【中山記念2022予想】ダノンザキッド始動!伏兵多数で難解な一戦を徹底分析!注目データ・ヒント多数
中山記念2022予想
毎日3分読むだけで分かる!
- ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
- ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

北野シズカ
皆さん、こんにちは!WORLD競馬WEBで社台グループの情報を専門にしている北野シズカです。
過去の勝ち馬には錚々たる顔触れが揃う伝統の一戦・中山記念。古くはサクラローレル、サイレンススズカ、キングヘイローがいて、2000年代になってもカンパニー、ヴィクトワールピサ、ジャスタウェイ、ドゥラメンテといった大物が勝ち名乗りを挙げています。
小回りの内回り条件にこれだけのビッグネームが出走していたことに驚きを隠せませんが、春のGⅠを睨む上では手頃な距離であることや、最近ではドバイへ向けての試走には時期的にちょうどイイという理由から参戦しやすくなっているようです。それでは今年の有力馬を見ていきましょう。
【中山記念2022予想】
最新更新2/25(金)
見た目地味な馬に注目!ラストワン穴馬
【2/23更新】過去の傾向から好走馬をあぶり出す
中山記念のマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【2/24更新】
東京新聞杯はイルーシヴパンサーが勝利!
調教マル特ホース2頭はコチラ⇒
【2/25更新】
共同通信杯はダノンベルーガをプッシュ!
ラストワン穴馬はコチラ⇒
中山記念2022予想
出走馬/枠順確定
<2/25(金)更新>
中山記念(GⅡ)
2/27(日) 中山芝1800m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | ソッサスブレイ | セ8 | 56 | 柴田大知 |
2 | トーラスジェミニ | 牡6 | 56 | 西村淳也 |
3 | ガロアクリーク | 牡5 | 56 | 田辺裕信 |
4 | ヒュミドール | セ6 | 56 | Mデムーロ |
5 | パンサラッサ | 牡5 | 56 | 吉田豊 |
6 | レッドサイオン | セ6 | 56 | 木幡育也 |
7 | ウインイクシード | 牡8 | 56 | 松岡正海 |
8 | マルターズディオサ | 牝5 | 54 | 戸崎圭太 |
9 | ゴーフォザサミット | セ7 | 56 | 北村宏司 |
10 | ルフトシュトローム | 牡5 | 56 | 石橋脩 |
11 | カラテ | 牡6 | 56 | 菅原明良 |
12 | アドマイヤハダル | 牡4 | 55 | 横山武史 |
13 | ワールドリバイバル | 牡4 | 55 | 津村明秀 |
14 | コントラチェック | 牝6 | 54 | 丸山元気 |
15 | ダノンザキッド | 牡4 | 55 | 川田将雅 |
16 | ワールドウインズ | セ5 | 56 | 田中勝春 |
中山記念2022予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<2/20(日)更新>

北野シズカ
まず最初に、中山記念2022に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:マイルCS3着
ダノンザキッド

川田騎手予定
戦績:3-0-2-2
実績から最も注目度が高いのがこの馬。クラシックこそ故障もあって棒に振ってしまったが、秋にはマイル路線で鮮やかに復活。初めての古馬相手となった富士Sで僅差の4着したあとはGⅠマイルCSでも見せ場タップリの3着。早熟説を完全払拭し、「やはりGⅠ級の力があるんだ」ということを改めて証明して見せた。
もともと追い切りは動くタイプも、それを考慮しても1週前のCWで上り1F11秒0はこの日の最速上りで仕上がり良好をアピール。今年の中山記念に出走では唯一のGⅠウィナーだけにここは格の違いを見せ付けたい一戦だ。
【WORLD分析班チェック】
ダノン軍団の期待を一身に背負って登場
昨年末にダノンキングリー、ダノンファンタジー、ダノンスマッシュと軍団の屋台骨を支えた大黒柱が揃って引退。今後は新たに若い馬でチーム【ダノン】を形成していくが、その総大将に指名されているのがこの馬。「3歳はダノンベルーガとダノンスコーピオン、4歳はこの馬に活躍してもらわないと困る」と馬主関係者の期待が大きい。
前走:有馬記念13着
パンサラッサ

吉田豊騎手予定
戦績:4-4-0-10
開幕週の馬場で俄然注目度アップするのがこの馬。距離が合わず相手も強すぎた有馬記念は崩れてしまったが、これはさすがに参考外でイイ。その前のオークトーバーH、福島記念と2000mで連勝。特に福島記念は1000m通過が57秒3と超ハイラップを刻んでの逃げ切りは、アノ快速馬ツインターボ以来の記録とか。パンパンの開幕週馬場なら多少のハイペースでもなかなか止まらないはずで、この馬の逃げはここでも大きな武器となる。
【WORLD分析班チェック】
福島記念の競馬をこの舞台で行えば楽々逃げVの計算が成り立つ
福島記念のラスト1F13秒1を除けば、1800m通過は1分46秒1で通過。この時計であれば通常の中山記念のVタイムに相当する。当時の福島と今回の開幕の中山の馬場差を計算すれば、机上の計算ではもっと速い時計を出せるはず。今回も下手な小細工を弄せずに自分の競馬に徹すれば自然とV候補の一角に。
前走:白富士S2着
アドマイヤハダル

横山武騎手予定
戦績:3-1-0-4
パンサラッサやコントラチェック、ワールドリバイバルなどがペースを上げすぎて差しが間に合う展開になるならばこの馬の出番アリ。距離の長かったダービーこそ崩れたが、それ以外では常に掲示板を確保して堅実に走っている。皐月賞でも見せ場タップリの4着と中山へのコース適性も十分。古馬になって体を増やして成長しているのも好感が持て、ここで初タイトル奪取なら今年は大きく飛躍するキッカケになるだろう。好調の4歳世代ではダノンザキッドだけでなくこの馬も怖い存在だ。
【WORLD分析班チェック】
1週前のCWで破格の好タイムをマークして好調をアピール!
1週前のCWでは藤井騎手が騎乗したとはいえ、6F80秒を切ってラスト1Fも11秒5の好時計を出し、調子を上げている。「今年は重賞を勝てる馬」と担当も期待度十分のコメントを出しており、手薄なここで「最低でも重賞加算」を目論んでいる。関西馬ながら3戦つづけて横山武騎手の手綱も心強い。

北野シズカ
まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも久々の1800m参戦となるカラテや、ガロアクリーク、トーラスジェミニ、ルフトシュトロームといった重賞勝ち馬、さらには最終週となる藤沢和雄厩舎のコントラチェック、ゴーフォザサミット、レッドサイオンなど魅力的な馬も多く、楽しみなメンバー構成になりそうです。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!