【皐月賞2022予想】次は牡馬の番!無敗馬多数の今年は馬券妙味も十分!注目データ・ヒント多数
皐月賞2022予想
毎日3分読むだけで分かる!
- ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
- ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

北野シズカ
皆さん、こんにちは!WORLD競馬WEBで社台グループの情報を専門にしている北野シズカです。
今年の皐月賞は、とにかく未対戦馬が多くて横の比較が非常に難しいレースですね。無敗馬も多いので各馬のポテンシャルの上限をシッカリと見定めねば的中には辿り着けません。各レースの価値を正確に分析することはもちろん、放牧先や厩舎での成長度などを有力な人物からの情報も欠かせないでしょう。
【皐月賞2022予想】
最新更新4/15(金)
見た目地味な馬に注目!ラストワン穴馬
【4/13更新】過去の傾向から好走馬をあぶり出す
皐月賞のマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【4/14更新】
弥生賞は注目馬2頭でワンツー決着!
調教マル特ホース2頭はコチラ⇒
【4/15更新】
共同通信杯はダノンベルーガをプッシュ!
ラストワン穴馬はコチラ⇒
皐月賞2022予想
出走馬/枠順確定
<4/14(木)更新>
皐月賞(GⅠ)
4/17(日) 中山芝2000m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | ダノンベルーガ | 牡3 | 57 | 川田将雅 |
2 | アスクビクターモア | 牡3 | 57 | 田辺裕信 |
3 | トーセンヴァンノ | 牡3 | 57 | 木幡巧也 |
4 | キラーアビリティ | 牡3 | 57 | 横山武史 |
5 | グランドライン | 牡3 | 57 | 三浦皇成 |
6 | ジャスティンロック | 牡3 | 57 | 戸崎圭太 |
7 | ボーンディスウェイ | 牡3 | 57 | 石橋脩 |
8 | ダンテスヴュー | 牡3 | 57 | 吉田隼人 |
9 | サトノヘリオス | 牡3 | 57 | 岩田望来 |
10 | ジャスティンパレス | 牡3 | 57 | Mデムーロ |
11 | オニャンコポン | 牡3 | 57 | 菅原明良 |
12 | ドウデュース | 牡3 | 57 | 武豊 |
13 | ビーアストニッシド | 牡3 | 57 | 和田竜二 |
14 | ジオグリフ | 牡3 | 57 | 福永祐一 |
15 | ラーグルフ | 牡3 | 57 | 丸田恭介 |
16 | デシエルト | 牡3 | 57 | 岩田康誠 |
17 | マテンロウレオ | 牡3 | 57 | 横山典弘 |
18 | イクイノックス | 牡3 | 57 | ルメール |
皐月賞2022予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<4/10(日)更新>

北野シズカ
まず最初に、皐月賞2022に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:弥生賞2着
ドウデュース

武豊騎手予定
戦績:3-1-0-0
4連勝を狙った弥生賞で初めて土が付くも、勝負所で不利を受けてのもので、負けて強しの内容だった。それより本番と同じ舞台を経験し、適性に問題なかったことが確認できたのが何より。弥生賞は頭数も少なくスローの展開だったが、本番はもっと流れも速くなってこの馬向きの競馬になる可能性が高い。パワータイプで馬場の重かった朝日杯FSでも長く脚を使っており、もし当日が道悪になってもマイナスどころか加点材料になるだろう。
【WORLD分析班チェック】
1週前の武豊騎手の感触は「言うことナシ」
調教師、騎手、助手、厩務員、誰に聞いても「何の不安もない。ここまでは至って順調に来れてる」と口を揃える。当週はサラッと追い切って輸送に備えることになりそうだが、1週前の時点でほぼ仕上がっているので万全の態勢で出走できそうだ。オーナーに初クラシックのタイトルをプレゼントできるか。
前走:東スポ杯2歳S1着
イクイノックス

ルメール騎手予定
戦績:2-0-0-0
キャリア2戦で2歳時以来の出走。今年の皐月賞はこの馬の扱いが最大のポイントと言っていい。その2歳時、新馬→東スポ杯の走りは誰が見ても強いもので、3戦目での皐月Vの期待が高まるのも無理はない。素質馬に多く乗ってきたルメールも、早くからこの馬とクラシックを歩むのが決まっており、それだけでこの馬への期待の大きさが窺える。右回りや距離など色々と初物尽くしではあるが、あの大人びた競馬を見せられるとアッサリ克服しそうな雰囲気は感じられる。
【WORLD分析班チェック】
こちらも1週前のルメールの感触はグッド
ルメールは「体の大きさは変わってないけど、走りは全体的にパワーアップを感じた。動きは軽快だし、道中も落ち着きがあって操縦もしやすい」とベタ褒め。本当に優等生という言葉がぴったりで、ここまで完成度が高いからこそキャリア2戦でぶっつけを選択したのだろう。あとは極端な枠順や道悪やHペースなど、今まで経験のない状況になった時がどうか。
前走:共同通信杯1着
ダノンベルーガ

川田騎手予定
戦績:2-0-0-0
ダービー直行か、皐月賞を挟むのか。厩舎でもだいぶギリギリまで議論されていたようだが、先日ようやく皐月参戦を発表。この馬が出走するかどうかはレース全体にも大きな影響があるだろう。共同通信杯の勝ちっぷりはエフフォーリアを彷彿させるもので、追ってからの脚の回転力と伸びはGⅠ級のそれであることは間違いなく、無事ならダービーを強く意識できる存在だ。右回りの対応がどうかさえクリアできれば当然有力候補。
【WORLD分析班チェック】
右回りのテーマはコーナーリングにあり
コーナーまでの走りはトモの入りが遅くてトモが嵌まってくるまでが時間がかかる。また右トモをかばってハミに頼って走るのでバランスも悪くなる。手前替えも反応が遅く、直線でもジョッキーが促さないと替わらない。…というのが現状らしい。ただそれを分かったうえで普段から矯正しているだけに、ウィークポイントを克服できるかもしれない。

北野シズカ
まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも、アスクビクターモア、デシエルト、ビーアストニッシドのトライアル勝ち馬に、暮れのホープフルSからぶっつけとなるキラーアビリティなど魅力的な馬も多く、楽しみなメンバー構成になりそうです。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!