WORLD競馬web

メイン画像

【七夕賞2022予想】今年は何でもアリ!?波乱必至のハンデ戦!【最終更新】『僕ならこう乗る!』ダービーJ大西直宏の注目馬



七夕賞2022予想
毎日3分読むだけで分かる!

  • ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
  • ・意外なデータ満載の"サイン馬券"で浮かび上がる馬は?
  • ・七夕賞の過去データを洗う!
  • ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

WORLD
北野シズカ

皆さん、こんにちは!WORLD競馬WEBで社台グループの情報を専門にしている北野シズカです。

有力候補と目されていた社台RHのステラリアがここを目標に調整してきましたが、脚元不安で直前回避。他にサンレイポケットも「暑さ」を理由に矛先を変えており、一気に大混戦ムードが増してきました。今年ほど“何でもアリ”という年はないと言ってもよく、とても検討のし甲斐のあるレースになりそうです。




七夕賞2022予想
出走馬/枠順確定
<7/8(金)更新>


七夕賞(GⅢ)
7/10(日) 福島芝2000m


馬番 馬名 性齢 斤量 騎手
1シークレットラン牡654柴田善臣
2ロザムール牝653丸田恭介
3ヒュミドールセ656Mデムーロ
4エヴァーガーデン牝552松岡正海
5マウントゴールド牡957永野猛蔵
6ヒートオンビート牡557池添謙一
7レッドジェネシス牡456.5三浦皇成
8フォルコメンセ655石橋脩
9ショウナンバルディ牡657菅原明良
10ヤマニンデンファレ牝450江田照男
11アンティシペイト牡556.5武藤雅
12モズナガレボシ牡555戸崎圭太
13プリマヴィスタ牡553内田博幸
14トーラスジェミニ牡657.5原優介
15ヴァンケドミンゴ牡656津村明秀
16エヒト牡554田中勝春





七夕賞2022予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<7/3(日)更新>


WORLD
北野シズカ

まず最初に、七夕賞2022に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。

前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!


前走:大阪杯15着

ヒュミドール


小手川厩舎(美浦)
Mデムーロ騎手予定
戦績:4-2-0-18

秋の福島記念でパンサラッサの2着に好走。当時の好走がこの馬のキャラを体現しており、バテ比べの持久力戦に強いタイプ。縦長でスタミナを生かす展開はおあつらえ向きで、そういう競馬になりやすい福島2000mはこの馬のしぶとさを存分に発揮できる。2走前の中山記念は距離が短く、前走の大阪杯は単純に相手が強かっただけ。ここ2戦の敗戦でハンデが軽くなるなら儲けものだ。

【WORLD分析班チェック】
サマー2000シリーズを視野

昨年は福島記念のほかに小倉記念でも2着に好走しており、今年の夏はサマー2000シリーズを目標に優勝を狙っている。「ローカルでタフな馬場が向くタイプ。できれば雨とか降ってくれたら尚いいね」と厩舎。荒れ馬場なら1割増しのジャッジができる。




前走:福島民報杯1着

アンティシペイト


国枝厩舎(美浦)
武藤騎手予定
戦績:5-5-0-6

春に行われた福島芝2000mのOP・福島民報杯を勝ったのがこの馬。前半57秒7という超ハイペースを後方待機から勝負所で一気に捲って後続に5馬身差の圧勝。展開がハマったのもあるが、それにしても今までにない強さを見せた。再ブリンカーが効いたのか、ローカル馬場が合うのか、鞍上との手が合うのか、陣営も一変の理由を断定するに至っていないが、いずれにしてもこの条件が合っているのは間違いない。今回も当時とすべて同じ準備で臨んで前走の再現を狙っている。

【WORLD分析班チェック】
実は2000mは得意の距離!?

跳びが大きくてゆったり走る馬なので「長丁場向き」の印象が強かったが、実は2000mの成績は②④①①着と悪くない。特に瞬発力戦ではなくスタミナが生きる2000mはこの馬にとってベストかもしれない。




前走:ダービー卿CT2着

フォルコメン


堀厩舎(美浦)
石橋脩騎手予定
戦績:4-6-0-9

去勢手術をしてから1年以上経過するが、だいぶ気性面も改善して体質も強化されてきている。2度目の重賞挑戦となった前走で2着に好走したが、これはこの馬にとってキャリアハイのパフォーマンスだったと言ってもいい。今回は3年ぶりにコーナー4つの2000mを使うが、これも陣営が「6歳の今でもまだ成長している」と判断しているからで、「今の充実ぶりならば対応できる」との見立てのようだ。

【WORLD分析班チェック】
セレクトセールには1歳馬の全弟が上場

七夕賞の翌日に行われるセレクトセールに全弟が上場(父ヴィクトワールピサの1歳牡馬)される。当然この馬でいい結果が出ればセールの値段が跳ね上がるのは確実。社台Fとしてはヤリ確実だろう。


WORLD
北野シズカ

まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも一発の可能性を秘めた伏兵も多く、波乱必至のメンバー構成と言えそうです。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!






七夕賞2022予想
知ってそうで知らなかったサイン馬券
<7/3(日)更新>

今回もデータや時事ネタにまつわるサイン馬券をご紹介します。

競馬ファンなら、これまでにもレースが終わってみたら『実はそうだったのか!』と隠れたサインやジンクスに気付いた経験はあるのでは?

そのままマル乗りするかどうかは別にしても、こんなデータやジンクスも知っておいて損はないハズです。
ぜひ最後までご覧下さい!


信じるか信じないかはアナタ次第?
意外なデータ満載の"サイン馬券"をチェック!

  • ①今年の七夕賞は長澤まさみがCMしているだけにあれか?

  • ②近年、京都金杯とのリンクから今年は正逆⑦or⑪番が馬券に絡む?

①今年の七夕賞は長澤まさみがCMしているだけにあれか?



毎年、『七夕賞』と言えば7枠や⑦番の馬、星に関係する馬を狙えが定番。しかし、近年では昔ほど7枠の馬は絡まなくなっている。ならばJRA夏のCMに出演している長澤まさみさんと見上愛さんからヒントを導いてみた。

目に留まったのが長澤まさみさんが主演したTV版「セーラー服と機関銃」の星泉の役。原作は当時のベストセラー作家赤川次郎氏。すでに薬師丸ひろ子によって映画化されたあとのTVドラマ出演。しかし、この作品は長澤まさみさんにとって連続ドラマ初主演作品であり、当時は星泉の名前でCDデビューし話題になった。

恐らく使えば目高組の8代目組長になったので、⑦番ではなく⑧番に注目したい。映画版では4代目組長の設定がドラマ版では8代目になっていたからである。果たして17年ぶりに星泉が復活するのか注目したい。

②近年、京都金杯とのリンクから今年は正逆⑦or⑪番が馬券に絡む



18年京都金杯
正9番1着
【七夕賞正⑨番マイネルサージュ2着】

19年京都金杯
正⑮番2着
【七夕賞正⑮番クレッシェンドラヴ2着】

20年京都金杯
【七夕賞正③番クレッシェンドラヴ1着】 
正③番1着

21年京都金杯
正④番2着
【七夕賞④番トーラスジェミニ①着】

22年京都金杯
1着正⑦番の馬、2着正⑪番の馬七夕賞は?


【!】今年の京都金杯から内外正逆⑦or⑪番の馬は要注意!



【以上から今年の気になる候補】
・長澤まさみさんのTVドラマ初主演作「セーラー服と機関銃」の星泉から、八代目組長ということで⑧番に注目!
・原作者赤川次郎から3枠にも注意!
・今年の京都金杯からのリンク目、内外正逆⑦or⑪番の馬は要注意!



七夕賞2022予想
WORLD流!重賞的中テクニック
<7/6(水)更新>


分析班
水谷

こんにちは!データ分析担当の水谷です。

七夕賞はサマー2000シリーズの開幕戦(全部で5鞍)に指定されていて、シリーズ王者になる馬の多くはこのレースでポイントを得ているのは見逃せないポイント。このレースで勝ち負けしてポイントを加算し、後半の札幌記念か新潟記念でさらにポイントを加算して締め括るのが一般的なパターンとなっています。夏場の重賞を連戦するにはタフさが必要ですね。


七夕賞2022データ
最初に押さえておきたい4つのポイント!

  • ①距離短縮組の成績が案外

  • ②ハンデは重い馬でも実績を出しやすい

  • ③道悪の時はキングマンボ系が台頭しやすい

①距離短縮組の成績が案外



七夕賞はタフな馬場でスタミナ比べになりやすいことから距離短縮組(2000m以上の距離を走っていた馬)が好結果を残しやすいとイメージがあるかもしれないが、データではそうはなっていない。

2000年以降の距離短縮組の成績は

【3.4.3.53】
勝 率4.8%
連対率 11%
複勝率 15%


と低調なもの。ちなみに、前走距離で最も成績がいいのは1600mを使った馬で、勝率・連対率・複勝率ともに一番の数字となっている。データからの推奨は「距離延長馬を狙え!」ということになる。



②ハンデは重い馬でも実績を出しやすい



先週の短距離重賞CBC賞では軽ハンデの馬が1着3着と好走したが、七夕賞では「ハンデが軽い馬」が有利とは言えず、むしろ重いハンデを背負っている方が結果が出やすい。それだけ実績が必要ということ。2頭で選択を迷った場合は、よりハンデが重いほうを信頼したい。

-------------------------------------------------------
斤量 着別度数 勝率 連対率 複勝率
--------------------------------------------------------
~49kg 0- 0- 0- 7/ 7 0.0% 0.0% 0.0%
49.5~51kg 0- 0- 1- 16/ 17 0.0% 0.0% 5.9%
51.5~53kg 2- 4- 5- 55/ 66 3.0% 9.1% 16.7%
53.5~55kg 3- 7- 9- 81/100 3.0% 10.0% 19.0%
55.5~57kg 13- 5- 4- 63/ 85 15.3% 21.2% 25.9% ←★
57.5~59kg 2- 4- 2- 11/ 19 10.5% 31.6% 42.1% ←★



③道悪の時はキングマンボ系が台頭しやすい



かつてはディープインパクト産駒、ステイゴールド産駒の好走が目立っていたレースだが、道悪になった昨年と一昨年はキングマンボ系が上位を独占したように、馬場悪化した際はキングマンボ系の出番は多いので注意が必要。

今年は多くのキングマンボ系が出走する。

・ルーラーシップ産駒→アンティシペイト、エヒト、ヴァンケドミンゴ
・キングカメハメハ産駒→ヒートオンビート
・キングズベスト産駒→ショウナンバルディ、トーラスジェミニ
・ローズキングダム産駒→ロザムール



七夕賞2022予想
『前走時の情報チェック馬』
<7/7(木)更新>



分析班
水谷

重賞などの大きなレースでは、前走時に陣営がどんな思惑で使っていたのか、そして今回はどんな話をするのか、一連の流れを「線で見る」ことが非常に大事。いわゆる“縦の比較”ですね。木曜の更新では『前走時に注目すべき話のあった馬』をピックアップしてご紹介します。


前走情報チェック馬①

エヒト

森厩舎(栗東)
田中勝騎手予定
戦績:4-2-2-12

【前走】京都記念7着

・馬体増減がなくなってきた
前走時の情報・・・ 「前が壁になってかなりもったいない競馬になってしまった。馬も充実しているみたいだし、何より体重の増減がなくなってきた。今が本格化を迎えてるんじゃないかな。重賞でも普通に力出したらそう差はない走りができそう」

★今回の見所ポイント
→体重の安定は中身の安定
→今週は坂路で49秒台



前走情報チェック馬②

ヴァンケドミンゴ

藤岡健厩舎(栗東)
津村騎手予定
戦績:4-3-3-16

【前走】関門橋S4着

・得意の福島へ向けて…
前走時の情報・・・「フレッシュで状態は非常にいい。近走はコースを問わずに走れるようになっているが、前走は展開が難しかった。上がりが掛かる馬場の小回りで、得意の福島に近い条件になりそう。あとは仕掛けのタイミングのひとつかな」

★今回の見所ポイント
→全4勝が福島コース
→ひと息入れてここ目標



前走情報チェック馬③

レッドジェネシス

友道厩舎(栗東)
三浦騎手予定
戦績:3-1-2-6

【前走】大阪杯13着

・ブリンカーで集中を
前走時の情報・・・「気持ちが途切れてしまう面が見られたので、この中間からブリンカーを着用して前進気勢を促している。意欲的なレース運びができるように調整してきたつもり。神戸新聞杯のように馬場が渋るのは歓迎のタイプ。気持ちの問題が大きいので、走る気を出してくれればいつ変わってもいい」

★今回の見所ポイント
→序盤の位置取り次第
→馬具効果で行き脚出れば




七夕賞2022予想
『僕ならこう乗る!』
大西直宏の注目馬

<7/8(金)更新>



当社の専属アドバイザーで元JRAジョッキー・大西直宏氏が「自分で乗ってみたい穴馬」を1頭ピックアップ。その馬をどう乗って一発を狙うか?元乗り役ならではの考えや戦略を披露します。



大西直宏の注目馬

ロザムール

上原厩舎(美浦)
丸田騎手
戦績:4-3-4-15

最短距離を通れる逃げ馬の残り目に注意


先週のラジオNIKKEI賞が少しヒントになりそうです。先週はラチ沿いを通った縦列(逃げ馬、2列目のイン、3列目のイン)の3頭がコーナーをロスなく回って直上位3着までを独占。小回りコースは「こう乗るのがベスト」というお手本のような騎乗でしたね。

開催序盤の、まだ馬場の傷みの少ない時の福島の中距離戦では、『距離ロスを減らすこと』『コーナーを最短で回ること』がとても重要なのです。

となるとやはり最短距離を通れる『逃げ馬』には常に注意が必要でしょう。昨年もこのレースで逃げて2着に残ったロザムールは走っても人気しないタイプで、今年も穴演出があるかもしれません。このレースで2着した以降は5戦してずっと二桁着順が続いていますが、1F長い距離を使っていたり、自分のリズムでハナを切れなかったりと敗因がはっきりしています。

この馬は揉まれ込むと力を発揮できなくなるので、格上の舞台に挑戦することで大敗するのは仕方ありませんが、メンバーレベルが落ちて楽な展開が望める舞台でガラッと変わることがあるので要注意です。これまでも二桁着順のあとに巻き返した例は3度もありますね。

鞍上の丸田騎手は先週、土曜福島11R、日曜函館11Rとメインレースを連勝と勢いに乗っています。彼はもともと小回りでの立ち回りには定評のあるジョッキーですし、鞍上のリズムの良さを存分に生かして乗れば一発があるかもしれません。



週末は、
コレさえ読めば新聞要らず!

WORLDでは7/9(土)夜から
『重賞出走馬・直前情報』をサイト内で公開!

今週末は
『七夕賞(GⅢ)』
『プロキオンS(GⅢ)』


過去の傾向や好走データを分析した後は、今年の出走馬が『どのような過程で出走して』『関係者がどのような感触・本音を抱いているのか』が大事。スポーツ紙・専門紙とは一線を画する情報力を有するWORLDの真骨頂はココからです!

サイト内では、メンバー登録をしていただいている方限定で、レース前日夜から、有力馬の今回の裏話・中間の過程を網羅した『重賞有力馬事前情報』を、そして当日には『最終決断(推奨買い目)を、それぞれお送りしております。ぜひとも、馬券の参考になさってください!




PAGE TOP