4/16(金)最終更新【皐月賞2021予想】 無敗のエフフォーリアに付け入る隙はないのか?ダノンザキッドの反撃は?注目データ・ヒント多数
皐月賞2021予想
毎日3分読むだけで分かる!
- ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
- ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

北野シズカ
皆さん、こんにちは。春のGIシーズン本番、盛り上がっていきましょう!
ダービージョッキー・大西直宏さんも所属するWORLD競馬WEBで、社台グループの情報を専門にしている北野シズカと申します。
今週末はもちろん皐月賞(GⅠ)に注目。
無敗の皐月賞制覇に挑むエフフォーリア、最優秀2歳牡馬ダノンザキッドの巻き返しは?近年の傾向ですが初対戦の馬も多く、能力比較はもちろん、仕上がり状態、最大目標は?などなど……今週もポイントをキッチリと押さえて、1週間通して予習していきましょう!
【皐月賞2021予想】
最新更新4/16(金)
見た目地味な馬に注目!ラストワン穴馬は?
皐月賞といえば、直近8年で6度の的中をお届けしているWORLDにとってのドル箱GⅠ。今年はどんな情報を入手しているのか?週末の情報にも大いにご注目ください!
【4/14更新】過去の傾向から好走馬をあぶり出す
皐月賞のマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【4/15更新】推奨馬の好走率ハイアベレージ!
調教マル特ホース2頭はコチラ⇒
【4/16更新】先週は6人気2着モズベッロをピックアップ!
見た目地味な馬に注目!ラストワン穴馬はコチラ⇒
皐月賞2021予想
出走予定馬/枠順確定
<4/15(木)更新>
皐月賞(GⅠ)
4/18(日) 阪神芝2000m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | アドマイヤハダル | 牡 3 | 57 | ルメール |
2 | ルーパステソーロ | 牡 3 | 57 | 木幡巧也 |
3 | ステラヴェローチェ | 牡 3 | 57 | 吉田隼人 |
4 | イルーシヴパンサー | 牡 3 | 57 | 大野拓弥 |
5 | ヴィクティファルス | 牡 3 | 57 | 池添謙一 |
6 | ヨーホーレイク | 牡 3 | 57 | 岩田望来 |
7 | エフフォーリア | 牡 3 | 57 | 横山武史 |
8 | ダノンザキッド | 牡 3 | 57 | 川田将雅 |
9 | ラーゴム | 牡 3 | 57 | 北村友一 |
10 | シュヴァリエローズ | 牡 3 | 57 | 三浦皇成 |
11 | ディープモンスター | 牡 3 | 57 | 戸崎圭太 |
12 | ワールドリバイバル | 牡 3 | 57 | 菱田裕二 |
13 | タイトルホルダー | 牡 3 | 57 | 田辺裕信 |
14 | アサマノイタズラ | 牡 3 | 57 | 嶋田純次 |
15 | グラティアス | 牡 3 | 57 | デムーロ |
16 | レッドベルオーブ | 牡 3 | 57 | 福永祐一 |
皐月賞2021予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<4/11(日)更新>

北野シズカ
まず最初に、皐月賞2021に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:共同通信杯1着
エフフォーリア

横山武騎手予定
戦績:3-0-0-0
昨年初の関東リーディングを獲得した横山武騎手が、デビュー前の段階から素質を高評価。その期待に応えるように3連勝で共同通信杯を制したが、同レースはこの3歳世代における屈指のハイレベル戦。2着・ヴィクティファルスが後にスプリングSを勝っただけでなく、3着・シャフリヤールは毎日杯を衝撃の高速時計でV。そして、エフフォーリアはこれら2頭の2馬身以上前にいたのだから、素直に実力を評価すべし。
共同通信杯→皐月賞という直行ローテは近年のトレンド的ローテーション。ゴールドシップやドゥラメンテといった勝ち馬を輩出している他にも、後にWORLDの日本ダービー馬連1万1200円的中に貢献したダノンキングリーも該当。このエフフォーリアに関してはノーザンファーム生産馬とあって、中間の調整もノーザンF天栄を使用できるのだから、臨戦過程に不安はないだろう。
となれば、後はデビュー5年目の横山武騎手がいかに平常心で騎乗できるかどうか。共同通信杯のレース後には、あのルメール騎手が「ダービーホース!」と評していたそうで、トップジョッキーも虎視眈々と鞍上を狙っているような……。ともなれば、横山武騎手サイドとしては何としても結果を出し続けなければいけないだろう。このレースにかける思いは相当だ。
【WORLD分析班チェック】
初の中山コースも基本的には問題なし
直近の2戦こそ東京・ワンターンの条件で連勝を果たしているが、新馬戦は札幌2000mで快勝。コースを1周するレイアウトへ対応可能な下地は既に披露しており、初めての中山コースも全く苦にしないだろう。あとは、当日の馬場状態にマッチした作戦で臨めるかどうか。前週時点でやや内目を空けながら進めるレースが目立っているだけに、マークされる立場となる今回は、やや競馬がしづらく可能性も。裏を返せば、不安点はそれぐらい。
前走:弥生賞3着
ダノンザキッド

川田将雅騎手予定
戦績:3-0-1-0
暮れのホープフルSを制した際には、あの鉄仮面のような川田騎手が人目をはばからずに涙。師匠である安田隆厩舎とのタッグはもちろんのこと、GⅠで結果を残せていなかった馬主:ダノックスとのコンビというのも、鞍上サイドにとっては気持ちの入る組み合わせだったのだろう。
かつての王道ローテであった弥生賞→皐月賞の流れは近年不振。過去10年で1頭も勝ち馬を輩出できていない。ただ、中には今回と同じ川田×ダノックスでクラシックの最有力と目されていたダノンプレミアムが、直前になって皐月賞を回避した年も。外厩施設が充実し、相対的に他のローテーションが成績を向上させているだけで、このローテーション自体を割引材料と考える必要はないだろう。
しかも、ダノンザキッド自身の話で言えば、前走で課題が浮き彫りになった点はある意味では収穫でもある。もし、昨年のコントレイルと同様にホープフルSからのぶっつけローテを選択していれば、皐月賞でスムーズさを欠く競馬となってしまっていた可能性が高い。あとはこの中間に、その前走で見せたコーナリングの拙さを解消できているかどうかがポイント。
【WORLD分析班チェック】
皐月賞はペースが上がりがちなレース
スローペースだった前走は、3,4コーナーで思ったように前を追いかけることが出来なかった分だけ差し届かずというレースぶり。ある意味では『加速すべきタイミング』と『苦手としている区間』が合致してしまったとも言えるが、ペースが上がればその点をクリアできるかというと、そうとも限らないだろう。皐月賞は激流になりがちで、1000mの通過タイムが59秒を切るケースまであるレース。淀みないラップに問題なく対応できるかがカギ。
前走:すみれS1着
ディープモンスター

戸崎圭太騎手予定
戦績:3-1-0-0
今年の皐月賞における『未知の魅力枠』はこの馬だろう。DMMドリームクラブでの7800万円という募集価格。新馬戦からこれまで継続してきた武豊×池江寿のタッグ(今回は負傷のため乗り替わり)。すみれSでの勝ちっぷり。更に言えばディープモンスター=怪物というネーミングセンス……。有力どころとの対戦経験はないものの、いきなりのGⅠ挑戦でも通用の可能性を感じさせる。
すみれSから皐月賞へと向かうローテーションは、18年に同じDMMドリームクラブ×池江寿厩舎のキタノコマンドールで実践済み。同馬にしても、道悪でなければもしや勝ち負けに加わっていたのでは……という走りを披露しており、オーナー・厩舎サイドとしては当時のリベンジという気持ちもあるだろう。
あとは有力どころとの能力比較。唯一敗戦を喫した際の勝ち馬・アドマイヤハダルは若葉Sを制して当レースへと駒を進めてきているが、両馬共に重賞級の実力馬との対戦実績は乏しいところ。ただ、他の有力馬にも騎乗可能な立場だったはずである戸崎騎手が、早々とこの馬とのコンビを決定した辺り、鞍上サイドは密かに自信を持っているのかもしれない。
【WORLD分析班チェック】
すみれSの舞台をこなしたタフさを評価
阪神の2200mは皐月賞と同じ内回りでの中距離戦。それだけでなく、直線に設置されている坂を2度越えるタフなコースレイアウトという点も共通している。そんな舞台で、上がり3ハロンが全て11秒台の末脚勝負を撫で切りにしたあたり、今回の舞台である中山2000mをこなす体力は十分に備えているだろう。あとはダノンザキッド同様、速い流れになった時に上手く追走できるかがポイント。

北野シズカ
まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも、スプリングS、若葉S、きさらぎ賞といった前哨戦組も含め、多彩なメンバー構成になりそうです。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!