【レパードステークス2021】歴史は浅いがG1馬多数輩出の出世レース!今年は馬券的にも面白い!
レパードステークス2021予想
毎日3分読むだけで分かる!
- ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
- ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

北野シズカ
皆さん、こんにちは!今週は函館でエルムS、新潟でレパードSが行われます。翌週には交流重賞も控えており、ダートの注目レースが目白押しの夏競馬ですね。
ダービージョッキー・大西直宏さんも所属するWORLD競馬WEBで、社台グループの情報を専門にしている北野シズカと申します。
今週はレパードS(GⅢ)が注目レースです。
3歳のダート重賞はどこも出世レースという側面がありますが、このレースは創設されて僅か12回ながらトランセンド・ミラクルレジェンド・ホッコータルマエと、ここを制した馬たちから後のGⅠ(JpnⅠ)勝ち馬を輩出。他にも、ケイティブレイブ、インカンテーションといったGⅠ常連馬もこのレースで好走しましたね。未来の活躍馬が潜む一戦を、今週も1週間通して予習していきましょう!
【レパードステークス2021予想】
最新更新8/6(金)
見た目地味な馬に注目!ラストワン穴馬
【8/4更新】過去の傾向から好走馬をあぶり出す
レパードステークスのマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【8/5更新】アイビスSDもオールアットワンスが制覇!7月は推奨馬が3週連続勝利
調教マル特ホース2頭はコチラ⇒
【8/6更新】見た目地味な馬に注目!ラストワン穴馬はコチラ⇒
レパードステークス2021予想
出走馬/枠順確定
<8/6(金)更新>
レパードステークス(GⅢ)
8/8(日) 新潟ダ1800m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | ラヴォラーレ | 牡3 | 56 | 菅原明良 |
2 | レプンカムイ | 牡3 | 56 | 鮫島克駿 |
3 | タマモブトウカイ | 牡3 | 56 | 永野猛蔵 |
4 | ホッコーハナミチ | 牡3 | 56 | 浜中俊 |
5 | オセアダイナスティ | 牡3 | 56 | 川田将雅 |
6 | スマートパルフェ | 牝3 | 54 | 西村淳也 |
7 | ロードシュトローム | 牡3 | 56 | 木幡巧也 |
8 | テイエムマジック | 牡3 | 56 | 藤懸貴志 |
9 | ハンディーズピーク | 牡3 | 56 | 福永祐一 |
10 | ルコルセール | 牡3 | 56 | 石橋脩 |
11 | ノースザワールド | 牡3 | 56 | 松山弘平 |
12 | トモジャリア | 牡3 | 56 | 三浦皇成 |
13 | タイセイアゲイン | 牡3 | 56 | 松若風馬 |
14 | スウィープザボード | 牡3 | 56 | 津村明秀 |
15 | メイショウムラクモ | 牡3 | 56 | 柴田善臣 |
レパードステークス2021予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<8/1(日)更新>

北野シズカ
まず最初に、レパードステークス2021に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:いわき特別1着
メイショウムラクモ

柴田善騎手
戦績:3-1-1-2
今年のレパードSは大多数が抽選の中、既に3勝を挙げている馬を取り上げたい。
まずはメイショウムラクモから。昨秋、キャリア2戦目に初めてダートへ降ろすと、中山ダ1800m戦を1分53秒5の好時計で勝利。早々にダート適性と素質を発揮したことで評判となったネオユニヴァース産駒。昇級直後の2戦はチグハグな内容で力を出し切れていなかったが、柴田善臣騎手に手が戻って以降は1・2・1着と走破時計の早さに違わぬ出世ぶりをみせている。
2走前の伏竜ステークスでは0.5秒と水を開けられたものの、当時の勝ち馬はジャパンダートダービーでも2着に好走。前走のいわき特別では初の古馬との対戦で1.2秒差の圧勝。世代トップクラスのパフォーマンスをみせている。
主戦ジョッキーは前走後に「ここではスピードが違ったね。パワーが有るし、相手に合わせて走るからクラスが上がってペースが速くなった方が操縦しやすいよ」と評している。番組が限られるとはいえ、昨秋にJBC2歳優駿を除外になったこともあり、ようやく重賞初挑戦。これまでみせたパフォーマンスからも中心は譲れない一戦だ。
【WORLD分析班チェック】
不安材料を挙げるなら中山専用機のような実績
陣営は近走で「稽古の段階から落ち着きが出てきた」といった評価を口にしていたが、過去7戦中6戦が中山でのもの。これまでで最も長い距離での輸送や、初めての左回りという不安がないわけではない。過去のレースぶりからもスムーズな競馬ができる良い枠順も欲しいところか。当日のパドックなどの気配も注意したいタイプだ。
前走:渡島特別1着
ルコルセール

石橋脩騎手
戦績:3-0-1-2
ダートに替わって目下3連勝中。ダート適性の高さは、半兄がマーチS勝ちのソロル、おじにゴールドアリュールがいる血統の為せる業といったところか。前走は初めての函館遠征で2ターンの競馬。ゲートでチャカついて出遅れただけに少頭数にも恵まれた感はあったが、好位から突き抜けて、古馬相手に2馬身半差の勝利。初コースにも対応してみせた。
デビュー2戦目からブリンカーを着けられているように集中力の課題はあるそうだが、ダートで初勝利した時点から「ユニコーンSかレパードSに行きたい」とオーナーサイドが見初めていた素質馬。前走も最後の最後まで手前が変わらずに後続を押し切っており、まだまだ余力はありそう。これまで以上のメンバーを相手にどこまでやってくれるか、不安より期待が大きいようだ。
【WORLD分析班チェック】
ダート馬としては経験不足?
ダートに替わってからのパフォーマンスの高さは秀逸だが、過去3戦で砂を被るレースを経験していないことは盲点といえる。
・未勝利戦 スタート直後、外目の2番手追走から抜け出し
・1勝クラス 外4頭目を先行して押し切り
・渡島特別 9頭立て8番枠から先行
といった具合にモマれる形を経験できていない。ブリンカーを着けているように決して精神面の不安がないわけではない。流れが忙しくなりやすい傾向からも万が一、内枠に入ってモマれるようなことになれば不安はつきまといそうだ。
前走:インディアT1着
ホッコーハナミチ

浜中騎手
戦績:3-1-1-2
当初は父のホッコータルマエを手掛けた西浦勝一厩舎からデビュー。「花道」という馬名は引退する師に捧げたもののようだったが、良くも悪くも父のタルマエに似てしまったのか、起動に乗るまで時間がかかり、初勝利は長谷川浩大厩舎に来てから。未勝利、1勝クラスと連勝を遂げるも体質の弱さなどが危惧されており、2勝クラスで勝つまでは3戦を要している。
ただ、時間を要しているとはいえ厩舎サイドは素質を買っているそうで、まだまだ上を目指せるという手応えはあるとのこと。前走は脚抜きのいい馬場に不安はありながらチークピーシーズの効果もあってレコード勝ち。新たな面を見せた。
ちなみに、ホッコータルマエといえば幸英明騎手のイメージが強いと思うが、新馬戦に乗ったのは騎手時代の長谷川師でもあった。今後も父のような出世街道を歩めるか、長い目で見ていくべき血統馬だ。
【WORLD分析班チェック】
異例のローテを乗り越えられるか?
不得手とみられていた脚抜きのいい馬場、しかもレコード勝ち。前走のパフォーマンスは評価すべきものだが、臨戦過程は酷だ。
6月に2戦、7月10日の前走は中1脩で小倉へ臨んでいる。2012年以降、8月上旬ごろに行われているレパードSだが、過去10年の3着以内馬を見渡しても6~7月に3走していた馬はいなかった。聞けばレパードSに出すためにタイトなローテを辞さなかったという。コンディション面は課題になりそうだ。

北野シズカ
まずは既に3勝を挙げている馬の中から、1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも、魅力的な馬が多数。また、登録馬の大半が前走1着馬とあって上昇度合いも重要なポイントですね。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!