【スプリンターズS2020予想】枠順確定!モズスーパーフレア春秋連覇の壁は?穴馬選びのコツ教えます
スプリンターズステークス2020予想
今年はこんなレースに
- ・昨年2着モズスーパーフレア、連覇への死角
- ・グランアレグリアは再びの1200mで対応できるか?
- ・波乱傾向が強いGI、穴馬の狙い方は?

北野シズカ
皆さん、こんにちは。GIシーズン近づいてワクワク中、北野シズカと申します。
ダービージョッキー・大西直宏さんも所属するWORLD競馬WEBで、私は社台グループの情報を専門にしています。
今週末はもちろん、スプリンターズステークス(GⅠ)に注目。昨年も◎タワーオブロンドンから完全的中をお届けした相性の良いGIで、まずはロケットスタートを切りたいですね。
いよいよGIシーズン到来、ますます競馬が楽しいシーズンです。さあ、今週末も1週間かけてしっかり予習していきましょう♪
【最新更新:10月2日(金)】
・前走大敗のアノ馬を忘れるな『ラス1穴馬』
・毎週大好評の『調教マル特ホース』更新
今年のスプリンターズステークスは各路線から好メンバーが揃いました!安田記念勝ちグランアレグリアに、高松宮記念との春秋連覇を狙うモズスーパーフレアなど多士済々、果たして今回の舞台で買うべき馬とは?
【NEW】今年の中山芝は異変が起きている?
スプリンターズステークスのマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【NEW】コンスタントに好走馬をピックアップ中
調教マル特ホース2頭はコチラ⇒
【NEW】前走大敗馬に注目!ラストワン穴馬はコチラ⇒
スプリンターズステークス2020予想
出走馬&枠順確定!
<10月2日(金)更新>
スプリンターズステークス(GI)
2020年10月4日(日) 中山芝1200m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | ダイメイプリンセス | 牝7 | 55 | 秋山真 |
2 | モズスーパーフレア | 牝5 | 55 | 松若 |
3 | ダノンスマッシュ | 牡5 | 57 | 川田 |
4 | キングハート | 牡7 | 57 | 北村宏 |
5 | メイショウグロッケ | 牝6 | 55 | 浜中 |
6 | ライトオンキュー | 牡5 | 57 | 古川吉 |
7 | ミスターメロディ | 牡5 | 57 | 福永 |
8 | ダイメイフジ | 牡6 | 57 | 菱田 |
9 | ダイアトニック | 牡5 | 57 | 横山典 |
10 | グランアレグリア | 牝4 | 55 | ルメール |
11 | ラブカンプー | 牝5 | 55 | 斎藤新 |
12 | ビアンフェ | 牡3 | 55 | 藤岡佑 |
13 | レッドアンシェル | 牡6 | 57 | デムーロ |
14 | エイティーンガール | 牝4 | 55 | 池添 |
15 | クリノガウディー | 牡4 | 57 | 三浦 |
16 | アウィルアウェイ | 牝4 | 55 | 松山 |
過去10年の
スプリンターズステークス
【枠順別成績】
枠番 | 着度数 (1着-2着-3着-4着以下) |
勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 1-1-2-14 | 5.6% | 11.1% | 22.2% |
2枠 | 0-2-3-13 | 0.0% | 11.1% | 27.8% |
3枠 | 0-0-3-15 | 0.0% | 0.0% | 16.7% |
4枠 | 4-2-0-12 | 22.2% | 33.3% | 33.3% |
5枠 | 2-1-0-14 | 11.8% | 17.6% | 17.6% |
6枠 | 0-0-0-18 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
7枠 | 1-2-1-13 | 5.9% | 17.6% | 23.5% |
8枠 | 1-1-0-16 | 5.6% | 11.1% | 11.1% |
※新潟開催の2014年を除く。

北野シズカ
内も外も来ていないわけではありませんが、数字を見る限りでは真ん中の枠が有利でしょうか。ちなみに、現在は【4枠】の馬が3連覇中です。

水谷
勝ち切れていないものの、【1枠】は現在3年連続で馬券に絡んでいます。この枠を引いたなら、モズスーパーフレアはアッサリと逃げられるでしょう。後はどこまで粘れるか。
一方、【8枠】で馬券に絡んでいるのは、ロードカナロア(12年1着)とミッキーアイル(16年2着)という実績が一枚抜けていた馬たち。極端な大外枠は簡単ではないと思いますね。
スプリンターズステークス2020予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<9月27日(日)更新>
まず最初に、スプリンターズステークス2020に出走する予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
過去の成績や大まかな特徴はもちろん、前走時に入っていた情報も見ておきたいですね。

北野シズカ
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:安田記念1着
グランアレグリア

ルメール騎手予定
戦績:5-1-1-1
安田記念でアーモンドアイに完勝しGⅠ・2勝目。高松宮記念はモズスーパーフレアとハナ差で、3位入線2着という結果だった。今回が2度目の芝1200m戦となる。
今年は昨年の勝ち馬タワーオブロンドンが爪不安でスプリンターズSを回避。グランアレグリアにはルメール騎手が乗ることになり、藤沢和雄厩舎とルメール騎手は同一厩舎・騎手によるスプリンターズS連覇を別の馬で狙う格好だ。
【WORLD分析班チェック】
前々から認めていたスプリント適性。今回こそ!
覚えていらっしゃる方も居るかもしれませんが、グランアレグリアは昨年のスプリンターズSにも出走予定でした。、その時は直前で左前脚の爪を痛めてしまい、阪神カップまで復帰が延びたという経緯がありました。
つまり、当時から陣営は『スプリントに適性がある』と見ていたんですね。2年越しで目標のGI制覇となるでしょうか?
前走:セントウルS1着
ダノンスマッシュ

川田騎手予定
戦績:9-2-1-8
前哨戦のセントウルSは貫録勝ちといった強さを見せて、重賞は既に6勝。今回は8度目のGⅠ挑戦で悲願の勝利を狙う。
勝ったレースの内容を見ると、GⅠでのみ力を満足に発揮できないのが不思議でならないが、1番人気3着だった昨年のスプリンターズSは勝負どころでの立ち回りの差が響いたもの。中山コースを苦手にしているイメージはなく、それこそセントウルSのようにスムーズに回ってくれば戴冠のチャンスは十分にあるだろう。
【WORLD分析班チェック】
本番で川田騎手に再スイッチの怪?
今回は鞍上が再び川田将雅騎手に戻ります。しかし、前走・セントウルS時には三浦皇成騎手が騎乗していました。
その際、川田騎手が他に予定があったワケではなく、本来ならば前走から騎乗していても不思議のないところ。一体どのような経緯があったのか、関係者の勝算も含めて気になるところです。
前走:北九州記念2着
モズスーパーフレア

松若騎手予定
戦績:7-3-1-10
昨年のスプリンターズSはゴール寸前でタワーオブロンドンに半馬身差で交わされて2着惜敗。鞍上の松若風馬騎手は入線寸前からガックリと肩を落とし、入線後もしばらく顔を上げられないというシーンがあった。
そして、今年の高松宮記念ではクリノガウディーとの激しい叩き合いの末ハナ差で2位入線となったものの、降着によって繰り上がりの優勝。着差が着差だっただけに、ラッキーなGⅠ勝利と揶揄する関係者も全くおらず、人馬ともに待望の初GⅠ制覇を果たした。春秋制覇を目論む立場だ。
【WORLD分析班チェック】
逃げるのは確定的。どこまで粘れるか?
今年の出走予定馬を見渡してみると、確固たる逃げ馬はこの馬のみ。前走・北九州記念は56.5キロ(=牡馬換算で58.5キロ)のトップハンデを課されながらも、前半3Fを32秒4のハイラップで逃げて2着。前哨戦としては上々の内容でした。
昨年に比べると時計がかかり気味の中山芝で、持ち前のスピードを生かしてどこまで粘れるかがポイントとなりそうです。

北野シズカ
まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!
スプリンターズステークス2020予想
昨年&過去10年のレース結果
<9月29日(火)更新>

1着タワーオブロンドン(2人気)
2着モズスーパーフレア(3人気)
3着ダノンスマッシュ(1人気)
モズスーパーフレアが前半3Fを32.8秒のマイペースで逃げ、直線でもそのまま押し切ろうかというところを、中団やや後ろから外を回って差し込んできたタワーオブロンドンがゴール寸前で交わして優勝。
一方、1番人気に支持されたダノンスマッシュは1枠2番という枠順も響き、勝負どころで加速が付けられず。最後は差を詰めたものの3着に終わった。
スプリンターズステークス
過去10年の勝ち馬一覧
年 | 勝ち馬 | 性齢 | 騎手 | 人気 |
---|---|---|---|---|
2019 | タワーオブロンドン | 牡4 | ルメール | 2人 |
2018 | ファインニードル | 牡5 | 川田 | 1人 |
2017 | レッドファルクス | 牡6 | デムーロ | 1人 |
2016 | レッドファルクス | 牡5 | デムーロ | 3人 |
2015 | ストレイトガール | 牝6 | 戸崎 | 1人 |
2014 | スノードラゴン | 牡6 | 大野 | 13人 |
2013 | ロードカナロア | 牡5 | 岩田康 | 1人 |
2012 | ロードカナロア | 牡4 | 岩田康 | 2人 |
2011 | カレンチャン | 牝4 | 池添 | 3人 |
2010 | ウルトラファンタジー | セ8 | ライ | 10人 |
【スプリンターズステークス2020の傾向と対策】
『1~3番人気での決着は昨年のみ』
『他の年は6番人気以下が1頭以上は絡む』
昨年こそ比較的平穏な決着(とはいえ1番人気ダノンスマッシュは3着)となったものの、基本的には【波乱傾向】が強いレース。それがスプリンターズS。
3連単10万馬券以上は直近10年で6度、波乱を演出する穴馬候補の見つけ方がポイントとなるレースだ。
スプリンターズステークス
過去10年の人気別成績
人気 | 着度数 (1着-2着-3着-4着以下) |
勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 4-1-1-4 | 40.0% | 50.0% | 60.0% |
2番人気 | 2-3-0-5 | 20.0% | 50.0% | 50.0% |
3番人気 | 2-2-0-6 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
4~5人気 | 0-1-1-18 | 0.0% | 5.0% | 10.0% |
6~10人気 | 1-1-6-42 | 2.0% | 4.0% | 16.0% |
11人気~ | 1-2-2-53 | 1.7% | 5.2% | 8.6% |

水谷
加えて、今年の中山開催は『例年に比べて時計がかかり気味』であることもポイントとなりそうだ。水曜日~金曜日で、穴馬候補として押さえるべき馬をしっかりと洗い出していこう。