【キーンランドC】サマースプリント第5戦~過去の傾向・注目データ&サイン馬券が示すのは?《最終更新》大西直宏の『僕ならこう乗る』
キーンランドカップ2023予想
毎日3分読むだけで分かる!
- ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
- ・意外なデータ満載の"サイン馬券"で浮かび上がる馬は?
- ・キーンランドカップの過去データを洗う!
- ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

北野シズカ
皆さん、こんにちは!WORLD競馬WEBで社台グループの情報を専門にしている北野シズカです。
サマースプリントシリーズの第5戦。2週後にシリーズ唯一のGⅡで最終戦のセントウルSが控えているということもあって、ここは手薄なメンバーになりがち。このレースではスプリント戦線のニューカマー誕生に注意したいですね。
【キーンランドカップ2023予想】
最新更新8/25(金)
『僕ならこう乗る!』大西直宏の注目馬
【8/20更新】
知ってそうで知らなかったサイン馬券
意外なデータ満載の"サイン馬券"をチェック⇒
(8/24最新更新)
【8/23更新】
過去の傾向から好走馬をあぶり出す
キーンランドカップ過去のマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【8/24更新】
その敗戦は実はワケアリだった?
前走時注目すべき情報があった馬をピックアップ!⇒
【8/25更新】
『僕ならこう乗る!』
大西直宏の注目馬はコチラ⇒
キーンランドカップ2023予想
出走馬/枠順確定
<8/25(金)更新>
キーンランドカップ
(GⅢ)
8/27(日) 札幌芝1200m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | ウォーターナビレラ | 牝4 | 55 | リスポリ |
2 | ナランフレグ | 牡7 | 58 | 丸田恭介 |
3 | レッドベルオーブ | 牡5 | 57 | 松田大作 |
4 | キミワクイーン | 牝4 | 55 | 横山武史 |
5 | ウインマーベル | 牡4 | 57 | 松山弘平 |
6 | タイセイアベニール | 牡8 | 57 | モリス |
7 | カイザーメランジェ | 牡8 | 57 | 江田照男 |
8 | シナモンスティック | 牝4 | 55 | 松岡正海 |
9 | ジュビリーヘッド | 牡6 | 57 | 西村淳也 |
10 | ゾンニッヒ | 牡5 | 57 | 武豊 |
11 | ヴァトレニ | セ5 | 57 | 横山和生 |
12 | トウシンマカオ | 牡4 | 57 | 鮫島克駿 |
13 | レイハリア | 牝5 | 55 | 亀田温心 |
14 | ナムラクレア | 牝4 | 55 | 浜中俊 |
15 | サトノアイ | 牝5 | 55 | 佐々木大輔 |
16 | シュバルツカイザー | セ5 | 57 | モレイラ |
キーンランドカップ2023予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<8/20(日)更新>

北野シズカ
まず最初に、キーンランドカップ2023に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:ヴィクトリアマイル8着
ナムラクレア

浜中騎手予定
戦績:4-3-3-3
前走は久々のマイルということもあってか、折り合いを欠いてチグハグな競馬。ここ2戦の競馬から、後方で折り合いが付く馬になって操縦性がアップしているようにみえたが、マイルの流れでは折り合いを欠いてしまうようだ。さすがにああなってしまうと最後の伸びに影響が出るのも仕方ない。やはりこの馬は短距離でこそ。前走は度外視して改めて見直したい。
【WORLD分析班チェック】
短距離GⅠへもっとも近い存在
昨年のスプリンターズSは勝負所の進路ミスがなければ勝ち負けしていたはずだし、高松宮記念でも不良馬場でも2着に食い込んだ。今の短距離界では最上位の存在と言っていい。叩き台のここは何分の仕上げで臨むかに注目。
前走:青函S1着
ゾンニッヒ

武豊騎手予定
戦績:5-3-2-8
芝2000mで3勝した後、徐々に距離を詰めて1600m→1400mときて前走が初めての1200m。この意図的な距離短縮作戦がハマって一発回答。タイム自体は目立つものではないが、オープンの芝の短距離戦で2馬身差は完勝といっていい。少なくとも洋芝は向くのだろう。先週の北九州記念でもママコチャが距離短縮で初1200mに参戦させたように、馬の使い分けも含めてこの厩舎はシッカリと戦略を立てて使っているのが分かる。
【WORLD分析班チェック】
昨年は厩舎として初1200mGⅠ勝ち
ジャンダルムは池江厩舎にとって初めての1200mの重賞勝ち馬であり、そのジャンダルムも若い頃は中距離を使って徐々に距離を短くしてGⅠ馬まで昇り詰めた。ゾンニッヒにしてもママコチャにしても、そのノウハウを存分に生かしている。
前走:函館スプリント1着
キミワクイーン

横山武騎手予定
戦績:5-2-0-4
前走で重賞初制覇。スタートは良かったものの、いつもより位置を下げすぎた感じはあったが、結果的にそれが良い形で脚が溜まって、展開もドンピシャに向いた。タイムは平凡でも今までと違う戦法を取った勝ったことは評価できる。強い馬と戦うにあたっては、今回のような瞬発力を生かす競馬を磨いた方が好結果に繋がりやすい。この相手でも連続で結果を出せればホンモノとみていいだろう。
【WORLD分析班チェック】
横山武とは5戦して連対100%
これまではミルコや内田博が手綱を取っていたが、横山武とコンビを組むようになって一気にブレイク。3勝2着2回とパーフェクトな走りを見せており、非常に手が合っている印象。

北野シズカ
まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも 魅力的な馬も多く、楽しみなメンバー構成になりそうです。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!
キーンランドC2023予想
知ってそうで知らなかったサイン馬券
<8/24(木)更新>
今回もデータや時事ネタにまつわるサイン馬券をご紹介します。
競馬ファンなら、これまでにもレースが終わってみたら『実はそうだったのか!』と隠れたサインやジンクスに気付いた経験はあるのでは?
そのままマル乗りするかどうかは別にしても、こんなデータやジンクスも知っておいて損はないハズです。
ぜひ最後までご覧下さい!
信じるか信じないかはアナタ次第?
意外なデータ満載の"サイン馬券"をチェック!
- 提携地北米のキーンランド競馬場にヒントが!?
(8月24日)
今週行われる「キーンランドカップ」の名称はキーンランド競馬場から名付けられているが今週の出走馬の中に1頭だけ似たような意味合いを馬名を持つ馬がいる。それは『トウシンマカオ』。競馬場とは元々は賭博場である。マカオもご存知のようにリゾート地でありながらギャンブルでも有名な地。
この共通項から『トウシンマカオ』をサイン馬に指名し、レース当日には両隣にも警戒したい。最後に札幌記念に関して追い解説を入れておく。先週は2頭の『黄金』が居たわけだがサイン馬のあるあるとして2つ似たものがある場合、片方がダミーになるパターンだ。絶対ではないが本命と囮のような存在だけに今後も似たケースの場合には気をつけたい。
(8月20日)
それでは簡単に札幌記念のサイン回顧をお話しよう。勝ったのは2番人気川田騎乗の「⑬プログノーシス」。2着は10番人気横山和騎乗の「⑩トップナイフ」。3着は4番人気ルメール騎乗の「①ソ-ヴァリアント」だった。
サイン的にはサイン馬に指定した「⑨アフリカンゴールド」の両隣に注意としたが見事、10番人気のトップナイフを馬券に導いてくれた。残念ながら上位人気に推された「ジャックドール」と「シャフリヤール」は掲示板を確保できなかった。勝ち馬こそサイン的には読み難かったが2着に穴馬を持ってこれたのは収穫だった。
話を戻して今年で18回目を迎える「キーンランドカップ」。札幌競馬場と提携を結ぶ「キーンランド競馬場」だが1935年に「ジャック・キーン」という人物によって建設された。事前予告したが札幌記念に出走していた「ジャックドール」が今週末のヒントになっていそうだ。昨年も札幌記念に参戦していたジャックドールは馬番④にいた。そして、翌週行われたキーンランドカップでは隣番号⑤番のウインマーベルが2着に。ならば今年もあれば「⑤ジャックドール」の両隣の番号には要注意だろう。(続く)
【以上から今年の気になる候補】
・今年もあれば「⑤ジャックドール」の両隣の番号(④&⑥)には要注意だろう。