【函館記念】サマー2000シリーズ第二戦!過去の傾向・注目データ&サイン馬券は?《最終更新》ダービーJ大西直宏の注目穴馬
函館記念2023予想
毎日3分読むだけで分かる!
- ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
- ・意外なデータ満載の"サイン馬券"で浮かび上がる馬は?
- ・函館記念の過去データを洗う!
- ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

北野シズカ
皆さん、こんにちは!WORLD競馬WEBで社台グループの情報を専門にしている北野シズカです。
月火でセレクトセールが行われ、土日で函館2歳S→函館記念と今週は北海道尽くしの1週間ですね!馬主関係者も多く北海道に集結するようです。それでは早速『サマー2000シリーズ』の2戦目、函館記念をチェックしていきましょう。
【函館記念2023予想】
最新更新7/14(金)
『僕ならこう乗る!』大西直宏の注目馬
【7/9更新】
知ってそうで知らなかったサイン馬券
意外なデータ満載の"サイン馬券"をチェック⇒
(7/13最新更新)
【7/12更新】過去の傾向から好走馬をあぶり出す
函館記念過去のマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【7/13更新】
その敗戦は実はワケアリだった?
前走時注目すべき情報があった馬をピックアップ!⇒
【7/14更新】
『僕ならこう乗る!』
大西直宏の注目馬はコチラ⇒
函館記念2023予想
出走馬/枠順確定
<7/14(金)更新>
函館記念
(GⅢ)
7/16(日) 函館芝2000m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | イクスプロージョン | 牡5 | 57 | 和田竜二 |
2 | ユニコーンライオン | 牡7 | 59 | 国分優作 |
3 | ハヤヤッコ | 牡7 | 58.5 | 浜中俊 |
4 | ドーブネ | 牡4 | 57 | 武豊 |
5 | ヤマニンサルバム | 牡4 | 56 | 横山和生 |
6 | ロングラン | セ5 | 55 | 勝浦正樹 |
7 | ルビーカサブランカ | 牝6 | 55 | 吉田隼人 |
8 | ブローザホーン | 牡4 | 55 | 岩田康誠 |
9 | ローシャムパーク | 牡4 | 56 | ルメール |
10 | アラタ | 牡6 | 58 | 横山武史 |
11 | マイネルウィルトス | 牡7 | 57 | 丹内祐次 |
12 | ローゼライト | 牝5 | 52 | 斎藤新 |
13 | スカーフェイス | 牡7 | 57 | 西村淳也 |
14 | テーオーシリウス | 牡5 | 55 | 藤岡佑介 |
15 | アルナシーム | 牡4 | 55 | 鮫島克駿 |
16 | キングオブドラゴン | 牡6 | 56 | 富田暁 |
函館記念2023予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<7/9(日)更新>

北野シズカ
まず最初に、函館記念2023に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:むらさき賞1着
ローシャムパーク

ルメール騎手予定
戦績:4-2-1-1
昨秋はセントライト記念で3着して菊花賞の権利を獲得したが、クラシックには向かわず成長促進を優先。それが奏功して、アッサリと2勝クラス→3勝クラスを卒業してOP入り。力を付けた今、改めて重賞タイトルを狙う。
同馬はハービンジャー産駒にしてはかなり脚長で跳びの大きいフットワーク。そんなタイプの馬だけに小回りコースには多少の不安は覚えるが、陣営が敢えてここを使うからには勝算があるということだろう。「洋芝は合いそうだし、ルメールが乗れるここを選んだ」とのことで、重賞制覇の期待が懸かる。
【WORLD分析班チェック】
レモンポップに次ぐ厩舎の期待馬
田中博厩舎はフェブラリーSで厩舎初の重賞&GⅠ制覇をレモンポップで成し遂げたが、その次に期待が大きいのが同馬。「いずれは芝の大舞台も狙える馬になる」と今後の飛躍に期待を寄せている。
前走:巴賞1着
アラタ

横山武騎手予定
戦績:6-1-3-10
WORLDではお馴染みの1頭。前走の巴賞では約2年ぶりの勝利を挙げて、函館記念の主役に名乗り。鞍上のタケシもゴール後に派手なガッツポーズが出ていたように会心の騎乗だった。昨年は函館記念で2番人気で6着だったが、今年はそのリベンジに燃える。「去年は極端に悪い馬場だったからね。あそこまで悪くなっちゃうとダメ。できれば今年は良馬場でやりたいね」と厩舎は好天での競馬を願っていた。
【WORLD分析班チェック】
巴賞はあまり函館記念に連動しない?
スローで流れる巴賞と淀みないペースで流れる函館記念は、レースの質が大きく変わるために連動しづらいと言われる。むしろ巴賞で好走した先行馬が着順を落とし、巴賞で差し損ねた差し馬が届くというパターンが起きやすい。今年のアラタは前哨戦からの連勝なるか?
前走:新潟大賞典6着
ハヤヤッコ

浜中俊騎手予定
戦績:6-4-3-21
昨年は古馬になっての芝3戦目で重賞制覇。極悪馬場となってダートで好走してきた同馬に馬場が向いたのは大きい。ただ、その後は芝の重賞でもそれなりに走れており、決して馬場だけが勝因ではなさそうだ。一連の重賞で掲示板前後で走れているのがその証拠だろう。「白毛なので体調の変化が読みづらいけど、去年と同じ雰囲気で来れてる。ひと雨降ってくれたら、よりチャンスががありそうだね」と厩舎は連覇を狙う。
【WORLD分析班チェック】
連覇狙う!
函館記念と言えば、2005~7年に3連覇を達成したエリモハリアーが思い出されるが、基本的にこのコースは適性重視。過去10年の勝ち馬の平均年齢は5.4歳となっており、比較的高齢馬の勝利が多い。これも馬場適性が重視されていることを意味している。

北野シズカ
まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも 魅力的な馬も多く、楽しみなメンバー構成になりそうです。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!
函館記念2023予想
知ってそうで知らなかったサイン馬券
<7/13(木)更新>
今回もデータや時事ネタにまつわるサイン馬券をご紹介します。
競馬ファンなら、これまでにもレースが終わってみたら『実はそうだったのか!』と隠れたサインやジンクスに気付いた経験はあるのでは?
そのままマル乗りするかどうかは別にしても、こんなデータやジンクスも知っておいて損はないハズです。
ぜひ最後までご覧下さい!
信じるか信じないかはアナタ次第?
意外なデータ満載の"サイン馬券"をチェック!
- 7月16日は何の日?
(7月13日)
今週は『ナナイロ』に拘ってみたい。ところで過去、7月16日に行われていた「函館記念」を調べると1回のみ存在して、その時は6、7、8枠の外枠3頭での決着。現状では『7枠や⑦番』に注目しているが現在JRAには12頭の名前に「レインボー」を持つ馬が存在する。先週は重賞「プロキオンS」に現役最年長の「レインボー」馬名を持つ『オメガレインボー』が8枠⑯番にて出走していた。そして、もう一頭「レインボー」を馬名に持つ馬が当日居て、その馬も8枠に居た。先週の重賞では共に8枠が馬券に絡んで「レインボー」を前倒しで消化したとも思えるが、肝心の今週末に使わない保証はない。ならば枠順としては『8枠』にも警戒しておきたい。ちなみにレース当日はJRA年間キャラクターの長澤まさみさんが函館競馬場に来場。先週の今週なので、やらない可能性もあるが誕生日の6月3日も頭の片隅に置いておきたい。
(7月9日)
それでは簡単に七夕賞のサイン回顧をお話しよう。勝ったのは2番人気幸騎乗の「⑮セイウンハーデス」。2着が9番人気石川騎乗の「④ククナ」。3着は13番人気丸田騎乗の「②ホウオウエミーズ」だった。久しぶりにサイン馬券が大爆発した!!
まずはサイン馬に指名した『④ククナ』が見事に連対してくれたのを筆頭に(馬連6510円)。当日、福島競馬場に来場したJRA年間キャラクターの佐々木蔵之介氏の誕生日を怪しいと睨み、馬番②と④番を要注意とした。ちなみにこの2頭のワイドは6460円、2頭軸で流せば3連複(75570円)、3連単(274320円)も夢馬券ではなかったでしょう。やはり、夏競馬にはサインが潜んでいる可能性を示せた好例と言える一戦でした。次回もお楽しみに…。
さて、話を戻して今年で59回目の区切りを迎える「函館記念」。今年も昨年と同じようなメンバーが揃いそうな感じだが、施行日に注目する。7月16日は様々な記念日が存在するものの、一番怪しい記念日は「虹の日」か…。残念ながら馬名に「レインボー」が付く馬は出走してこない。ならば語呂合わせの『ナナイロ』に切り替え、レース当日は『色』に関する馬名の馬や『7枠や⑦番』には注意したい。(続く)
【以上から今年の気になる候補】
・語呂合わせの『ナナイロ』に切り替え、レース当日は『色』に関する馬名の馬や『7枠や⑦番』には注意したい。