【新潟記念2021】過去10年全て万馬券決着!波乱含みのハンデ重賞を読み解く注目データ・ヒント多数
新潟記念2021予想
毎日3分読むだけで分かる!
- ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
- ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

北野シズカ
皆さん、こんにちは!いよいよ今週で夏競馬はラスト。まだまだ厳しい暑さは続きますが、今週で新潟・小倉・札幌開催とはしばしのお別れ。最終週は各地で重賞が予定されています。
改めましてダービージョッキー・大西直宏さんも所属するWORLD競馬WEBで、社台グループの情報を専門にしている北野シズカと申します。
ということで、今週は新潟記念(GⅢ)が注目レースです。
夏競馬を締めくくる新潟記念といえば、サマー2000シリーズも最終戦。優勝資格のある馬はトーセンスーリヤかショウナンバルディのみとはいえ、夏のシリーズに関わらず、活躍の場を求める馬も多数。ハンデ戦でもあり、難解なムードが漂います。さあ今週も1週間通して予習していきましょう!
【新潟記念2021予想】
最新更新8/7(金)
見た目地味な馬に注目!ラストワン穴馬
【9/1更新】過去の傾向から好走馬をあぶり出す
新潟記念のマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【9/2更新】推奨馬の好走率ハイアベレージ!調教マル特ホース
調教マル特ホース2頭はコチラ⇒
【9/3更新】見た目地味な馬に注目!ラストワン穴馬はコチラ⇒
新潟記念2021予想
出走馬/枠順確定
<9/3(金)更新>
新潟記念(GⅢ)
9/5(日) 新潟芝2000m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | サトノアーサー | 牡7 | 57 | 石川裕紀 |
2 | ザダル | 牡5 | 57.5 | 石橋脩 |
3 | ショウナンバルディ | 牡5 | 55 | 戸崎圭太 |
4 | レッドサイオン | セ5 | 53 | 杉原誠人 |
5 | リアアメリア | 牝4 | 55 | 川田将雅 |
6 | パルティアーモ | 牝5 | 52 | 横山武史 |
7 | マイネルサーパス | 牡5 | 56 | 柴田大知 |
8 | ギベオン | 牡6 | 57.5 | 岩田望来 |
9 | アドマイヤポラリス | 牡5 | 55 | 三浦皇成 |
10 | ラーゴム | 牡3 | 53 | 池添謙一 |
11 | ラインベック | 牡4 | 54 | 津村明秀 |
12 | ヤシャマル | 牡4 | 54 | 菅原明良 |
13 | クラヴェル | 牝4 | 52 | 横山典弘 |
14 | エフェクトオン | 牡5 | 53 | 木幡巧也 |
15 | プレシャスブルー | 牡7 | 54 | 柴田善臣 |
16 | マイネルファンロン | 牡6 | 55 | Mデムーロ |
17 | トーセンスーリヤ | 牡6 | 57.5 | 横山和生 |
新潟記念2021予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<8/29(日)更新>

北野シズカ
まず最初に、新潟記念2021に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:エプソムC1着
ザダル

石橋脩騎手予定
戦績:5-0-2-3
キャロットクラブ所属ながら生産は日高の生産牧場で、トーセンラー産駒唯一の重賞勝ち馬という変わり種。ここまでのキャリアも何かとアクシデントに見舞われがち。新馬戦で阪神に赴くはずが馬運車の中で暴れて外傷。プリンシパルSもレース当日に天気が急変して1週延びることに。5歳夏でたった10戦という出走数の少なさも、元来、脚元が弱いため、使い込めなかったそうだ(2走前の毎日王冠以降、膝のクリーニング手術をしている)。
今回は2ヶ月半のレース間隔で臨むが、前走時も控えめな論調で知られる調教師が、ブランクや太め残りを危惧していたのとは裏腹に重賞初制覇を成し遂げた。器用な馬ではあるものの、左回りは安定しており、昨夏も新潟で勝ち星。今度は追われる立場になるが、前走よりも良い臨戦過程で臨めそうだ。
【WORLD分析班チェック】
気になるハンデ
前走で重賞を制したことでおそらくハンデは上位にになると推測。しかし、ザダル自身、ハンデ戦を問わず、57kg以上の斤量でレースをしたことは菊花賞のみとなる。
もともとのレース傾向からも過去10年で55~56.5kgが(6-5-2-46)に対して、57kg以上が(2-3-4-26)と連対圏でいえば差がみられる。近年、大手生産者の関連馬にありがちなのが、レースを絞る分、ここぞでモロさをみせるパターンもある。ザダルは不慣れな条件を克服できるだろうか。
前走:函館記念1着
トーセンスーリヤ

横山和騎手予定
戦績:5-6-4-16
函館記念は厳しい流れを押し切り、重賞2勝目。昨年の新潟大賞典以降、爪の具合が思わしくなかったり、馬場が不向きだったりと噛み合わなかったもの。少々、メンバーレベルは小粒だったとはいえ地力を示した。例年、夏場は北海道に赴いていることもあり、時季的な不安もないわけではないが、条件さえ整えば大崩れはしなさそうだ。あとは今まで以上に重い斤量を背負うことは間違いない。
【WORLD分析班チェック】
シリーズ制覇なるか?
自身よりポイント上位、またはタイの馬が3頭いるが、いずれも出走はなく、ショウナンバルディが負けて、自身は4着以内に入ればサマー2000シリーズ制覇の可能性があるため、勝負気配が高いことには違いないだろう。ちなみに、過去15中11回でシリーズ覇者は新潟記念に出走して(7-1-0-4)の成績を残している。シリーズ制覇の褒賞金は馬主に3200万円、厩舎関係者に800万円とGⅢを一つ勝つレベルと同等の金額。関係者が狙わない訳はない。
前走:日本ダービー12着
ラーゴム

池添騎手予定
戦績:2-2-0-2
3歳から参戦してくるのがこの馬。馬自体はデビュー2戦目のオープン特別ながら、当時ノーザンファームの関連馬に多数騎乗していた北村友一騎手がわざわざ東京まで乗りにいったことからも素質は窺えるが、走るごとに口向きの難しさがみられるようになったという。皐月賞、日本ダービーと崩れたのも真面目過ぎる気性が災いしたもの。左回りの方がいい馬ではあり、今年の夏競馬は3歳馬が重賞で勝利するケースが非常に目立つが、年齢面の優位性を活かして古馬相手に太刀打ちできるだろうか。
【WORLD分析班チェック】
3歳勢にとっては縁のないレース
今回は森一馬(レースは池添謙一)騎手が追い切りをつけており、レースでも手替わりと立て直しへ向けて努めてきていることが窺えるが、3歳馬の参戦は過去10年でも7頭しかない。うち馬券圏内はブラストワンピースの1勝のみで、1番人気は昨年のワーケア、2015年のミュゼスルタンと評価を裏切る結果になっている。

北野シズカ
まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも、重賞実績のある馬に、条件戦を勝ち上がってきた勢いのある馬など伏兵も多数。今年も波乱含みの一戦となりそうです。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!