WORLD競馬web

メイン画像

【キーンランドカップ2020予想】枠順確定でダイアトニックに暗雲?万券恒例の一戦を攻略

キーンランドカップ2020予想
今年はこんなレースに

  • ・ズバリ●●馬が強いレース!
  • ・創設14年中、13回で万馬券決着
  • ・新興勢力の強さはホンモノか?

WORLD
北野シズカ

皆さん、こんにちは。 夏も馬券大好き♪ 北野シズカと申します。

ダービージョッキー・大西直宏さんも所属するWORLD競馬WEBで、私は社台グループの情報を専門にしています。

今週末は、キーンランドカップ(GⅢ)に注目。昨年はダノンスマッシュとタワーオブロンドンの上位決着となり堅い決着でしたが、それ以前は万馬券決着が恒例の高配当レースです。

さあ、今週末も1週間かけてしっかり予習していきましょう♪

【最新更新:8月28日(金)】
・枠順確定でダイアトニックに暗雲?
・ラストワン穴馬は前走1番人気敗戦で人気落ち

ダノンスマッシュ、タワーオブロンドンといった確固たる存在がいた昨年に比べると、今年は混戦ムードが漂っています。まずは出走予定馬&有力馬をチェックしていきましょう!

【NEW】関屋記念は8人気2着トロワゼトワルを穴推奨!
キーンランドカップのマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒


【NEW】エルムSでは5人気3着アナザートゥルース抜擢!
調教マル特ホース2頭はコチラ⇒


【NEW】1番人気惨敗から巻き返す!
前走大敗馬に注目!ラストワン穴馬はコチラ⇒



キーンランドカップ2020予想
出走馬&枠順確定!
<8月28日(金)更新>


キーンランドカップ(GⅢ)
2020年8月30日(日) 札幌芝1200m


馬番 馬名 性齢 斤量 騎手
1 ダイアトニック 牡5 58 武豊
2 イベリス 牝4 54 横山武
3 ダイシンバルカン 牡8 56 勝浦
4 ビリーバー 牝5 54 杉原
5 メイショウショウブ 牝4 54 横山典
6 ショウナンアンセム 牡7 56 石川裕
7 メイショウカズヒメ 牝6 54 柴山
8 カッパツハッチ 牝5 54 大野
9 ダイメイフジ 牡6 56 菱田
10 クールティアラ 牝4 54 丹内
11 フィアーノロマーノ 牡6 56 藤岡康
12 ライトオンキュー 牡5 57 古川吉
13 アスタールビー 牝4 54 吉田隼
14 エイティーンガール 牝4 54 坂井瑠
15 ディメンシオン 牝6 54 松田
16 ヤマカツマーメイド 牝3 51 池添

過去10年の
キーンランドカップ
【枠順別成績】


枠番 着度数
(1着-2着-3着-4着以下)
勝率 連対率 複勝率
1枠1-0-0-165.9%5.9%5.9%
2枠1-0-3-135.9%5.9%23.5%
3枠0-2-0-170.0%10.5%10.5%
4枠2-3-0-1510.0%25.0%25.0%
5枠1-1-2-165.0%10.0%20.0%
6枠2-1-1-1610.0%15.0%20.0%
7枠2-1-3-1410.0%15.0%30.0%
8枠1-2-1-165.0%15.0%20.0%

※2013年の函館開催を含む。


WORLD
北野シズカ

最内枠は少々不利と言いますか、活躍馬がほとんど出ていないんですね。ダイアトニックにとっては心配なデータです。


分析班
水谷

しかも、唯一1枠馬が勝利した2013年(フォーエバーマークが優勝)は『函館開催』だったので、札幌開催だけに絞ると、馬券圏内馬はゼロということになります。

水曜日の更新でもお伝えしたように、キーンランドカップは差し馬も台頭しやすい舞台。つまり、勢いをつけて外からスムーズに直線を迎えられる馬も強いです。ダイアトニックが4角で内で詰まるようだと危ういかもしれません。武豊騎手の手綱さばきが問われます。





キーンランドカップ2020予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<8月23日(日)更新>

まず最初に、キーンランドカップ2020に出走する予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。

過去の成績や大まかな特徴はもちろん、前走時に入っていた情報も見ておきたいですね。


WORLD
北野シズカ

前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!


前走:函館スプリントS1着

ダイアトニック


安田隆厩舎(栗東)
武豊騎手予定
戦績:7-3-3-3

初めてのスプリント戦だった高松宮記念で不利を受けながらタイム差なしの4位に入線(繰り上がり3着)し、続く函館スプリントSでは1分07秒5の好時計で2馬身差の圧勝。短距離の名門・安田隆行厩舎から新たにスプリントGⅠを狙える逸材が登場した。

1400m~1600mを走っていた頃から「距離に対応させるため我慢させる競馬を教えていた」と言われていた馬で、強気に先行して持ち前のスピードを活かしている近走が本来の姿なのだろう。

【WORLD分析班チェック】
活躍した先輩と同じ路線を歩む?

函館スプリントS→キーンランドカップの連勝は厩舎の先輩カレンチャンも成し遂げたローテーションです。偉大なる先輩の後を歩むことはできるでしょうか。

前走からコンビを組む武豊騎手はこの馬のために札幌へ遠征予定。現状、古馬スプリント路線で明確なお手馬と言えるのはこの馬だけですから、かける期待は大きいものがあるでしょう。




前走:UHB賞1着

ライトオンキュー


昆貢厩舎(栗東)
古川吉騎手予定
戦績:6-1-1-7

昨秋の京阪杯で重賞初勝利。今年はドバイ遠征が中止となって予定が狂ってしまったが、仕切り直しの復帰戦となった函館スプリントSを叩いて、前走のUHB賞を2馬身差で勝利。昨年は4着だったキーンランドカップに再び挑戦する。

馬主のゴドルフィンは昨年のスプリンターズS覇者タワーオブロンドンを擁しており、そちらは本番直行を予定しているようだ。ライトオンキューも好結果を残して2枚看板でのGⅠ出走となるか?

【WORLD分析班チェック】
昨年からの成長度は歴然!

昨年のキーンランドカップは4着と言っても、勝ち馬はダノンスマッシュ、2着はタワーオブロンドンと強豪相手のもの。当時よりメンバーレベルが下がる今回は必然的に有力馬の一角となります。

ちなみに、前哨戦のUHB賞も2年連続の出走でした。昨年はハンデ54キロで2着。今年は57キロで1着。今年の方が相手関係は楽だったものの、地力強化は確かと見えますね。




前走:橘ステークス6着

ヤマカツマーメイド


池添兼厩舎(栗東)
池添騎手予定
戦績:2-2-0-5

ファンタジーS4着、阪神ジュベナイルフィリーズ5着、フィリーズレビュー2着など牝馬クラシック戦線で活躍してきた3歳牝馬。今回は休み明けで初めての古馬との対戦、初めての1200mと未知数な部分が多いものの、父はロードカナロアで母は1200mでオープンまで出世したヤマカツマリリンという血統背景。

加えて、桜花賞の時に「この馬にマイルは長い」という話があったように、スプリント路線で注目したい材料が揃っている。

【WORLD分析班チェック】
キーンランドカップは『牝馬が走る』

キーンランドカップは『牝馬が活躍する』重賞です。出走頭数が多いという側面はあるものの、過去10年の成績を見てみると、牝馬のトータル成績は(7-4-6-42)と馬券圏内を数多く占めています。牝馬が全く馬券に絡まなかったのは2012年のみ!

“夏は牝馬”という格言が古くからあるように、ココでも牝馬の存在は侮れません。この馬が主役となりますでしょうか?


WORLD
北野シズカ

まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!




キーンランドカップ2020予想
昨年&過去10年のレース結果
<8月26日(火)更新>


昨年のレース写真
【キーンランドカップ2019の結果】
1着ダノンスマッシュス(1人気)
2着タワーオブロンドン(2人気)
3着リナーテ(3人気)

キーンランドカップというレースは重賞となってから13年連続で『3連単は万馬券決着』となっていた中、昨年は人気順での決着というきわめて平穏な結果となった。ワンツー2頭の前後の活躍を見ても、昨年については“能力差が大きいレースだった”と判断するべきだろう。


キーンランドカップ
過去10年の勝ち馬一覧
(2013年のみ函館開催)


勝ち馬 性齢 騎手 人気
2019ダノンスマッシュ牡4川田1人
2018ナックビーナス牝5モレイラ1人
2017エポワスセ9ルメール12人
2016ブランボヌール牝3戸崎2人
2015ウキヨノカゼ牝5四位8人
2014ローブティサージュ牝4三浦3人
2013フォーエバーマーク牝5村田4人
2012パドトロワ牡5安藤勝3人
2011カレンチャン牝4池添1人
2010ワンカラット牝4藤岡佑2人

【キーンランドカップ2020の傾向と対策】
『1番人気の馬券的信頼度は高め』
『牝馬が過去10年で7勝』

過去10年のキーンランドカップで1番人気馬は3勝止まり。。ただし馬券圏内率(3着以内)は高く、連系馬券での信頼度は比較的高めと言えるだろう。

人気別で見ると、4番人気以下の伏兵的存在の活躍も目立ち、また“牝馬”の台頭が目立っている。今年は登録段階で牝馬12頭、その中から「買える傾向に合致する馬」を明日以降で分析していきたい。


キーンランドカップ
過去10年の人気別成績


人気 着度数
(1着-2着-3着-4着以下)
勝率 連対率 複勝率
1番人気(3-4-1-2)30.0%70.0%80.0%
2番人気(2-2-0-6)20.0%40.0%40.0%
3番人気(2-0-2-6)20.0%20.0%40.0%
4~5人気(1-1-4-14)5.0%10.0%30.0%
6~10人気(1-3-3-43)2.0%8.0%14.0%
11人気~(1-0-0-52)1.9%1.9%1.9%

分析班
水谷

今年の1番人気は恐らく、函館スプリントSを勝ったダイアトニックだろう。勝ち切る確信があるとはまだ言い切れないが、大崩れのイメージは低い一頭だ。むしろ人気の低い馬も含めた相手選びがポイントとなっていくだろう!






キーンランドカップ2020予想
WORLD流!重賞的中テクニック
<8月26日(水)更新>


分析班
水谷

皆さん、こんにちは。今日は分析部門の水谷がお送りします。本日は過去の傾向から、キーンランドカップ2020の『軸馬・穴馬候補』をピックアップ!

枠による成績の話は各馬の枠順が出てからにするとして、今回はキーンランドカップの過去の傾向を紐解いていこう。


キーンランドカップ
攻略に向けた3大ポイント

  • ・函館スプリントS組が中心も
    意外と『アイビスSD組』が健闘

  • ・逃げ馬が強いが、差し馬も届く

  • ・日曜からお伝えの通り『牝馬』が優勢

キーンランドCは北海道シリーズの終盤に行われる重賞とあって、既に函館や札幌で何度かレースを使ってきた馬が優勢。他にはアイビスサマーダッシュなど他のサマースプリントシリーズに出走していた馬もポイント加算を狙って参戦してくる。

また、キーンランドCに出走した馬はそのままスプリンターズSに向かうことも多いので、レースレベルは基本的に函館スプリントSより高くなる傾向にある。とはいえ、今年に関して言えば函館スプリントS組は斤量58キロを背負って楽に制したダイアトニックが他馬よりも一枚も二枚も抜けていた印象だ。


キーンランドカップ2020
【主な前走別の成績】


前走レース名 着度数 勝率 連対率 複勝率
函館スプリントS5-2-2-2415.2%21.2%27.3%
アイビスSD2-1-1-1510.5%15.8%21.1%
UHB賞(OP)1-1-2-362.5%5.0%10.0%


続いてレースの性質の話へと移ろう。

やはり芝1200mのスプリント戦ということもあって、突出した逃げ馬の残り目には警戒したい一方で、キーランドカップについては『差し馬の台頭も多い』レースである。つまり馬券的には“逃げ馬も、差し馬もどちらも注意”する必要がある。


キーンランドカップ2020
過去10年の4角ポジション別成績

直線が短い札幌でも『差し』が決まる


4角の位置 着度数 勝率 連対率 複勝率
1番手3-1-2-430.0%40.0%60.0%
2番手2-2-2-1012.5%25.0%37.5%
3番手0-2-0-90.0%18.2%18.2%
4~5番手1-1-1-214.2%8.3%12.5%
6~10番手4-2-4-349.1%13.6%22.7%
11番手~0-2-1-440.0%4.3%6.4%

分析班
水谷

ちなみに、“直線の短い札幌なのに差しが決まる理由”としては『馬場が荒れてくる開催後半であること』に加えて『仮柵が外に動くCコースになるほど、直線が長くなる』という明確な理由がある。

これはキーンランドカップ以外のレースでも役に立つので、ぜひ覚えておこう。



【オススメ軸馬】

ダイアトニック

安田隆厩舎(栗東)
武豊騎手予定
戦績:7-3-3-3

【推し材料】好条件データ
・函館スプリントSを快勝
・先行してOK、差してもOKの
キーンランドカップ向き


ダイアトニックは初めてのスプリント戦だった高松宮記念で不利を受けながらタイム差なしの4位入線→3着。未だに「スムーズなら突き抜けていたんじゃないか」と悔しがる関係者もいるほどの内容で、函館スプリントSで58キロを背負いながら軽々と2馬身差で勝ち切ったのも当然と言える。

函館スプリントSは楽に2番手を確保、一方で昨年のスワンSは中団やや後ろからの差し切りと、展開や舞台に合わせて自在な作戦が取れる点も強み。

なお、安田隆行厩舎はロードカナロアの引退後、JRAでのGⅠ制覇から遠ざかっている。4歳時のカレンチャンと同様のローテで、ロードカナロア以来のGⅠ制覇となるか。今回は通過点としたいところ。




【穴で要注目】

ビリーバー

石毛厩舎(美浦)
杉原騎手予定
戦績:4-3-9-15

【推し材料】好条件データ
・好走続く“牝馬”
・アイビスSD3着からの臨戦
・昨年秋から差し脚質で定着→成績安定

一般的に『千直』は短距離戦の中でも普通の1200m戦とは求められる適性が異なると言われがちだが、キーンランドCはアイビスサマーダッシュからのローテーションが意外に好成績。

一昨年はアイビスサマーダッシュ11着だったペイシャフェリシタが3着に巻き返し、過去にはフォーエバーマーク、パドトロワらがアイビスサマーダッシュからの転戦でキーンランドCを勝利している。

そんな傾向も踏まえ、注目したい1頭が5歳牝馬ビリーバーだ。今回勝てばサマースプリントシリーズ優勝の可能性も残る。現状秋のGⅠでどうというレベルの馬ではないだけに、今回がメイチ勝負となりそうな気配アリ。




キーンランドカップ2020予想
『調教マル特ホース』
<8月27日(木)更新>


分析班
水谷

アイビスSDは
9人気3着ビリーバーを推奨!


エルムSは
5人気3着アナザートゥルースを推奨!


レース前の調教は、各馬の状態の良し悪しを見極めるバロメーターだ。レースごとに“結果に直結しやすい調教パターン”というものも存在するぞ!

幾度となくお伝えしているように、今年は函館競馬場を調教場として使えない、通称『裏函』がない中での札幌開催。過去には函館での直前仕上げも多々見受けられたが、今年はどの馬も札幌での調教しか行っていない。

過去10年の3着以内馬で直前が札幌での追い切りだった馬は9頭。ダート追いは3頭で他は芝。目立った傾向は見受けられないが、短距離戦ということもあって直前も加減することなく、ビシっと長めに追ってきているケースが多い。



▼ ▼ ▼ ▼ ▼


ということで、動きをみた上で好調教馬をピックアップしたい(といっても、古馬のスプリント重賞に出走するレベル。どの馬もしっかり追ってくると見極めが難しいのだが……)

また、現時点の天気予報を加味すると、道悪適性も多少考慮した推奨としたい。

なお、過去のパターンを見ても概ね1週前には北海道に移動していることは重要。今年は1週前にトレセンに在厩していた馬自体があまり見受けられないが、1週前に本州にいたら割り引きと考えていい。




調教マル特ホース①

ライトオンキュー

昆厩舎(栗東)
古川吉騎手騎乗
戦績:6-1-1-7

・今夏、3戦目で最も上昇ムード
・札幌ダートで馬場の大外を回って抑えきれない手応え

年明け初戦に選択したドバイ遠征がフイになり、結果的にカラ輸送という形で帰国。7ヶ月ぶりの実戦にして、今年初戦が2走前の函館スプリントステークスとなった。

当時は栗東で乗り込んで1週前へ函館に移動という形だったが、しっかり質・量を調教でこなすこの厩舎としては先を見据えた仕上げだったのだろう。動きこそ良かったが、前走と当時を比較してもレースでの反応の差は明白だった。

そして、今週は札幌のダートコースでジョッキー騎乗の追い切り。僅か4Fではあるものの(53.1-38.2-12.1秒)、馬場の大外を持ったままで回ってくると、直線では豪快な伸び。陣営が一度、ダートを試したのも頷けるほど、乾いた砂をモノともしないパワフルさだった。デキの良さは勿論のこと、週末の雨予報(水曜時点)も全く心配ないだろう。



調教マル特ホース②

エイティーンガール

飯田祐厩舎(栗東)
坂井瑠騎手騎乗
戦績:4-3-1-7

・札幌芝でラスト1Fは11.4秒の伸び
・北海道シリーズでの敗戦ムードを払拭できるだけのデキ

もう一頭を挙げるには正直迷うところ。というのも、人気が予想されるダイアトニックの動きも素晴らしいから。ただ、人気勢2頭ではあまりに読んでいただき甲斐がない。選ぶならエイティーンガールだ。

前走も同じような終いをみせているが、ジョッキー騎乗とはいえ、札幌芝でラスト11.4秒の上がりは目を引いた。もともとキーンランドCを意識したローテーションを組んできたそうで、ここ2戦の敗戦に目をつぶっていいだけの動きはみせている。

なお、他にはコース適性は抜きして、ディメンシオン・フィアーノロマーノなどの動きも目についた。





キーンランドカップ2020予想
『前走ワケアリ敗戦で妙味倍増!』
ラストワン・注目穴馬

<8月28日(金)更新>


分析班
水谷

穴馬候補に困ったら、この馬をぜひ付け加えてみていただきたい!


【“負け方”に大事なヒントあり】
一般的に、人気になりやすい馬は『直近で勝っている馬』『馬柱で良い着順が並ぶ馬』。裏を返せば、『前走で負けた馬・着順が悪い馬』はそれだけで人気の盲点になりやすいもの。

しかし、「負けに不思議の負け無し」という格言もあるように、全ての敗戦には必ず理由がある。中には、次のレースに繋がるような敗戦も……。ココでは、常日頃からレース映像を何度も見返し、次なるヒントを探し当てることに魂を燃やすレース分析班より“前走で負けた馬”から注目すべき情報馬をピックアップ!


前走敗戦組からの注目馬

エイティーンガール

飯田祐厩舎(栗東)
坂井瑠騎手騎乗
戦績:4-3-1-7

・北海道シリーズからの臨戦過程
・「前走は叩き台」の情報あり
・キーンランドカップ好走傾向の牝馬&差し馬

今年のキーンランドCには函館スプリントSに出走した馬が6頭、UHB賞に出走した馬が7頭いて、両方のレースに出走した上でキーンランドCに臨む馬も3頭いる。

UHB賞はオープン特別なのでサマースプリントシリーズの対象レースではないが、さながら夏の北海道でのスプリント路線皆勤といったところだろうか。


エイティーンガールは函館スプリントSもUHB賞も7着。この戦績では人気を落とすことになりそうだが、今回は変わり身を期待していい状況にある。

今年はUHB賞とキーンランドCが中1週。エイティーンガールは最初からキーンランドCを目標にしてUHB賞は叩き台と割り切っていたフシがあり、UHB賞までの調教が軽め。1か月間在厩のまま調整してきたにもかかわらず、馬体重はプラス10キロだった。

今回は中1週ながら、追い切りでは一変気配の動きを披露している。


分析班
水谷

「夏の3戦では一番状態が良く見える」と現地の情報筋も良化を感じ取っており、巻き返すなら今回と一部で盛り上がりを見せているぞ。キーンランドカップでも好走相次ぐ『牝馬の差し馬』として要注意だ。





週末は、
コレさえ読めば新聞要らず!

WORLDでは8月29日(土)夜から
『重賞出走馬・直前情報』をサイト内で公開!

今週末は
『キーンランドカップ(GⅢ)』
『新潟2歳ステークス(GⅢ)』


過去の傾向や好走データを分析した後は、今年の出走馬が『どのような過程で出走して』『関係者がどのような感触・本音を抱いているのか』が大事。スポーツ紙・専門紙とは一線を画する情報力を有するWORLDの真骨頂はココからです!

サイト内では、メンバー登録をしていただいている方限定で、レース前日夜から、有力馬の今回の裏話・中間の過程を網羅した『重賞有力馬事前情報』を、そして当日には『最終決断(推奨買い目)を、それぞれお送りしております。ぜひとも、馬券の参考になさってください!




PAGE TOP