WORLD競馬web

メイン画像

2/26(金)最新更新【阪急杯2021予想】GI馬3頭参戦でガチンコ対決!馬券に繋がるヒント分析



阪急杯2021
毎日3分読むだけで分かる!

  • ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
  • ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!


  • 前開催のコンテンツからは……(シルクロードSを特集)
    【水曜日更新】オススメ軸候補:ラウダシオン(3着)
    【木曜日更新】調教チェック推奨:シヴァージ(1着)ライトオンキュー(2着)

WORLD
北野シズカ

皆さん、こんにちは。いよいよGIが始まりますね!

ダービージョッキー・大西直宏さんも所属するWORLD競馬WEBで、社台グループの情報を専門にしている北野シズカと申します。

今週末は高松宮記念に繋がる前哨戦・阪急杯(GⅢ)に注目。


今年はGI馬も3頭出走で、結構な好メンバーとなります。堅くガッチリ収まるか、それとも高配当か。1週間通して予習して、週末の的中馬券に繋げましょう!


【阪急杯2021予想】
最新更新2/26(金)
先週推奨エアスピネル好走『ラストワン穴馬』

今年はインディチャンプ、ダノンファンタジー、レシステンシアと3世代のGI馬が前哨戦からぶつかり合うことになりました。ココまでの過程や、今回に向けたポイントをしっかりと見ておきましょう!

【2/24更新】過去の傾向から好走馬をあぶり出す
阪急杯のマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒


【2/25更新】推奨馬の好走率ハイアベレージ!
調教マル特ホース2頭はコチラ⇒


【2/26更新】フェブラリーSでは2着エアスピネルを推奨!
見た目地味な馬に注目!ラストワン穴馬はコチラ⇒



阪急杯2021予想
出走馬&枠順確定!
<2月26日(金)更新>


阪急杯(GⅢ)
2月28日(日) 阪神芝1400m


馬番 馬名 性齢 斤量 騎手
1 メイケイダイハード 牡6 56 松若
2 ダノンファンタジー 牝5 55 川田
3 カツジ 牡6 57 武豊
4 ロードアクア 牡5 56 田中健
5 メイショウチタン 牡4 56
6 ミッキーブリランテ 牡5 56 和田竜
7 クリノガウディー 牡5 56 岩田望
8 レシステンシア 牝4 54 北村友
9 タマモメイトウ 牡5 56 古川吉
10 インディチャンプ 牡6 57 福永
11 ザイツィンガー 牡5 56 国分恭
12 コンパウンダー 牡6 56 吉田隼
13 ジャンダルム 牡6 56 荻野極
14 トライン 牡6 56 池添
15 ブラックムーン 牡9 56 藤井
16 メイショウキョウジ 牡6 56 酒井学
17 ベストアクター セ7 56 団野

【2月26日(金)枠順確定】



阪急杯2021データ
過去10年の【枠順別成績】


枠番 着度数
(1着-2着-3着-4着以下)
勝率 連対率 複勝率
1枠1-4-0-145.3%26.3%26.3%
2枠2-0-4-1310.5%10.5%31.6%
3枠0-3-3-130.0%15.8%31.6%
4枠0-1-1-170.0%5.3%10.5%
5枠0-0-0-200.0%0.0%0.0%
6枠1-1-0-185.0%10.0%10.0%
7枠4-0-0-2016.7%16.7%16.7%
8枠2-1-2-198.3%12.5%20.8%


WORLD
北野シズカ

内回りの芝1400mで開催序盤ながら、データで見ると外枠の馬も結構好走しているんですね。


分析班
水谷

外枠からの好走パターンは『ハナを主張しての押し切り』あるいは『末脚にかけての追い込みで、前が最後止まったところをズドン』です。中途半端に脚を使う馬よりも、こういうタイプに合致する馬から検討したいですね。




阪急杯2021予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<2月21日(日)更新>


WORLD
北野シズカ

まず最初に、阪急杯2021に出走する予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。

前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!


前走:阪神カップ3着

インディチャンプ


音無厩舎(栗東)
福永騎手予定
戦績:8-2-4-4

昨年は安田記念3着、マイルCS2着という結果に終わり、グランアレグリアにマイル王の座を明け渡してしまったインディチャンプ。6歳を迎える今年は阪急杯から始動し、結果次第では高松宮記念を狙っているという。

新馬戦以来の1400m戦だった前走の阪神カップは3着だったが、陣営は「流れに乗れていたし、距離が敗因とは思っていない」と話している。再び同条件で巻き返しとなるか?

【WORLD分析班チェック】
ライバルが中距離路線へ。今年は主役となるか

短距離に矛先を向けたインディチャンプとは対象的に、グランアレグリアは2000mの大阪杯から始動することが発表されています。となると、今年はインディチャンプが短距離路線を席巻することになるでしょうか? 今年を占う一戦になります。




前走:阪神カップ1着

ダノンファンタジー


中内田厩舎(栗東)
川田騎手予定
戦績:6-1-0-6

2歳シーズンは3連勝で2歳女王となるも、4歳になってからは右肩下がりの成績で“このまま終わってしまうのか”と思われていた。

しかし、ファンタジーS以来の1400m戦となった阪神カップでインディチャンプ、ステルヴィオらを破って復活の勝利。5歳初戦は阪神カップと同じ阪神芝1400mの阪急杯で迎えることになる。

【WORLD分析班チェック】
前走は藤岡佑騎手の手腕?それとも……

3歳シーズンは『トライアルは勝つものの、本番のGⅠは敗退』という形の繰り返し。しかも4歳時は阪神カップ前まで馬券にすら絡めていませんでした。“一度不振になると復活は難しい”とされる牝馬での再浮上は見事です。

今回は、前走で復活劇に導いた藤岡佑騎手から、再び川田騎手に手が戻ります。同様の走りはできるでしょうか。




前走:マイルCS8着

レシステンシア


松下厩舎(栗東)
北村友騎手予定
戦績:3-2-1-1

デビューから3連勝でファンタジーS、阪神JFを制して2歳女王となったものの、3歳シーズンは桜花賞2着、NHKマイルC2着と力は見せたものの年間未勝利。デアリングタクトやグランアレグリアといったスターたちの引き立て役に回ってしまった。

今回はGⅢかつファンタジーS以来の1400m戦。結果を求めての出走となる。

【WORLD分析班チェック】
1週前の坂路調教で“爆速猛時計”

坂路での1週前追い切りで猛烈な好時計(4F50.2-35.9-23.2-11.5秒)を出しており、調教師が「レースも坂路でやりたい」と冗談を言うほどだったとか。デキは相当良さそうで、短距離馬としての資質も感じられます。そもそも、阪神JFはハイペースで逃げての押し切りでした。


WORLD
北野シズカ

まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。今回は実績馬をまず見ていきましたが、穴を開ける可能を秘めた伏兵のパターンも注目です。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!







阪急杯2021予想
WORLD流!重賞的中テクニック
<2月24日(水)更新>


分析班
水谷

まずは過去に学べ。阪急杯の過去10年データから好走馬を傾向を導く!


阪急杯2021データ
これだけ覚えれば獲れる!

  • ①穴馬突入の可能性は比較的大きい重賞

  • ②阪神カップ組が信頼度アップ、だけど……?

  • ③差し有利だが、逃げ馬の残り目にも注意

  • ★1400mは特殊条件。好走歴の有無で大違い

今年はGI馬3頭(インディチャンプ・ダノンファンタジー・レシステンシア)の揃い踏みで注目を集める一方、阪急杯は『穴の重賞』である。

・過去10年の3連単配当はいずれも万馬券 ・特に2017年は3連単248万馬券が飛び出した ・2017年~2020年と4年連続で『単勝配当は4ケタ』

であり、伏兵の台頭にも大いに警戒が必要だ!



阪急杯2021データ
過去10年の人気別成績


人気 着度数
1着-2着-3着-4着以下
勝率 連対率 複勝率
1番人気2-2-2-420.0%40.0%60.0%
2番人気2-2-2-420.0%40.0%60.0%
3番人気0-1-0-90.0%10.0%10.0%
4番人気2-4-0-420.0%60.0%60.0%
5番人気0-0-3-70.0%0.0%30.0%
6~9人気3-1-1-357.5%10.0%12.5%
10人気~1-0-2-711.4%1.4%4.1%

人気別で見ても、過去10年で4番人気以下の馬が6勝。波乱に一役も二役も買っていることが分かる。



阪急杯2021データ
過去10年の年齢別成績


年齢 着度数
1着-2着-3着-4着以下
勝率 連対率 複勝率
4歳1-3-4-233.2%12.9%25.8%
5歳5-2-2-3112.5%17.5%22.5%
6歳3-3-2-357.0%14.0%18.6%
7歳1-1-1-303.0%6.1%9.1%
8歳0-1-1-1350.0%6.7%13.3%

先週フェブラリーSでは高齢馬の好走が目立ったものの、芝のスピードレースとなると、やはり6歳あたりが一定のラインになってくる。7歳以上は少々の減点が必要だろう。



阪急杯2021データ
過去10年の『脚質別』成績と
『上がり3F』別成績


脚質 着度数
1着-2着-3着-4着以下
勝率 連対率 複勝率
逃げ3-0-0-730.0%30.0%30.0%
先行1-3-3-322.6%10.3%17.9%
中団4-6-3-506.3%15.9%20.6%
後方2-1-4-453.8%5.8%13.5%

上がり順位 着度数
1着-2着-3着-4着以下
勝率 連対率 複勝率
上がり1位4-1-3-628.6%35.7%57.1%
2位0-2-2-50.0%22.2%44.4%
3位0-2-0-90.0%18.2%18.2%
4~5位3-1-2-1613.6%18.2%27.3%
6位~3-4-3-972.8%6.5%9.3%

先行・差し・後方組と脚質傾向はバラバラであり、展開を読みながらの判断が必要となる。

一方で、逃げ馬に関しては『勝つならば押し切り』というパターン。近年は2018年ダイアナヘイロー、2016年ミッキーアイル、2014年コパノリチャードが逃げ切り勝ち。今開催も内回りでは前有利の傾向が見えており、注意が必要だろう。



阪急杯2021データ
過去10年の前走別成績


前走レース名 着度数
1着-2着-3着-4着以下
勝率 連対率 複勝率
阪神カップ3-4-2-1910.7%25.0%32.1%
シルクロードS2-2-0-237.4%14.8%14.8%
京都金杯1-2-1-88.3%25.0%33.3%

阪急杯と同じ阪神芝1400mで行われる阪神カップとのリンクが非常に大きく、連続好走のケースも多い(逆に、阪神カップでの阪急杯好走組も目立つ)。

ただし、意外なことに【前年・阪神カップ→翌年・阪急杯と連勝した馬】は今のところ出ていない点も気にしておきたい。

また、前走阪神カップ組も含めて『阪急杯が今年初戦』という馬の好走率が高く、『今年2戦目~』の馬たちよりデータ面で優勢だ。



■その他、気にしておくと役立つデータ

★いわゆる『非根幹距離』での好走馬が多く、過去10年の好走馬30頭のうち、23頭が1400mという距離での勝利実績があった。1800mも含めると27頭まで増える。

前走6着以下の馬でも過去10年で6勝。つまり、馬柱の前走欄だけで判断しない方がイイ。




【オススメ軸候補】

インディチャンプ

音無厩舎(栗東)
福永騎手予定
戦績:8-2-4-4

【推し材料】好条件データ
○阪神カップ組からの最有力候補
○前走は久々の芝1400m戦、
 連続で走ることでの上積みに期待


好走馬多発の阪神カップ組から、インディチャンプは1番人気を裏切っての阪急杯参戦。データ面ではダノンファンタジー以上に“阪急杯で走るパターン”になる上に、インディチャンプの場合は阪神カップが新馬戦以来となる1400m戦だった。

レースでは前半流れに乗れず、上がり最速はマークしたものの脚を余したような形でのゴール。久々の1400m、しかも流れの忙しい阪神の内回りコースが響いていた。『前進あるのみ、後退は無し』と考えて良いだろう。

今年の春は高松宮記念も視野に入れると宣言した上での1400m戦だけに、今回はしっかりと結果を出しておきたいところだろう。

後は「休み明けはパフォーマンスが落ちる」と言われることもある馬だけに、週末にかけての陣営の本音、調整過程のチェックは要チェックだ。




【穴で要注目】

カツジ

池添兼厩舎(栗東)
武豊騎手予定
戦績:3-1-1-13

【推し材料】好条件データ
○芝1400mのスワンSで見せた走りの再現に注意

今年のメンバーだと人気の一角レシステンシアが逃げる可能性もあるが、穴という視点ではカツジにも注目したい。2走前のスワンSでは、WORLDの馬連3万4820円的中にも絡んだ存在だ。

そのスワンSでは意表を突く逃げの手が嵌まり、単勝万馬券での逃げ切り。調教は動いているのに実戦で能力を発揮できないという陣営の悩みに対し、中間の稽古に乗って感触を掴んでいた岩田康誠騎手が逃げという解決策を示した会心のレースだった。

元々、マイル路線で人気を集めてきた馬が、1400m戦で再浮上した経緯からも、再びのこの距離でパフォーマンスを上げてくる可能性を秘めている。

続くマイルCSで17着に敗れたため再びマークは薄くなりそうだが、今回の鞍上はなんと武豊騎手。色気がなければこの乗り替わりは実現していないだろう。この鞍上でハナを切ってしまえば、2走前の再現があっても不思議ではない。




阪急杯2021予想
『調教マル特ホース』
<2月25日(木)更新>


分析班
水谷

先々週・共同通信杯では
勝ち馬エフフォーリア、3着シャフリヤールを推奨


レース前の調教は、各馬の状態の良し悪しを見極めるバロメーターだ。レースごとに“結果に直結しやすい調教パターン”というものも存在するぞ!

●ズバリ……『阪急杯=坂路追い』

コース改修後の高松宮記念に3頭の勝ち馬を送り出している阪急杯。阪神カップと同じコースで行われることもあり、リピーターが出やすいことでも知られるが、従来どおり、調教の傾向から探ってみたい。

過去10年の好走馬30頭をみてみると、最終追い切りが栗東坂路だった馬は18頭、美浦坂路だった馬が3頭と短距離重賞らしく坂路が主体となる。

しかも、坂路組の21頭中18頭が“中間は坂路追いオンリー”であり、その重要性の高さが窺い知れる。「阪急杯=坂路追い」、このアプローチで探ってみよう。

ちなみに、まだまだ絞りにくい時季ということもあり、追い切りのコースに関わらず7頭が、追い切り後にさらに調整を重ねていた。




調教マル特ホース①

レシステンシア

松下厩舎(栗東)
北村友騎手
戦績:3-2-1-1

○坂路で好タイム連発!ラスト1Fも11.5秒
○前哨戦から本気モード伝わる内容

あくまで上記の傾向は『客観的事例』をまとめたものを書いているのであって、対象の馬を決めてからまとめているわけではない。

しかし、坂路追いの馬を対象とすれば、この馬が挙げることになるのは薄々感じた通り。実際、この中間も攻め駆けする馬がしっかり追われたとはいえ、2週連続で坂路50秒台、ラスト11.5秒と好タイムを連発している。以前と比較しても馬体が大きくなった感があり、短い距離にシフトしてきた感がある。

時計が速いから好調といった考えは安易だが、この調教内容からも前哨戦とはいえ、ヌルい競馬はしてこないのではないだろうか。



調教マル特ホース②

ジャンダルム

池江寿厩舎(栗東)
荻野極騎手
戦績:4-1-2-12

○一発ムード!馬なりながら坂路で好調教

こちらもレシステンシアほどではないにせよ、調教は動く方。今回は荻野騎手が2週続けて追い切りに乗って、1週前は坂路で51.8秒、今週は52.6秒を共に馬なりでマークしている。

父はアメリカで活躍している種牡馬だが、フットワークそのものはしなやかさがあり、弾ける雰囲気を持っている。気性的な問題から使える脚が短い(集中力が続かない)弱点を抱えているものの、コンディション・馬の脚力自体は通用していいモノを持っているのではないか。




阪急杯2021予想
『下馬評は低いが妙味倍増!』
ラストワン・注目穴馬

<2月26日(金)更新>


分析班
水谷

穴馬候補に困ったら、この馬をぜひ付け加えてみていただきたい!


【“人気落ち”理由に大事なヒントあり】
一般的に、人気になりやすい馬は『直近で勝っている馬』『馬柱で良い着順が並ぶ馬』『有力騎手が乗る馬』。裏を返せば、『前走で負けた馬・着順が悪い馬・プロフィールが地味な馬』はそれだけで人気の盲点になりやすいもの。

だからこそ、買う価値がある場合も少なくない。ココでは、常日頃からレース映像を何度も見返し、次なるヒントを探し当てることに魂を燃やすレース分析班より“地味な馬”から注目すべき情報馬をピックアップ!


下馬評低めの盲点注目馬

クリノガウディー

藤沢則厩舎(栗東)
岩田望騎手
戦績:1-2-1-15

【前走成績】
シルクロードS(16着/6番人気)

○前走は共倒れも“作戦通り”という情報

シルクロードSは18頭立ての16着に大敗。逃げるモズスーパーフレアに2番手で突っかかっていき、数字以上に厳しいペースを演出して共倒れというレースになってしまった。

ただ、結果はともかくレースプラン自体は陣営の想定内。レース後に鮫島克駿騎手が「いつもと違う競馬をさせたかった。1200mで位置を取って流れに乗れたのは良かったと思う」と振り返っていたように、煮え切らない結果が続くクリノガウディーに刺激を与える目的があったようだ。

今回は斤量が58キロから56キロに減り、距離も1ハロン延び、しかもモズスーパーフレアの逃げに付き合った後となれば道中の追走はかなり楽になるはず。

阪神芝1400mでは2走前の阪神カップで5着に好走している。高松宮記念の降着以来長いトンネルに入っているクリノガウディーだが、そろそろ復活となるか。そして、名誉挽回を懸けて再び高松宮記念に向かうことができるか。まだ、簡単には見限れないところ。





週末は、
コレさえ読めば新聞要らず!

WORLDでは2月27日(土)夜から
『重賞出走馬・直前情報』をサイト内で公開!

今週末は
『中山記念(GⅡ)』
『阪急杯(GⅢ)』


過去の傾向や好走データを分析した後は、今年の出走馬が『どのような過程で出走して』『関係者がどのような感触・本音を抱いているのか』が大事。スポーツ紙・専門紙とは一線を画する情報力を有するWORLDの真骨頂はココからです!

サイト内では、メンバー登録をしていただいている方限定で、レース前日夜から、有力馬の今回の裏話・中間の過程を網羅した『重賞有力馬事前情報』を、そして当日には『最終決断(推奨買い目)を、それぞれお送りしております。ぜひとも、馬券の参考になさってください!




PAGE TOP