【中山金杯2022予想】2022年の初笑いはどの馬に?波乱を仕留める注目データ・ヒント多数
中山金杯2022予想
毎日3分読むだけで分かる!
- ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
- ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

北野シズカ
皆さん、こんにちは!WORLD競馬WEBで社台グループの情報を専門にしている北野シズカです。
競馬の世界では「1年の計は金杯にあり」と言いますね。確かに最初の重賞はキッチリ的中して競馬会よりお年玉をもらいたいものです。ハンデのGⅢは波乱度も高く、的中へのハードルは高いですが、的中に近づけるためジックリ検証していきましょう。
2022年の競馬もWORLD情報をご活用いただき、皆様の馬券にお役立て頂けたらと思っております。新年もどうぞよろしくお願い致します。
【中山金杯2022予想】
最新更新1/4(火)
見た目地味な馬に注目!ラストワン穴馬
【12/29更新】過去の傾向から好走馬をあぶり出す
中山金杯のマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【1/4更新】
秋G1もコントレイル、テーオーケインズ、ドウデュースと推奨馬が好走!
調教マル特ホース2頭はコチラ⇒
【1/4更新】
見た目地味な馬に注目!
ラストワン穴馬はコチラ⇒
中山金杯2022予想
出走馬/枠順確定
<1/4(火)更新>
中山金杯(GⅢ)
1/5(水) 中山芝2000m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | オウケンムーン | 牡7 | 56 | 菅原明良 |
2 | タガノディアマンテ | 牡6 | 56 | 津村明秀 |
3 | コスモカレンドゥラ | 牡6 | 54 | 柴田大知 |
4 | ヒートオンビート | 牡5 | 56 | 横山武史 |
5 | アドマイヤアルバ | セ7 | 53 | 吉田豊 |
6 | ヴィクティファルス | 牡4 | 56 | 池添謙一 |
7 | トーセンスーリヤ | 牡7 | 57.5 | 横山和生 |
8 | レッドガラン | 牡7 | 56 | 斎藤新 |
9 | ロザムール | 牝6 | 53 | 北村宏司 |
10 | ブレステイキング | 牡7 | 54 | 丸山元気 |
11 | シャムロックヒル | 牝5 | 52 | 団野大成 |
12 | サトノクロニクル | 牡8 | 56 | 内田博幸 |
13 | アトミックフォース | 牡6 | 55 | 戸崎圭太 |
14 | ジェットモーション | セ6 | 54 | 田辺裕信 |
15 | アールスター | 牡7 | 56 | 長岡禎仁 |
16 | ウインイクシード | 牡8 | 56 | 松岡正海 |
17 | スカーフェイス | 牡6 | 54 | 石橋脩 |
中山金杯2022予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<12/28(火)更新>

北野シズカ
まず最初に、中山金杯2022に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:中日新聞杯7着
ヒンドゥタイムズ

Mデムーロ騎手予定
戦績:5-2-3-5
暮れも有馬記念のクロノジェネシス、ホープフルSのキラーアビリティで名前を売った斉藤崇厩舎。2021年は全国リーディング6位に躍進し、すっかり上位常連の雰囲気を醸し出している。今後はノーザンFの預託馬の質もアップすることが予想され、西を代表する厩舎になるだろう。
ヒンドゥタイムズはまだ重賞タイトルはないものの、重賞では4・3着の好走実績もあってOP特別勝ちもある。もうワンランクの上積みがあれば重賞にも手が届くところまで来ている。「前走56.5キロの中日新聞杯は7着だったけど、半年ぶりの実戦を考えればよく走っているほうじゃないかな。12月22日の追い切りではクロノジェネシスと併入し、一叩きして確実に上向いている。ここ2戦は馬券になってないけど、大敗の鳴尾記念は暑さに負けたのが敗因。3走前までは全て馬券圏内と堅実な馬なので、調子が上がってきた今回は走り頃じゃないか」と厩舎もトーンが高い。
【WORLD分析班チェック】
タイプ的には中山2000mはピッタリの印象あり
中山の2000mはデビュー2戦目の京成杯で7番人気ながら3着と好走している。それ以外にも阪神や中京の2000mでも多数の実績があり、坂コースで適度に上がりの掛かるコース形態が向いているという印象だ。デビューから馬体が増え続けているように、目に見えて成長力も感じられ、2022年は飛躍の年になりそうな予感もある。
前走:天皇賞・秋15着
トーセンスーリヤ

横山和騎手予定
戦績:6-8-4-18
天皇賞秋では15着に敗れるも、先行力を生かしての残り目を警戒されて8番人気(←穴人気の部類)の高い支持を受けた。その前の2戦はハンデ戦とはいえ、1・2着に好走。特に新潟記念は57.5キロのハンデだから価値が高い。しかも2走とも違う戦法で上位に好走しているように自在性を身に付けてきてるのも好感が持てる。
また鞍上は2021年にブレイクした一人である横山和騎手。そのきっかけとなったのがこの馬だけに今年もスタートダッシュにかける思いは強いだろう。「どちらかと言えば時計の掛かる馬場が合うので冬場の馬場はいいはず。展開と乗り方ひとつでチャンスあります」と本人も好発進を狙っている。
【WORLD分析班チェック】
上がり馬よりも実績馬が強いレースだけにハンデは重くても問題ナシ
公開時点でまだハンデは未決定だが、おそらく実績からトップハンデ級に背負わされることは確実。それでもこの馬は重い斤量で結果を出していることから仮にトップハンデでも嫌う必要はなさそうだ。先行力を生かしたいタイプだけに真ん中より内枠が欲しい。
前走:菊花賞10着
ヴィクティファルス

池添騎手予定
戦績:2-1-0-4
クラシック3冠すべてに参戦して9、14、10着。成績は振るわなかったが、共同通信杯ではエフフォーリアに次ぐ2着で、後のダービー馬シャフリヤールや3冠上位のステラヴェローチェにも先着。潜在能力は高いものがある。その後の不振はやはり距離的なものが大きいようで、守備範囲の芝1800~2000mに戻れば大きく巻き返しが期待できる。
「年末の追い切りでは末の伸びが抜群で調子は上がってきている。中山の中距離はスプリングSを勝っており、ここは条件的にもプラスしかない。狙ってる重賞なので力が入ります」と厩舎サイド。戦績的に人気が落ちそうだがこれは軽視禁物。
【WORLD分析班チェック】
クラブ的にも飛躍が期待されている1頭
G1レーシングの現役の稼ぎ頭と言えばペルシアンナイトだが、明け3歳になるセリフォスがマイル路線で大きく飛躍するのは間違いない。3番手になるのがヴィクティファルス。「ペルシアンナイトももう現役は長くないだろうから、今後はセリフォスとヴィクティファルスで引っ張って行ってもらいたい。特に中距離はヴィクティファルスが頑張らないと」とクラブ的にも今年は“結果を求める存在”と考えている。

北野シズカ
まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも、穴ムード漂う伏兵も多数!ハンデや展開一つでチャンスがありそうな馬も多く、波乱必至のメンバー構成になりそうです。明日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!