【NHKマイルカップ2022予想】3歳マイル王の座につくのは?【最終更新】『僕ならこう乗る!』大西直宏の注目馬
NHKマイルカップ2022予想
毎日3分読むだけで分かる!
- ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
- ・NHKマイルカップの過去データを洗う!
- ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

北野シズカ
皆さん、こんにちは!WORLD競馬WEBで社台グループの情報を専門にしている北野シズカです。
さあ、今週から待望の東京の春のGⅠシリーズが開幕します!東京でのGⅠは『1600m』が3戦に『2400m』が2戦と、走るコースが固定されているので馬場傾向などはそのまま使えます。特にマイル戦は来週もヴィクトリアマイルが続くので、シッカリと傾向はチェックしておきたいですね。
【NHKマイルカップ2022予想】
最新更新5/6(金)
『僕ならこう乗る!』大西直宏の注目馬
【5/4更新】過去の傾向から好走馬をあぶり出す
NHKマイルカップ過去のマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【5/5更新】
その敗戦は実はワケアリだった?
前走時注目すべき情報があった馬をピックアップ!⇒
【5/6更新】
『僕ならこう乗る!』
大西直宏の注目馬はコチラ⇒
NHKマイルカップ2022予想
出走馬/枠順確定
<5/6(金)更新>
NHKマイルカップ(GⅠ)
5/8(日) 東京芝1600m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | マテンロウオリオン | 牡3 | 57 | 横山典弘 |
2 | ソネットフレーズ | 牝3 | 55 | 横山武史 |
3 | ソリタリオ | 牡3 | 57 | 鮫島克駿 |
4 | セリフォス | 牡3 | 57 | 福永祐一 |
5 | キングエルメス | 牡3 | 57 | 坂井瑠星 |
6 | トウシンマカオ | 牡3 | 57 | 戸崎圭太 |
7 | タイセイディバイン | 牡3 | 57 | 松若風馬 |
8 | アルーリングウェイ | 牝3 | 55 | 藤岡佑介 |
9 | ダンテスヴュー | 牡3 | 57 | 吉田隼人 |
10 | カワキタレブリー | 牡3 | 57 | 菅原明良 |
11 | インダストリア | 牡3 | 57 | レーン |
12 | セイクリッド | 牝3 | 55 | 菊沢一樹 |
13 | ジャングロ | 牡3 | 57 | 武豊 |
14 | フォラブリューテ | 牝3 | 55 | 大野拓弥 |
15 | オタルエバー | 牡3 | 57 | 横山和生 |
16 | プルパレイ | 牡3 | 57 | Mデムーロ |
17 | ステルナティーア | 牝3 | 55 | 池添謙一 |
18 | ダノンスコーピオン | 牡3 | 57 | 川田将雅 |
NHKマイルカップ2022予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<5/1(日)更新>

北野シズカ
まず最初に、NHKマイルカップ2022に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:朝日杯FS2着
セリフォス

福永騎手予定
戦績:3-1-0-0
ここまでのキャリアは全てマイル戦と徹底してマイラーの道を進んできた同馬。負けたのも朝日杯だけで、とにかく高いレベルで安定している。朝日杯から直行のローテを採用したのは、このあとに安田記念も視野に入れているからであり、その背景には「同世代の馬に負けていられない」という高い野望が透けて見える。
東京コースは初めてになるが、左回りの中京・新潟でも勝ち鞍があって、直線の長い阪神でも結果を出しているので何の心配も要らないだろう。なお、今回の鞍上は福永騎手との初コンビを組む。
【WORLD分析班チェック】
過去10年でダイワメジャー産駒が3勝の好相性
ダイワメジャー産駒はカレンブラックヒル、メジャーエンブレム、アドマイヤマーズが勝っていて、他にもフラムドグロワール(8番人気)、ボンセルヴィーソ(6番人気)と穴馬の3着もある。セリフォスでダイワメジャー産駒の4勝目なるか。
前走:アーリントンC1着
ダノンスコーピオン

川田騎手予定
戦績:3-0-1-1
朝日杯では上位評価(3着)、共同通信杯では下げ評価(7着)、アーリントンCでは◎評価(1着)と、ここまで情報通りの結果を出している同馬。WORLDはこの馬の扱いについてはだいぶ自信を持っているつもり。
共同通信杯の時はとにかくデキが落ちていて下降線だったが、前走からだいぶ持ち直して登り調子になっている。朝日杯ではセリフォスに半馬身先着されているが、その後の成長力を考えればほぼ互角と言っていいだろう。多くの短距離タイトルを制してきた安田隆厩舎だが、まだNHKマイルCのタイトルはないだけにここは勝ちたいGⅠのひとつだ。
【WORLD分析班チェック】
川田は馬主との繋がりからセリフォスではなくコチラに騎乗
川田と言えば中内田厩舎の主戦騎手でもあり、場合によってはセリフォスとのコンビ復活の可能性もあったが、馬主(ダノックス)との繋がりからダノンスコーピオンに騎乗する。全3勝を挙げているのは川田だけにこの馬に騎乗するのは心強い限り。ダービーのダノンベルーガも控えていて当然気合も入るだろう。
前走:弥生賞5着
インダストリア

レーン騎手予定
戦績:2-1-0-1
今年、皐月賞路線からNHKマイルCへ向かうのがこの馬。前走の弥生賞は「距離長いのは分かったうえでどれくらい走れるかを見たい」という使い方だったが、外々を回されるロスがありながら上がり最速をマーク。イン前優勢のなかで最も苦しい乗り方ながら負けて強しの内容だった。このローテは昨年のシュネルマイスターと同じ(弥生賞→NHKマイルC)であり、この馬も元々NHKマイルCを目標にされてきた。ここでガラリ一変は十分だろう。
【WORLD分析班チェック】
鞍上にレーンを起用したことからも期待度が窺える
ここ2戦騎乗した戸崎からレーンへ鞍上強化。これだけでノーザンFの本気度が推し測れる。半兄にはNHKマイルC2着のケイデンスコールがいる血統で、舞台的にも絶好。追って左に流れてしまうところがあるので、右回りよりは左回りのほうがロスが少ない。レーンが真っすぐ追うことが出来れば突き抜けのシーンも。

北野シズカ
まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にもニュージーランドT勝ちのジャングロ、ファルコンSを制したプルパレイ、他にもキングエルメス、マテンロウオリオンといった重賞勝ち馬など魅力的な馬も多く、楽しみなメンバー構成になりそうです。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!