4/2(金)最新更新【大阪杯2021予想】グランアレグリア、コントレイル激突でどうなる?必見データ公開
大阪杯2021予想
毎日3分読むだけで分かる!
- ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
- ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

北野シズカ
皆さん、こんにちは。春のGIシーズン本番、盛り上がっていきましょう!
ダービージョッキー・大西直宏さんも所属するWORLD競馬WEBで、社台グループの情報を専門にしている北野シズカと申します。
いよいよ始まった2021年のGIシーズン本番。今週末はもちろん大阪杯(GⅠ)に注目。
昨年のスプリント女王に、三冠馬に、世代No.2の牡馬、デビューから無敗の4歳牝馬という豪華な顔ぶれが芝2000mという条件で激突。さあ果たしてどうなるのか……今回もまずは1週間を通してレースを予習していきましょう!
【大阪杯2021予想】
最新更新4/2(金)
枠順確定情報&最後に足したい穴馬候補を更新
昨年はスプリント路線で中心を担ったグランアレグリアが、今年は中距離路線へ。そして迎え撃つのは昨年の牡馬クラシックで最上位を沸かせてきた2頭。これはもう、非常に楽しみな組み合わせですね!
【3/31更新】過去の傾向から好走馬をあぶり出す
大阪杯のマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【4/1更新】推奨馬の好走率ハイアベレージ!
調教マル特ホース2頭はコチラ⇒
【4/2更新】先々週は7人気2着アサマノイタズラを推奨!
見た目地味な馬に注目!ラストワン穴馬はコチラ⇒
大阪杯2021予想
出走予定馬/枠順確定
<4月2日(金)更新>
大阪杯(GⅠ)
4月4日(日) 阪神芝2000m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | モズベッロ | 牡5 | 57 | 池添 |
2 | サリオス | 牡4 | 57 | 松山 |
3 | アーデントリー | 牡5 | 57 | 和田竜 |
4 | ブラヴァス | 牡5 | 57 | 三浦 |
5 | ペルシアンナイト | 牡7 | 57 | 大野 |
6 | ワグネリアン | 牡6 | 57 | 吉田隼 |
7 | コントレイル | 牡4 | 57 | 福永 |
8 | レイパパレ | 牝4 | 55 | 川田 |
9 | クレッシェンドラヴ | 牡7 | 57 | 内田博 |
10 | カデナ | 牡7 | 57 | 鮫島駿 |
11 | ハッピーグリン | 牡6 | 57 | 団野 |
12 | グランアレグリア | 牝5 | 55 | ルメール |
13 | アドマイヤビルゴ | 牡4 | 57 | 岩田望 |
大阪杯2021データ
過去10年の【枠順別成績】
枠番 | 着度数 (1着-2着-3着-4着以下) |
勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0-0-0-11 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
2枠 | 0-0-2-10 | 0.0% | 0.0% | 16.7% |
3枠 | 2-4-1-9 | 12.5% | 37.5% | 43.8% |
4枠 | 2-1-2-11 | 12.5% | 18.8% | 31.3% |
5枠 | 2-2-1-13 | 11.1% | 22.2% | 27.8% |
6枠 | 0-1-1-17 | 0.0% | 5.3% | 10.5% |
7枠 | 2-1-1-15 | 10.5% | 15.8% | 21.1% |
8枠 | 2-1-2-14 | 10.5% | 15.8% | 26.3% |

北野シズカ
今回は『GⅡ時代も含めた直近10年分』のデータを取りました。直線の短い内回りコースながら、不思議と最内枠の成績が良くないんですね。

水谷
とはいえ、先週の毎日杯では芝1800mで【1分43秒9】の超速レコードタイムが出ています。当日の天気次第ではありますが、時計勝負になると能力の差が明確に出そうな状況ですね。
大阪杯2021予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<3月28日(日)更新>

北野シズカ
まず最初に、大阪杯2021に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:ジャパンカップ2着
コントレイル

福永騎手予定
戦績:7-1-0-0
デビュー戦から菊花賞まで無敗の7連勝で牡馬クラシック三冠を達成。2歳時にはホープフルSも勝っており、GⅠは全部で4勝を挙げている。
ジャパンカップではアーモンドアイに敗れて初めての敗戦を喫したものの、古馬になってからも日本の競馬界を引っ張っていくだろうという期待を持たせる2着だった。まずは今年初戦、同世代のライバルや、年長馬を相手にどのようなパフォーマンスを披露するか?
【WORLD分析班チェック】
今年の予定はGI全5戦!
矢作芳人調教師が以前語っていた今年の予定は、大阪杯→宝塚記念→天皇賞(秋)→ジャパンカップ→有馬記念というもの。もちろん、一戦必勝で臨んでくることでしょう。
仮に全勝となれば、全て違うレースでGⅠ・9勝という快挙を4歳のうちに達成することになります。さらなる金字塔に向けたシーズンが始まります!
前走:マイルCS1着
グランアレグリア

ルメール騎手予定
戦績:7-1-1-1
昨年は高松宮記念2着→安田記念1着→スプリンターズS1着→マイルチャンピオンシップ1着というローテで4戦3勝。日本競馬の短距離路線をほぼ完全に支配し、最優秀短距離馬に選出されている。
しかし、今年は一度極めた短距離路線にもう未練はないとばかりに、2000mの大阪杯から始動。今年も高松宮記念を使うという線もあったようだが、ルメール騎手の「2000mの方がポジションが取れて競馬がしやすい」という進言が決め手になったそうだ。
【WORLD分析班チェック】
中距離路線への参戦は前々からのプラン
WORLD競馬WEBでも以前から紹介した裏話ですが、実は藤沢和調教師の中では、昨年秋の時点で天皇賞(秋)を使うプランもあったとの裏話。
諸々の兼ね合いもあり実現しませんでしたが、中距離路線への参戦は前々から温められていたアイデアのようです。2022年で定年を迎える名伯楽の、ラストシーズンのチャレンジに要注目!
前走:チャレンジカップ1着
レイパパレ

川田騎手予定
戦績:5-0-0-0
デビューから5戦5勝、未だ負け知らずの4歳牝馬。母は牝馬クラシックに皆勤したシェルズレイで兄にシャイニングレイ、近親にブラックシェルらがいる、活躍馬多数の血筋の持ち主だ。
新馬戦から自己条件を着実に勝ち上がり、前走のチャレンジCではブラヴァス、ヒンドゥタイムズを相手にせず初重賞勝利。今回はさらに強力な相手との戦いになるが、やはり無敗というのは魅力だ。
【WORLD分析班チェック】
『幻の秋華賞馬』とまで言われた走りは通用するか?
昨年秋には当時3戦3勝秋華賞に登録したものの、残念ながら抽選で除外。しかし、代わりに出走した自己条件の大原Sを圧勝し「秋華賞に出ていたらデアリングタクトの三冠は無かったかもしれない」と論争になったこともありました。未だ底を見せていないポテンシャルを、初の大舞台でも発揮となるか?

北野シズカ
まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも、サリオス、ワグネリアンといったGI馬も出走を予定しており、多彩なメンバー構成になりそうです。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!