【関屋記念2021】サマーマイル第3戦!3歳馬ソングラインvs歴戦の古馬勢!注目データ・ヒント多数
関屋記念2021予想
毎日3分読むだけで分かる!
- ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
- ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

北野シズカ
皆さん、こんにちは!今週から小倉が再開して3場開催に戻りますが、新潟で関屋記念・小倉では小倉記念が行われます。一時は平地重賞が一週間に一鞍ということもありましたが、当面は二鞍以上になり、夏競馬も終盤戦へ差し掛かっていくところ。ますます盛り上がっていきますね。
ダービージョッキー・大西直宏さんも所属するWORLD競馬WEBで、社台グループの情報を専門にしている北野シズカと申します。
今週は関屋記念(GⅢ)が注目レースです。
正直なところ残念ながら世間的には盛り上がっているとは言い難い、サマーマイルシリーズの第3戦。ここまでのポイント争いをみると、アンドラステとロータスランドが10ptを獲得しておりトップ。どちらかの馬が勝てばシリーズ優勝に近づくでしょう。他、3歳世代からはソングラインも登場。2018年のプリモシーン以来となる3歳馬の勝利となるでしょうか。粒ぞろいのメンバーとなった一戦を今週も1週間通して予習していきましょう!
【関屋記念2021予想】
最新更新8/13(金)
見た目地味な馬に注目!ラストワン穴馬
【8/11更新】過去の傾向から好走馬をあぶり出す
関屋記念のマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【8/12更新】7月の注目重賞では推奨馬が3週連続勝利!
調教マル特ホース2頭はコチラ⇒
【8/13更新】見た目地味な馬に注目!
ラストワン穴馬はコチラ⇒
関屋記念2021予想
出走馬/枠順確定
<8/13(金)更新>
関屋記念(GⅢ)
8/15(日) 新潟芝1600m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | グランデマーレ | 牡4 | 56 | 藤岡佑介 |
2 | ベストアクター | セ7 | 56 | 柴田善臣 |
3 | シャドウディーヴァ | 牝5 | 54 | 福永祐一 |
4 | ラセット | 牡6 | 56 | 秋山真一 |
5 | アトミックフォース | 牡5 | 56 | 武藤雅 |
6 | ロータスランド | 牝4 | 54 | 田辺裕信 |
7 | ハッピーアワー | 牡5 | 56 | 丸田恭介 |
8 | アンドラステ | 牝5 | 55 | 岩田望来 |
9 | ソッサスブレイ | セ7 | 56 | 柴田大知 |
10 | ブランノワール | 牝5 | 54 | 丸山元気 |
11 | ソングライン | 牝3 | 51 | 池添謙一 |
12 | サトノアーサー | 牡7 | 57 | 戸崎圭太 |
13 | カラテ | 牡5 | 56 | 菅原明良 |
14 | クリスティ | 牝4 | 54 | M.デム |
15 | ミラアイトーン | 牡7 | 56 | 津村明秀 |
16 | プールヴィル | 牝5 | 55 | 三浦皇成 |
17 | マイスタイル | 牡7 | 57 | 横山典弘 |
18 | パクスアメリカーナ | 牡6 | 56 | 内田博幸 |
関屋記念2021予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<8/8(日)更新>

北野シズカ
まず最初に、関屋記念2021に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:NHKマイルカップ2着
ソングライン

池添騎手
戦績:2-2-0-1
桜花賞では不利を受けて力を出し切れなかったが、NHKマイルCでは2着。3着には2馬身半をつけていたことからも世代上位の能力を証明した。
中間は7月中旬からトレセンで時計を出し始め、外厩を使うオーナーサイドとして十分過ぎるほどの乗り込み量を消化。1週前追い切りではウッドで上々の動きをみせており、力を出せそうな仕上がりだ。
如何せんこれまで5走しかしていないように、未知な面も残す印象とはいえ、GⅠ好走の実績はここでは上位。ハナ差敗れたシュネルマイスターが安田記念で3着に入っていたことからも通用のメドを感じさせる。
【WORLD分析班チェック】
年長馬との壁を乗り越えるか?
時季的に3歳は休養に充てやすいため、今年に限らず夏の重賞に3歳馬が出走することはそう多くない。今のところ今年の3歳馬の重賞成績は、先程の安田記念を皮切りに8頭が出走して1勝、2着1回とマズマズの成績を残している。
また、関屋記念の過去10年で3歳馬は(1-0-2-7)の実績。勝ったプリモシーンはNHKマイルCではスムーズさを欠いての5着だったが、ソングラインが2着に好走していることからもやはり通用レベルにあることが窺える。
前走:中京記念1着
アンドラステ

岩田望騎手
戦績:5-2-2-3
デビュー以来、大きく崩れたのは4走前だけ。直線で行き場がなくなったもので参考外。しかも折り合い面に課題を抱えながら、馬場を問わず大崩れしない辺りはセールスポイントといえる。昨年の関屋記念は1番人気で3着。結果的には広い新潟コースだけに、外へ進路をとっていれば、というレースぶりだった。
以降もハイペースのターコイズSで好走し、前走はスローの中京記念で好位を立ち回って勝利と幅は広い。前年度の借りを返し、サマーマイルシリーズに王手をモノにできるだろうか。
【WORLD分析班チェック】
鞍上は再び岩田望来へ
前述の通り、折り合い面の難しさもあり、これまでも関係者の間からは「ルメールだったら折り合いをつけてくれそう」「ミライが一番合う」「ユウガだと当たりが強すぎるかも」といった騎手との相性を推測する声は相次いでいたが、結果的に久々にコンビを組んだ川田が一発回答で重賞初勝利へ導くことに。今の好調ぶりを象徴付けた。
今回は岩田望に鞍上が戻るが、当人は早くから頭角を現しながらも重賞ではあと一歩の結果続き。長くコンビを組んできた馬に初タイトルをもたらすことができなかったが、今度こそとなるだろうか。ジョッキーにも注目したい。
前走:安田記念13着
カラテ

菅原騎手
戦績:5-0-0-19
昨年12月に2勝クラスを制すと、そこから3連勝で東京新聞杯を制覇。予定していたダービー卿チャレンジトロフィーを爪の不安で回避し、一時は秋までの休養が伝えられたが、何とか復帰にこじつけたのが前走の安田記念。頓挫明けで一気のメンバー強化で太刀打ちできなかったものの、仕切り直しの一戦となる。
東京新聞杯時も降した相手たちがそれ以降にもマズマズの結果を残しており、順調であればGⅢなら上位争いできる力量はあるといえる。とにかく状態面が戻ることが一番重要だ。
【WORLD分析班チェック】
状態面の判断 調教時計は一定の目安に
そもそもなぜこの馬が成長したかというと、蹄のコンディションによるものだそう。以前は蹄が弱くて満足な調教ができなかったのが昨年の春頃から不安が解消。しっかり調教でも負荷を掛けられるようになり、約1年ほどで30kgほど馬体が増えていることも成長の証のようだ。
実際、坂路での調教時計も連勝時は馬なりで50~51秒台を出せている一方、安田記念時は一杯に追っても53秒台がやっとだった。しっかり攻められるか否か、時計だけが全てが物語るとはいわないが、一定の目安と考えたい。

北野シズカ
まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも、昨年の同レース勝ち馬サトノアーサー、条件クラスを連勝中のグランデマーレなど魅力的な馬も多数おり、混戦ムードのメンバー構成になりそうです。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!