WORLD競馬web

メイン画像

【ローズステークス2021】ソダシのライバルになりえる馬は?波乱ムード漂う混戦を読み解く注目データ・ヒント多数



ローズステークス2021予想
毎日3分読むだけで分かる!

  • ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
  • ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

WORLD
北野シズカ

皆さん、こんにちは!WORLD競馬WEBで社台グループの情報を専門にしている北野シズカです。

今年の牝馬戦線の主役を務めていたサトノレイナスが骨折で秋断念というニュースが発表されました。WORLDとしては8月末に既にその情報をキャッチしていたので驚くことはなかったですが、全体に情報が公開されたことで各陣営の動きも慌ただしくなりそうです。

それによってファンが最も気になる話題と言えば、「本番でルメールは何に乗るのか?」でしょうか。ノーザンや厩舎関係者の間ではすでにサトノ骨折の一報は伝わっていたので、既に色んな動きが起きてます。その辺の舞台裏をシッカリ把握しておくことが本番へ向けて“線”で繋がることなりますね。

さて、今週は最重要トライアルのローズステークス。今年も中京開催ということで芝2000mで行われます。このレースは中内田厩舎と川田騎手のコンビが2連覇中ですね!さっそく見ていきましょう。




京成杯オータムハンデ2021予想
出走馬/枠順確定
<9/16(金)更新>


ローズステークス(GⅡ)
9/19(日) 中京芝2000m


馬番 馬名 性齢 斤量 騎手
1イリマ牝354幸英明
2エンスージアズム牝354岩田望来
3アイコンテーラー牝354亀田温心
4スパークル牝354藤岡佑介
5クールキャット牝354ルメール
6メイショウオニユリ牝354池添謙一
7ストゥーティ牝354吉田隼人
8オータムヒロイン牝354古川吉洋
9タガノパッション牝354岩田康誠
10エイシンヒテン牝354松若風馬
11プリュムドール牝354武豊
12アンドヴァラナウト牝354福永祐一
13コーディアル牝354鮫島克駿
14アールドヴィーヴル牝354松山弘平
15オパールムーン牝354横山典弘
16タガノディアーナ牝354和田竜二
17オヌール牝354川田将雅
18レアシャンパーニュ牝354浜中俊





ローズステークス2021予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<9/12(日)更新>


WORLD
北野シズカ

まず最初に、ローズステークス2021に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。

前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!


前走:オークス5着

アールドヴィーヴル


今野厩舎(栗東)
松山弘平騎手予定
戦績:1-1-0-2

春の二冠はともに5着。ソダシ、サトノレイナス、ファインルージュ、アカイトリノムスメらと並んで牝馬路線の上位勢力を形成していた1頭。その二冠は馬体重がどちらも422キロと減った体が回復できずに走っていたが、ワンパンチ欠く競馬が続いたのはそこにも要因がある。よって夏の課題は「体を大きく成長させること」が大きなテーマ。以前から陣営は「もっと体が成長すれば絶対に重賞を勝てる馬だから」と言い続けている。春と違って長距離輸送がなくなるのはこの馬にはプラスとなりそうだ。

そして、秋華賞出走のためには優先権獲得が必要で、ここは厩舎力が問われる一戦。今野厩舎は依然として『JRA重賞未勝利』だけにそろそろ負の名誉を払拭したいところ。「この厩舎が重賞を勝つとしたらアールドヴィーヴルしかいないだろうね」とは多くの関係者から言われている言葉。ここで結果を掴めるか陣営の手腕に注目したい。

【WORLD分析班チェック】
ノーザンFしがらき情報がカギを握る!?

紫苑Sは春の勢力図のままの結果でファインルージュが優勝。ソダシは札幌記念から直行、サトノレイナスは戦線離脱、アカイトリノムスメも直行となると、順番的にはアールドヴィーヴルが実績一番に押し出される。この馬に関しては栗東での調整方法はほとんど春と同じで変化がないので、成長力を測るためにはNFしがらきからの関係者の話がもっとも重要な情報になりそうだ。




前走:出雲崎特別1着

アンドヴァラナウト


池添学厩舎(栗東)
福永祐一騎手予定
戦績:2-3-0-0

夏の新潟でも「秋華賞を意識している」と話を聞いていた上り馬。陣営は「速い時計に対応して楽に勝つことが最大のミッション。ここは重賞にも出走してた同世代の牡馬がいるけど、それらに苦戦してるようじゃ秋華賞なんて言っていられないからね。先が楽しみになるような勝ち方を期待したい」と勝ち方に焦点を当てていたが、期待通りの内容で1勝クラスを突破。

2F目から10秒8-11秒4-11秒5という速めのラップが続いたことも味方したが、そこから11秒9-12秒8とかなり緩急が付く流れを逃げ馬の後ろでしっかりと我慢ができたことは大収穫と言っていいだろう。この競馬に対応できれば距離の心配はしないていい。福永騎手「まだ体ができておらずバランスが取れないことはあるが、それでこの勝ちっぷりだからポテンシャルは高い」と絶賛。ここで権利を獲れれば本番の惑星に躍り出る。

【WORLD分析班チェック】
成長急!秋華賞を目標に青写真通りの上昇カーブ

夏の上がり馬と言っても夏を使い詰めだったわけではなく、1戦で切り上げて前走後はNFしがらきで1ヶ月近く放牧に出て充電もされている。そういう意味では前走後から更にパワーアップを計算していいだろう。エアグルーヴを祖母に持ち、母も重賞ウィナーのグルヴェイグ。とにかく芝2000m前後を得意にしている血統だけに期待度は高まる。福永騎手は紫苑S勝ちのファインルージュというお手馬がいるが、この馬がここで勝つようだと選択に困ることになるかもしれない。




前走:フローラS8着

オヌール


友道厩舎(栗東)
川田将雅騎手予定
戦績:2-0-0-1

秋になれば素質開花するだろうと言われる“未完の大器”が権利獲りに挑む。2勝馬だと場合によっては抽選除外になるケースもあるが、夏の2勝クラスの番組には見向きもせずここ一本で目標を定めてきた。

極力レース数を使わずに最短で重賞を獲ろうとする点は全姉デゼルと全く同じ。そのデゼルはローズS4着で惜しくも権利取りに失敗したが、その後は条件戦をクリアして古馬になってG2を勝ち切った。厩舎もクラブも育成を担当する人間も全く姉と同じだけに、そのノウハウが生かされているのは間違いないだろう。馬体の成長も含めて週中の情報にも大いに注目したい。

【WORLD分析班チェック】
外厩調整は早めに切り上げ厩舎での入念な仕上げ

4月末から成長促進の放牧に出されていたが、8月6日には栗東トレセンに帰厩して調整されている。「こんなに早く戻したのなら条件戦に使うの?」とトラックマンから声があがったほど。指揮官としてはとにかく馬体を回復させるために手元に置いて調整したい気持ちがアリアリ。2週前の時点で「非常にいい動きで好時計が出た。レースに向けて順調に仕上がってきてる」と動きには及第点をつけているので、あとはどれくらい馬体重増で出てこれるかがポイント。


WORLD
北野シズカ

まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。今年のローズステークスは桜花賞馬、オークス馬が不在。それどころかその二冠で3着以内馬が1頭も出走しません。夏を越しての上昇度の検定試験とも言えるレースだと、やはり厩舎情報や外厩情報がないと横の比較は難しいですね。木曜の『調教推奨馬』や金曜日の『穴馬情報』なども是非ご注目下さい。




ローズステークス2021予想
WORLD流!重賞的中テクニック
<9/15(水)更新>


分析班
水谷

こんにちは!データ分析担当の水谷です。

水曜はいつもなら過去の傾向分析を行っていますが、今年のローズステークスは京都競馬場の改修工事の影響で昨年に続いて舞台は中京2000mで行われます。本来の阪神芝1800m外回りと中京2000mではコース形態がガラッと変わるため、あまり過去の傾向は参考になりづらいかもしれません。

よって今回は賞金ボーダーやここへ向けての臨戦過程などにスポットを当てて見ていきます。


ローズステークス2021データ
3つのチェックポイント!

  • ①秋華賞の賞金ボーダーラインを最初に確認すべし!

  • ②「秋こそ…」と飛躍を期待され準備の早かった馬をチェック

  • ③社台外厩はクラシック戦線を戦う上で必須アイテムと言える

①秋華賞の賞金ボーダーラインを最初に確認すべし!



まずは秋華賞の出走ボーダーラインを確認しておこう。

①ファインルージュ  紫苑1
②スルーセブンシーズ 紫苑2
③ミスフィガロ    紫苑3
④???????   ローズ1
⑤???????   ローズ2
⑥???????   ローズ3
--------------------------------------
⑦ソダシ       15600
⑧ユーバーレーベン  6500
⑨アカイトリノムスメ 4850
⑩クールキャット   3000※ローズ出走
⑪ホウオウイクセル  2850
⑫アナザーリリック  2500
⑬ウインアグライア  2200
⑭スライリー     1950
⑮タガノパッション  1600※ローズ出走
⑮ステラリア     1600
⑮ストライプ     1600
⑮エンスージアズム  1600※ローズ出走



賞金の状況から一応ここまでがボーダーラインとなっているが、あとはローズSでどの馬が優先出走権を獲得するかによって変わってくる。賞金1500万円となると頭数は一気に増えるが、それらが出走できるかどうかは賞金面でクリアしているクールキャット、タガノパッション、エンスージアズムが権利を獲るか次第となる(席が空くため)。

直近の動きから最新状況をアップデートすると、賞金上位のサトノレイナスが骨折により離脱したこと、紫苑S組の3頭が確定したことで【1600万以上ならば出走が確定】で、【1500万以下はここでの権利獲得が必須】という状況になった。

ただ、1600万組もオークス後にこの状況を予測していたわけではなく、例年1600万では出れるかどうかの瀬戸際ゆえ、「最初から出走できる想定でいた」ワケではない点は注意しておこう。よって賞金3000万があるクールキャット以外のローズS組はどの陣営も「権利獲りのために本気度が高い」という解釈でいい。


さて、今年のローズSは昨年に雰囲気がよく似ている。昨年も春の二冠の上位3頭の出走がなかった。実績馬と上がり馬が半々くらいの戦いとなり、結果はオークス最先着のリアアメリアが勝って、2~3着には下級条件から参戦したムジカとオーマイダーリンが滑り込んで権利を獲得。3連単は113万円の大波乱決着となった。

今年も軸選びから難航しそうなほどの大混戦ムード。もともと過去10年でみても3連単10万超が7回と波乱傾向の強いレースでもあるし、特に人気薄の馬の2~3着の食い込みが多く、昨年同様中京で行われる今年も予想は穴志向で臨むくらいの意識でいいのかもしれない。

②「秋こそ…」と飛躍を期待され準備の早かった馬をチェック



ここでは春~夏の時点で秋華賞への意識の高かった馬をピックアップしたい。

まずはオークス最先着のタガノパッション。3月20日にデビューしてたった2ヶ月でG1④着まで好走したのは評価の声が多い。しかもその間に2度の長距離輸送があったのだから、精神力の強さとタフネスぶりは牝馬同士の争いのおいて大きなアドバンテージになる。「押せ押せだった春と違って夏にしっかり休みをとっての臨戦。走り慣れた左回りはいいし、ここは最低でも権利は獲りたい」と厩舎が言えば、付きっ切りで乗っている岩田康騎手も「イイ感じにデキ上がってる」と好感触を得ている。実績組ではこの馬にマイナス材料は見られなそうだ。

続いては夏の上がり馬2頭。本格的な夏競馬が始まる前(7月中旬迄)に2勝クラスを卒業したスパークルマリアエレーナを取りあげたい。この2頭は真夏の時期に無理することなく充電期間をとれたのが大きい。

スパークルの中内田厩舎は近2年でローズSを連覇中。このレースへ向けてのノウハウは厩舎として持っており、どのような仕上げで臨めばいいかの感触を掴めている。NFしがらきから帰厩後も僚馬サルファーコスモスと2週続けて併せ馬を行って乗り込みは豊富。「前走以上に馬体も成長してパワーアップしている」とのことで、もうワンランクの成長力が期待できる。

デビュー当時はマイル中心だったマリアエレーナは2000mに距離を伸ばして連勝。前走時の陣営の話にも「秋華賞を意識している」という言葉が多く出ていたが、そういうテーマを持って完璧な予行演習で2勝クラスを一発通過できたのは陣営にとっても収穫。「8月に一戦挟まなくて済んだことでより秋のイメージが高まった」と話している。2連勝した時にコンビを組んだ松山騎手にお手馬がいるために乗れないのが残念だが、能力的にはここでも十分チャンスがある1頭だろう。

③社台外厩はクラシック戦線を戦う上で必須アイテムと言える



一連のクラシック戦線では“ノーザンF外厩”を利用していたかどうかが大きなキーワードになっている。

ローズSも近7年のデータを確認しておくと、6勝が社台系外厩の利用馬。

 NFしがらきが4勝(タッチングスピーチ、シンハライト、ダノンファンタジー、リアアメリア)

 山元トレセンが2勝(ヌーヴォレコルト、ラビットラン)

勝ち馬だけでなく2~3着に広げても「しがらき」と「山元トレセン」経由の好走が目立っており、このレースに限れば天栄よりはしがらきを重視する方向でいいのかもしれない。(※ちなみに紫苑Sは同レースに好相性の天栄組のワンツー決着だった)



【今年の社台外厩チェック】

NFしがらき
・スパークル
・ディヴィーナ(除外対象)
・アンドヴァラナウト
・ストゥーティ

山元トレセン
・エンスージアズム

NF天栄
・クールキャット

ノーザンF
・アールドヴィーヴル

社台F
・オヌール



ローズステークス2021予想
『調教マル特ホース』
<9/16(木)更新>



●調教パターンとしては昨年と変化

昨年に続き中京芝2000mで行われるローズS。従来がワンターンの阪神芝1800mだったことからも、距離だけでなくコース形状は大きく変わっている。そこで昨年時、参考にしたのが同じ舞台で行われる【金鯱賞・中日新聞杯・愛知杯】の古馬3重賞。

臨戦過程・性齢も異なることから鵜呑みにはし辛いが、それらの重賞の調教に傾向があるのか調べたところ、2017年以降~昨年ローズS前の3重賞での3着以内馬30頭中20頭もの割合で直前がコース追い切りだった。しかも、うち15頭が1週前もコース追いだった。

ただし、この一年は先の3重賞に加え、同じコースできさらぎ賞・鳴尾記念も加わり、前年のローズSを含み6つの重賞が行われたが、少々傾向に変化がある。

美浦ウッド追い4頭/栗東坂路追い7頭/栗東CWコース追い4頭/栗東その他3頭

厳密にいえば開催時季、馬場も異なり、特にローズSは野芝オンリーの特有な開催で一緒くたに語るのは難しいかもしれないが、坂路追いの比重が増えたのである。中京の開催日数が増えたことに起因するのかはわからないが、その傾向は頭に入れておきたいところだ。そもそも過去のレースを参考にできないレース条件でもあり、通常より参考にし辛いのは事実でも、今回は坂路調教に注目したい。


調教マル特ホース①

タガノディアーナ

長谷川厩舎(栗東)
和田竜二騎手予定
戦績:2-4-1-2

・1週前にビシッと追って当週は馬なりで好調アピール

中間は主に坂路で調整。9月1日の1本のみCWで追われているが、珍しいのは1週前追いが11日土曜ということ。併せ馬でいっぱいに追って51.4秒をマークすると、最終追い切りは馬なりで52.4秒で終えている。最終追いの動きを見る分には素軽さがあり、好調をキープできている様子だ。



調教マル特ホース②

ストゥーティ

奥村豊厩舎(栗東)
吉田隼人騎手予定
戦績:2-1-3-2

・中4週でも入念な乗り込み

夏の小倉で勝っての続戦だが、CWと坂路を2本ずつの追い切りを消化。こちらも1週前の土曜のCWで負荷を掛けているようで、最終追い切りの坂路は馬なりではあったものの、楽な手応えながらゆとりのある動き。抑えた分は多少折り合い面を考慮してのことかもしれないが、十分態勢は整っていることを窺わせる。




ローズステークス2021予想
『下馬評は低いが妙味倍増!』
ラストワン・注目穴馬

<9/17(金)更新>


分析班
水谷

ローズステークス特集の最後は“前走ワケアリ敗戦馬”から注目穴馬のピックアップです。

土曜から日曜にかけて台風横断の予報があるためこのレースは馬場や枠次第で様々な馬が穴候補になり得ますが、今回ピックアップする馬は騎手の手配から陣営の勝負気配が伺えるオススメ穴馬を1頭を取り上げます!


下馬評低めの盲点注目馬

クールキャット

奥村武厩舎(美浦)
ルメール騎手
戦績:2-0-0-4

【前走成績】
オークス(14着/6番人気)

○紫苑Sではなくあえて遠征する心意気や良し

関東馬であれば普通は紫苑Sから始動するのがセオリーだが、この馬はあえて遠征のローズSを選択。ローズSは関西の主力どころが集まる王道トライアル。相手が強くなるのを承知のうえで、NF天栄に放牧中だった8月上旬の段階で「ルメールでローズSへ」と調整していただのだからこのレースへの本気度が伺える。

というのも同馬はルメールとのコンビで2戦2勝。フローラSと同じ左回り2000mに舞台が替わるのも追い風だろう。そのフローラSでも「オークスは乗れない」のを承知のうえでルメールに依頼して結果を出しており、「ルメールが乗ると馬が変わる。本当にさすがとしか言いようがない」と唸ったのが記憶に新しい。今回もルメールが秋華賞で乗る前提はない中での依頼だけに前哨戦に勝負気配が感じられる。よって「賞金面でクリアしているからここは叩き台」と安易に考えないほうが良さそうだ。

馬のタイプとしては脚が長くて大跳びの持続型なので、馬場が渋って他の馬の瞬発力が削がれるような馬場と展開がベター。多くの馬が馬体重に神経質になっている中、この馬だけ唯一の500キロオーバーの巨漢。今回も「パワーアップして体は増えて出る」とのことで、道悪馬場に馬力負けすることはないだろう。そのあたりの馬キャラについてはルメールもよく理解しているはずで、厩舎も「今回も鞍上に全てお任せします」と全権委任で送り出す構え。展開次第(乗り方)で一発は十分あっていい。



週末は、
コレさえ読めば新聞要らず!

WORLDでは9/18(土)夜から
『重賞出走馬・直前情報』をサイト内で公開!

今週末は
『ローズステークス(GⅡ)』
『セントライト記念(GⅡ)』


過去の傾向や好走データを分析した後は、今年の出走馬が『どのような過程で出走して』『関係者がどのような感触・本音を抱いているのか』が大事。スポーツ紙・専門紙とは一線を画する情報力を有するWORLDの真骨頂はココからです!

サイト内では、メンバー登録をしていただいている方限定で、レース前日夜から、有力馬の今回の裏話・中間の過程を網羅した『重賞有力馬事前情報』を、そして当日には『最終決断(推奨買い目)を、それぞれお送りしております。ぜひとも、馬券の参考になさってください!




PAGE TOP