WORLD競馬web

メイン画像

【レパードS】新ダート王候補に名乗りをあげるのは?過去の傾向・注目データ&サイン馬券《最終更新》ダービーJの注目穴馬



レパードステークス2023予想
毎日3分読むだけで分かる!

  • ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
  • ・意外なデータ満載の"サイン馬券"で浮かび上がる馬は?
  • ・レパードステークスの過去データを洗う!
  • ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

WORLD
北野シズカ

皆さん、こんにちは!WORLD競馬WEBで社台グループの情報を専門にしている北野シズカです。

3歳限定のダート重賞レパードSが行われます。ユニコーンS、ジャパンダートダービーと並んで3歳ダート路線の重要なレースですね。今年のダート路線はなかなかレベルが高いと言われますが、ここでどの馬が頭角を現してくるでしょうか。今年のレパードSはOP馬は4頭で、それ以外はすべて条件馬による戦いになります。




レパードステークス2023予想
出走馬/枠順確定
<8/4(金)更新>


レパードステークス (GⅢ)
8/6(日) 新潟ダ1800m


馬番 馬名 性齢 斤量 騎手
1リバートゥルー牝354吉田豊
2ソッコータルマカ牡356坂井瑠星
3クレメダンジュ牝354和田竜二
4マオノアラシ牡356菱田裕二
5ライオットガール牝354岩田望来
6オメガギネス牡356戸崎圭太
7ツウカイリアル牡356幸英明
8ベンダバリラビア牡356石橋脩
9ミスティックロア牡356川田将雅
10パクスオトマニカ牡356田辺裕信
11ルクスフロンティア牡356秋山真一郎
12マテンロウガイ牡356角田大和
13エクロジャイト牡356北村友一
14クールミラボー牡356松山弘平
15ハッスルダンク牡356杉原誠人





レパードステークス2023予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<7/30(日)更新>


WORLD
北野シズカ

まず最初に、レパードステークス2023に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。

前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!


前走:鳳雛S1着

エクロジャイト


安田隆厩舎(栗東)
北村友騎手予定
戦績:3-0-2-1

鳳雛Sを勝って堂々のオープン馬として出走。その鳳雛Sは最後の3Fが[12.6-12.3-12.2]という加速ラップを先頭のまま逃げ切り。厩舎は「キツそうに見えて、もう一度脚を使える渋太さが売り」と評価する。「1200mから使い続けて1400→1600→1800mと徐々に距離を延ばしてもパフォーマンスを落ちないのは立派。まだまだ上積みが見込める」と底知れぬ成長に期待を寄せる。逃げ有利な新潟コースだけに、この馬にとってもコースは向きそうだ。

【WORLD分析班チェック】
安田隆厩舎が2月末定年解散

この夏は中京記念、アイビスSDに続いて3週連続で重賞に出走。毎度のことだが、来年2月に解散する厩舎だけに、安田隆師にとっては出走するすべてのレースが最後の重賞ということになる。当然ヤリなのは言うまでもない。




前走:1勝クラス1着

ミスティックロア


矢作厩舎(栗東)
川田騎手予定
戦績:2-1-0-0

矢作厩舎の3歳ダート馬には、ユニコーンS2着サンライズジーク、UAEダービー3着のコンティノアールが、この馬もOP入りを目指して東上。川田騎手を背に未勝利→1勝クラスを連勝して、勢いのまま重賞突破を狙っている。「コントレイルのおじという良血馬なので当然先々も期待している。現状は心身ともに幼くて、まだこれからって段階だけど、それでも3戦すべて上がり最速と素質の片鱗を見せてるからね。まだまだ良くなるよ」と厩舎サイド。

【WORLD分析班チェック】
川田が素質を大きく買っている

鞍上サイドはジャパンダートダービーに出走したユティタムと同等の素質を感じているようで、前走時も「1勝クラスは通過点」と自信満々だった。ここまで3戦ともに道悪馬場だが、500キロを超えるパワータイプだけに「良馬場のほうがむしろ良い」とのこと。




前走:加古川特別2着

クールミラボー


寺島厩舎(栗東)
松山騎手予定
戦績:2-2-1-1

寺島良厩舎はクールミラボーとベンダバリラビアを2頭出し。この厩舎には3戦3勝のセラフィックコールも在籍しており、3歳ダート中距離路線の層がかなり厚い。元からレパードSは目標にしていたレースだけに陣営の勝負度合いは強調できる。

そのクールミラボーとベンダバリラビアが1週前に併せ馬を消化。両馬ともスムーズに折り合い、追い比べとなったラストもしっかりと脚を伸ばして同入。指揮官は「2頭ともに状態は良さそう。クールミラボーは暑さにも負けておらず馬体も維持できてる。左回りでは確実にいい脚を使うので新潟はいいはず」とのこと。

【WORLD分析班チェック】
色んな条件を使って経験豊富

芝の重賞でも3着したこともあれば、関東遠征も経験済。距離も2100mもこなして、鞍上もこれまで5人の騎手が騎乗している。「色んな経験を積んでいて環境の変化に動じないのが強み」というように、この手のタイプはもつれた展開になった時に勝負根性を発揮しそうだ。


WORLD
北野シズカ

まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも 魅力的な馬も多く、楽しみなメンバー構成になりそうです。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!




レパードS2023予想
知ってそうで知らなかったサイン馬券
<8/3(木)更新>

今回もデータや時事ネタにまつわるサイン馬券をご紹介します。

競馬ファンなら、これまでにもレースが終わってみたら『実はそうだったのか!』と隠れたサインやジンクスに気付いた経験はあるのでは?

そのままマル乗りするかどうかは別にしても、こんなデータやジンクスも知っておいて損はないハズです。
ぜひ最後までご覧下さい!


信じるか信じないかはアナタ次第?
意外なデータ満載の"サイン馬券"をチェック!

  • この日は、日本人ならば忘れられない日!

(8月03日)
前回ご紹介した映画『オッペンハイマー』。ここを深掘りすると意外な着地点にたどり着いた。映画を監督しているのは今、世界中で注目を集める「クリストファー・ノーラン」だが過去作にはバットマンダークナイトシリーズやテネットなど世界中でヒットした作品がある。中に第二次世界大戦のダンケルクの戦いを描いた『ダンケルク』も作品のひとつだ。

すでにピン!と来た方もいるかもしれないが「ダンケルク」はフランス語であり、英訳すると「ダンカーク」。ご存知のように競馬に関すれば種牡馬に『ダンカーク』が存在し、このレパードSにも出走予定馬がいる。それが『ハッスルダンク』だ。他にダンカーク産駒は出走していないので当コラムでは『ハッスルダンク』をサイン馬に指名しレース当日は両隣にも警戒したい。 (7月30日)
それでは簡単にアイビスSDのサイン回顧をお話しよう。勝ったのは前日落馬したホー騎手から乗り替わった9番人気石川裕騎乗の「③オールアットワンス」。2着は6番人気松岡騎乗の「⑩トキメキ」。3着は12番人気西村淳騎乗の「②ロードベイリーフ」で決着した。

サイン的には全てがドンピシャと言って良いかもしれない。まず勝った馬は本来外国人騎手のホー騎手が騎乗予定だった。しかし、乗り替わりが良かったのか見事に勝利を収める結果に。そして、2着が先週サイン馬に指名した『トキメキ』が3度目にして馬券に絡んだ。最後は大穴の1頭②ロードベイリーフだが外国人騎手の隣には要注意ということで見事、1~3着を仕留めた形になった。内枠不利説を覆すような決着だけにサイン恐るべしだ。

さて、話を戻して今年で15回目を迎える「レパードS」。3歳馬限定のダート戦だが来年からダート競走の体系整備に伴い、秋季に移設される「ジャパンダートクラシック」のトライアル競走として施行されるとともに、本競走の1着馬にはジャパンダートクラシックへの優先出走権が付与される予定だ。今年の施行日は8月6日。あの忌まわしい広島に原爆が投下された日。この原爆の開発に携わっていたのはアメリカの物理化学者『ロバート・オッペンハイマー』だ。奇しくもこの夏、全米で映画「オッペンハイマー」が公開中。日本でも公開されるとは思うが現状は未定。

このタイミングを使うならばキーワードは『オッペンハイマー』だと思える。単純に⑥や⑧を使うとは思えないので当コラムでは二匹目のドジョウを狙って『オッペンハイマー』の誕生日が4月22日。よって人気に関係なく②と④番&2枠のゾロ目には注意が必要だろう。(続く)

【以上から今年の気になる候補】
・他にダンカーク産駒は出走していないので当コラムでは『ハッスルダンク』をサイン馬に指名しレース当日は両隣にも警戒したい。 ・当コラムでは二匹目のドジョウを狙って『オッペンハイマー』の誕生日は4月22日。よって人気に関係なく②と④番&2枠のゾロ目には注意が必要だろう。





レパードS2023予想
WORLD流!重賞的中テクニック
<8/2(水)更新>


分析班
水谷

こんにちは!データ分析担当の水谷です。

今年15回目を迎えるレパードS。今年の3歳ダート路線は例年以上のハイレベルと言われています。今年のレパードSの出走予定馬メンバーのなかに実績断然の馬はいないですが、素質の秘めた馬が多く新たな新星誕生が期待できそうです。


レパードS2023データ
最初に押さえておきたい4つのポイント!

  • ①基準タイムは1分51秒5前後

  • ②位置取り問わず速い上りが求められる

  • ③近年は関東馬が大きく巻き返している

  • ④牝馬または初ダート参戦馬は通用する?

①基準タイムは1分51秒5前後



基準タイムは良馬場で【1分51秒5】前後になることが分かっていて、これより速ければハイレベル、遅ければ低レベルという扱いが出来る。良馬場での最速は、2009年トランセンドの1分49秒5だったが、この年はスーニやワンダーアキュートなど強いメンバーが揃っていた。

夏の新潟ダートは良馬場でも「標準より少し速め」の時計が出やすく、実際に開幕週だった先週もほぼ例年通りの時計の出方になっていた。3歳の夏までに1分51秒台の持ち時計を持っている馬は少ないが、ここではその決着に対応できるかどうかのポテンシャルが大きく問われる。



【1800m持ちタイム】
1.51.5(良) クールミラボー
1.51.7(不) ライオットガール
1.52.2(重) ハッスルダンク
1.52.5(稍) ミスティックロア



ちなみに、先週の1勝クラス(7/30[日]の8R)で、フライヤートゥルーという3歳馬がこの条件で1分51秒8という好タイムで勝ち上がった(古馬2勝クラスよりコンマ6秒も速い)。あの走りは例年のレパードSで掲示板に入れるだけのパフォーマンスと言える。上のクラスでも即通用するだけに、勝ち馬の名前はよく覚えておきたい。



②位置取り問わず速い上りが求められる



過去14年、勝ち馬の平均上がりタイムは37秒1と速く、上がり最速が7頭、上がり2位が4頭、上がり3位が2頭優勝している。上がり4位以下の馬が優勝したのはたった一度だけで、とにかくメンバー中上位の末脚を使えないと勝つのは難しい

上級条件(1勝クラス以上)で速い上がりを使ったことがある馬をピックアップすると、以下の馬が該当する。ただし道悪(重・不良)は除く。



【1勝クラス以上で速い上がりをマークしている馬】
※道悪は除く

アクションプラン  35秒7
クールミラボー   36秒0
マオノアラシ    36秒1
ライオットガール  36秒3



③近年は関東馬が大きく巻き返している



2009年に創設されたこのレース、創設当初は関西馬が断然強かったが、近年は流れが変わってきている。近7年だけで見れば、【東東東西東東西】と関東勢が5勝と優勢。

その背景として、最上位ランクの関西馬はジャパンダートダービーに向かうことが多いこともあるが、関東馬が地の利を生かして互角以上にやれる重賞であることは覚えておきたい。

また、騎手に目を向ければ、過去14年で10勝が関東所属のジョッキー。やはりこの舞台で乗り慣れていることが大きい(昨年は香港のホー騎手が優勝)。今年は上位人気が予想される馬の多くが関西ジョッキーが騎乗するが、穴として関東騎手の馬も一考しておこう。



【今年の関東×関東コンビ】
※登録段階のもの

・アクションプラン(石川×池上)
・オメガギネス(戸崎×大和田)
・ゴールドバランサー(内田博×鈴木慎)
・パクスオトマニカ(田辺×久保田)
・ハッスルダンク(杉原×中川)
・ボールドゾーン(北村宏×木村)
・メイショウフジ(大野×和田勇)



④牝馬または初ダート参戦馬は通用する?



牝馬のこれまでの結果は【1.1.2.19】となっており、まだGⅢへ格付けがされる前の当レースをミラクルレジェンドが勝ったことがある。GⅢ昇格後はサルサディオーネが2着、タマノブリュネットとブランクチェックが3着に好走している。

牝馬は地方交流の関東オークスもあるため、そこまで有力馬が参戦することは少ないが、データからはまったくダメということはない。


また、このレースが初ダートだった馬は、これまでに次の2頭が該当する。

2015年 ダノンリバティ②着
2017年 イブキ    14着


サンプル数はこれしかないのでデータから傾向は読み取れないが、好走例がなくもない。ただ、古馬においては、コーナー4つのダート重賞を初ダートでいきなり好走するのはなかなかハードルが高いと言われ、常識的には厳しいと見るべき。(ワンターンの短距離なら成功例は多い)

今年ダートへ挑戦するパクスオトマニカがどんな走りを見せるかに注目。



レパードステークス2023予想
『前走時の情報チェック馬』
<8/3(木)更新>



分析班
水谷

重賞などの大きなレースでは、前走時に陣営がどんな思惑で使っていたのか、そして今回はどんな話をするのか、一連の流れを「線で見る」ことが非常に大事。いわゆる“縦の比較”ですね。木曜の更新では『前走時に注目すべき話のあった馬』をピックアップしてご紹介します。


前走情報チェック馬①

ベンダバリラビア

寺島厩舎(栗東)
石橋脩騎手予定
戦績:2-1-0-3

【前走】 古馬2勝クラス10着

【展開向けば一発】
前走時の情報・・・ 「ウチの厩舎はセラフィックコール、クールミラボーのほかにベンダバリラビアもいる。今後のダート中距離は楽しくなりそうだね。ベンダバリラビアはここ2戦がちょっとチグハグだったね。前に行ったら差し競馬になるし、控えたら前が止まらんし…。この馬は大外ぶん回す大味な競馬が合ってるから、展開が流れてくれれば一発差し込みは十分だよ」

★今回の見所ポイント
→厩舎2頭出し態勢
→末脚ハマれば浮上も



前走情報チェック馬②

オメガギネス
大和田厩舎(美浦)
戸崎騎手予定
戦績:2-0-0-0

【前走】 3歳1勝クラス1着

【前走勝ちタイムは優秀】
前走時の情報・・・ 「新馬は時計が遅かったけど走りの感触は良かった。戸崎も“かなりのモノを秘めてる”って言ってくれたんだ。ロゴタイプ産駒にミトノオーっていう大物が出てるし、この馬も同じ産駒として続きたいね。今年のオーナーの馬(オメガ軍団)はどの馬も調子がいいみたいだけど、この馬も負けてないよ。プロフィールは地味だけど十分に勝負になると思ってる」

★今回の見所ポイント
→2戦目の勝ちタイムはかなり優秀
→馬群の中OKで多頭数向き



前走情報チェック馬③

ソッコータルマカ
四位厩舎(栗東)
坂井瑠騎手予定
戦績:2-0-0-4

【前走】 八王子特別4着

【左回りはベスト】
前走時の情報・・・ 「リフレッシュ明けだけど十分乗り込んできた。休み明けでも前と比べたら引き締まって良い感じ。馬込みに入ると脆さがあるので外目の好位で気分よく行けたらここでも楽しみは持てそう。勝ってレパードSへ向かいたい」

★今回の見所ポイント
→似たコースの中京で2勝
→先行力に定評ある坂井瑠の手綱






レパードステークス2023予想
『僕ならこう乗る!』
大西直宏の注目馬

<8/4(金)更新>



当社の専属アドバイザーで元JRAジョッキー・大西直宏氏が「自分で乗ってみたい穴馬」を1頭ピックアップ。その馬をどう乗って一発を狙うか?元乗り役ならではの考えや戦略を披露します。



大西直宏の注目馬

オメガギネス

大和田厩舎(美浦)
戸崎騎手
戦績:2-0-0-0

前掛かりの展開になれば差し込み十分


レパードSはいつもそうですが、前走で条件戦を勝ち上がって参戦する馬が非常に多いです。よってどの馬も勢いがあるというか、上り調子の馬が集まるレースなんですよね。そんな馬たちが一堂に会すと、自然と「自分が引っ張ろう」「主導権は譲らない」と、我先に…の先行意識が高まってペースアップがしやすいです。過去10年で見ても明確なスローペースだったのはほとんどありません。

ただでさえ新潟コースは最初のコーナーまでにいいポジションを取りたくて先行争いが熾烈になりやすく、バックストレッチに入ってからも極端にペースが緩むことがないため、なかなか息が入りづらい展開になりがちです。だから、なかなかフロック(まぐれの激走)が起こりづらく、本当に力のある馬が上位争いを演じます。

今年のメンバーを見渡しても先行争いは激しくなるでしょう。何が何でも行きたいのは初ダートとなるパクスオトマニカ。さすがにこの舞台に参戦する以上、砂を被るのは避けたいはずで主張してくると思います。

他にも逃げて鳳雛Sを勝ったエクロジャイトも自分の形に持ち込みたいはずですし、逃げなくても「少なくとも2~3番手は欲しい」というタイプがとても多く揃っています。それらが先行勢を形成すれば、自然と逃げ馬への圧は強くなり、結果として前掛かりの展開を生みます。そうなると中団で脚を溜めて末脚を生かす馬にも出番がやってくるのではないでしょうか。

僕が穴候補で注目しているのはオメガギネス(牡3歳)です。ここまで2戦して2勝。どちらも上がり最速を使っています。この時期の3歳馬としては珍しく追い込んで成績を出している馬ですね。この手の馬にとっては、前掛かりの展開は大歓迎ですし、いつもと同じスタイルで競馬が出来るのはいいですね。

馬群の中で脚を溜めれるというのは、重賞のような混戦の流れになった時に大きな強みになりますし、戸崎騎手が3戦続けて乗れるというのも人馬の理解度が高くてとても好感が持てます。問題は半年の休養明けがどうかですが、仕上がってさえいれば馬券圏内も狙えます。



週末は、
コレさえ読めば新聞要らず!

WORLDでは8/5(土)夜から
『重賞出走馬・直前情報』をサイト内で公開!

今週末は
『レパードステークスGⅢ』
『エルムステークスGⅢ』


過去の傾向や好走データを分析した後は、今年の出走馬が『どのような過程で出走して』『関係者がどのような感触・本音を抱いているのか』が大事。スポーツ紙・専門紙とは一線を画する情報力を有するWORLDの真骨頂はココからです!

サイト内では、メンバー登録をしていただいている方限定で、レース前日夜から、有力馬の今回の裏話・中間の過程を網羅した『重賞有力馬事前情報』を、そして当日には『最終決断(推奨買い目)を、それぞれお送りしております。ぜひとも、馬券の参考になさってください!




PAGE TOP