質馬だからこれくらいやれて不思議ない。鳴尾記念を使うつもりだったけど、獣医が『体調が凄くいい』と言うし、助手や厩務員も『使ってくれ』と言うのでココへ参戦することになった。秋には天皇賞を使いたい」

★今回の見所ポイント
→師は来年2月定年
→福島コースは2戦2勝




七夕賞2024予想
『僕ならこう乗る!』
大西直宏の注目馬

<7/5(金)更新>



当社の専属アドバイザーで元JRAジョッキー・大西直宏氏が「自分で乗ってみたい穴馬」を1頭ピックアップ。その馬をどう乗って一発を狙うか?元乗り役ならではの考えや戦略を披露します。



大西直宏の注目馬

ボーンディスウェイ

牧厩舎(美浦)
木幡巧騎手
戦績:4-4-3-10

ペース激化しなければイン前で運べる馬にチャンス


七夕賞は夏の福島開催のメインイベントであり、しかも今年は“七夕決戦”ですから、当日は多くの競馬ファンで賑わいそうですね。

七夕賞といえば、オールドファンには1993年の伝説的なツインターボの大逃走劇が記憶に残っていると思います。前半1000m通過57秒4という驚異的なハイペースで飛ばし、最後まで後続に影を踏まさずに逃げ切りました。

また、2010年の最後方からの直線一気で「どうにかなった」ドモナラズを思い出す人も多いでしょうか。直線の短い福島で、直線だけで15頭をゴボウ抜きするのは極めて珍しく、驚かされました。

このように、2000mのハンデ戦である七夕賞は、どの人馬も勝ちに動くため、単調な競馬にはなりません。観戦者にとってもスリリングで面白いレースとなるでしょう。

僕が現役の頃は、七夕賞は最終週に行われていましたが、2013年からは2週目に移っています。2週目ならば馬場も比較的良好ですから、ペースが緩めば先行馬が有利になります。

今年はセイウンプラチナ(牡5歳)、バビット(牡7歳)、フェーングロッテン(騙5歳)らが先行して展開を作るとみられていますが、いずれもガンガンと引っ張って逃げるタイプではありません。今年は先行激化せず、ペースが落ち着く可能性も高いでしょう。

その場合、昨年の“イン前”で決まった競馬を参考に、福島のセオリーである「勝負所で距離ロスを最小限に抑えること」ができる馬にチャンスが出てきます。

そこで注目したいのは、今回からブリンカーを着用するボーンディスウェイ(牡5歳)です。

もともと中山2000mで好成績を収めており、好位で流れに乗ることを得意としています。今回の好走イメージにぴったり合う馬です。同じ舞台で行われた福島民報杯(4月14日)では、好位の外目を回った分だけ最後は勝ち馬の決め手に屈しましたが、1頭分でも内目を回っていたら、この馬が押し切っていた可能性が高いです。

今回は集中力アップのためにブリンカーを着用しますが、追い切りでも効果が見られるとのこと。逃げ馬の直後の2列目でじっくりと抜け出すタイミングを伺うことができれば、一発がありそうです。



週末は、
コレさえ読めば新聞要らず!

WORLDでは7/6(土)夜から
『重賞出走馬・直前情報』をサイト内で公開!

今週末は
『七夕賞・GⅢ』
『プロキオンS・GⅢ』


過去の傾向や好走データを分析した後は、今年の出走馬が『どのような過程で出走して』『関係者がどのような感触・本音を抱いているのか』が大事。スポーツ紙・専門紙とは一線を画する情報力を有するWORLDの真骨頂はココからです!

サイト内では、メンバー登録をしていただいている方限定で、レース前日夜から、有力馬の今回の裏話・中間の過程を網羅した『重賞有力馬事前情報』を、そして当日には『最終決断(推奨買い目)を、それぞれお送りしております。ぜひとも、馬券の参考になさってください!




PAGE TOP