【大阪杯2022予想】エフフォーリア始動!ジャックドールは通用するのか?注目データ・ヒント多数
大阪杯2022予想
毎日3分読むだけで分かる!
- ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
- ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

北野シズカ
皆さん、こんにちは!WORLD競馬WEBで社台グループの情報を専門にしている北野シズカです。
毎年のことながら、ドバイにも多くの有力馬が遠征するため中距離の戦力は分散します。それらが一堂に会さないのは競馬ファンとしては少し残念ですが、遠征しないならしないで陣営の意図をシッカリ読み解く必要があります。ここは馬券の肝になる部分ですね。週末に向けてそれらはジックリ情報を入手する予定ですが、週初めの時点では有力馬3頭についてチェックしていきましょう。
【大阪杯2022予想】
最新更新4/1(金)
見た目地味な馬に注目!ラストワン穴馬
【3/30更新】過去の傾向から好走馬をあぶり出す
大阪杯のマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【3/31更新】
弥生賞&フィリーズRは注目馬2頭でワンツー決着!
調教マル特ホース2頭はコチラ⇒
【4/1更新】
見た目地味な馬に注目!
ラストワン穴馬はコチラ⇒
大阪杯2022予想
出走馬/枠順確定
<4/1(金)更新>
大阪杯(GⅠ)
4/3(日) 阪神芝2000m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | スカーフェイス | 牡6 | 57 | 岩田康誠 |
2 | レッドジェネシス | 牡4 | 57 | 藤岡康太 |
3 | ヒュミドール | セ6 | 57 | Mデムーロ |
4 | ジャックドール | 牡4 | 57 | 藤岡佑介 |
5 | アカイイト | 牝5 | 55 | 幸英明 |
6 | エフフォーリア | 牡4 | 57 | 横山武史 |
7 | ウインマリリン | 牝5 | 55 | 松岡正海 |
8 | ポタジェ | 牡5 | 57 | 吉田隼人 |
9 | アリーヴォ | 牡4 | 57 | 武豊 |
10 | ヒシイグアス | 牡6 | 57 | 池添謙一 |
11 | ステラリア | 牝4 | 55 | 福永祐一 |
12 | ショウナンバルディ | 牡6 | 57 | 坂井瑠星 |
13 | キングオブコージ | 牡6 | 57 | 横山典弘 |
14 | レイパパレ | 牝5 | 55 | 川田将雅 |
15 | アフリカンゴールド | セ7 | 57 | 国分恭介 |
16 | マカヒキ | 牡9 | 57 | 岩田望来 |
大阪杯2022予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<3/27(日)更新>

北野シズカ
まず最初に、大阪杯2022に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:有馬記念1着
エフフォーリア

横山武騎手予定
戦績:6-1-0-0
昨年の年度代表馬がここから始動する。叩き台を挟まずにぶっつけで参戦するのは3歳時から変わらずで、春は大阪杯と宝塚記念に絞ったローテを組んで連勝を伸ばす構えだ。ドバイ遠征は視野にいれず国内に専念する以上、春2戦はどちらも負けられないくらいの気持ちで臨んでくる。
有馬記念の後はノーザンF天栄に放牧に出て「向こうでも順調に何の問題もなかった。体は大きく増えたけど成長分もある。まだ余裕はあるけどこれからレースまでに態勢を整えたい」といつも通りのルーチンで本番までに仕上げてくるだろう。
【WORLD分析班チェック】
初の関西圏での競馬でどんな走りができるか
上半期の2戦は大阪杯と宝塚記念の予定だが、関西圏で競馬をするのが今回が初めて。コースの適性に関しては似たコースの中山でGⅠ2勝しているのだからさほど問題はなさそうだが、長距離輸送がどうか。大阪杯は人気の関東馬がよく負けるレースが多いのも気になるところ。(21年グランアレグリア2人気4着、20年ダノンキングリー1人気3着、19年ブラストワンピース1人気6着)
前走:金鯱賞1着
ジャックドール

藤岡佑騎手予定
戦績:6-2-0-1
初の重賞挑戦となった前走の金鯱賞。GⅠ馬レイパパレやアカイイトに影を踏まさぬ逃げ切りを決め、破竹の5連勝を達成して打倒エフフォーリアの筆頭候補に躍り出た。前半3F35秒台で飛ばす気風のイイ逃げはかつての快速馬サイレンススズカを彷彿させるものがある。
このタイプは相手が誰であろうと自分の競馬に徹するだけなので、小細工を弄す必要がなく今回も真っ向勝負だろう。ライバルのエフフォーリアにとっては初めて手合わせする強い逃げ馬であり、向こうがリズムを崩してくれれば逆転のチャンスが出てくる。鞍上の藤岡佑にとっても久々のGⅠ勝ちのビッグチャンス到来だ(18年NHKマイルCのケイアイノーテック以来)。
【WORLD分析班チェック】
同型のパンサラッサがドバイ遠征で不在になったのは追い風
1週前のCWでは藤井騎手が騎乗したとはいえ、6F80
同じように前半3F35秒台で飛ばす快速馬パンサラッサがドバイに招待されたためHペースの逃げ争いは未然に回避された。このことを一番喜んでいるのがジャックドール陣営で「共倒れが一番嫌だった」はまさに本音だろう。スピード勝負に持ち込みたいだけにパンパンの馬場が理想で、当日の馬場状態は気になるところ。
前走:香港カップ2着
ヒシイグアス

池添騎手予定
戦績:6-4-0-3
昨秋は初めてGⅠに挑戦して、天皇賞秋5着→香港カップ2着に好走。特に香港カップはモレイラの好騎乗があったとはいえ、ラヴズオンリーユーと叩き合いの同タイム入線は立派。ハーツクライ産駒らしく古馬になってから急激に力を付けており、ここでもV候補の1頭に扱える。
当初は香港のQEⅡカップを予定するも、コロナの影響で外国馬は参戦出来なくなってしまったため大阪杯に目標を切り替えた。「昨年も大阪杯出走を予定しながら、激戦の疲れが取れず休養が長引いてしまって回避だったからね。今年は頑張ってもらいたい」と陣営も出走を楽しみにする。3週前のしがらき出発前で527キロあって、美浦に入厩時は506キロで、1週前は502キロとレースへ向けて体も絞れつつある。国際GⅠ2着の意地を見せたい。
【WORLD分析班チェック】
この馬も関西圏での競馬が初めてだが、長距離輸送は経験済み
キャリアのほとんどが東京と中山で走っており阪神の適性がどうかだが、小回りの中距離がベストというタイプだけに、国内GⅠの中ではベストの条件と言えるだろう。ハイペースで持続力が求められた昨年の中山記念でも結果を残しており、ジャックドールの作る速めの均一ラップにも難なく対応できそうだ。堀厩舎はこのレースで過去4頭出走して5着が最高だが、ヒシイグアスに馬券圏内の期待が懸かる。

北野シズカ
まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも昨年の勝ち馬レイパパレに、ダブル万馬券的中のAJCCで本命公開したキングオブコージなど魅力的な馬も多く、楽しみなメンバー構成になりそうです。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!