【フィリーズレビュー2022予想】昨年は10万馬券的中!高配当必至の注目トライアルを徹底分析!
フィリーズレビュー2022予想
毎日3分読むだけで分かる!
- ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
- ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

北野シズカ
皆さん、こんにちは!WORLD競馬WEBで社台グループの情報を専門にしている北野シズカです。
最重要トライアルのチューリップ賞では阪神JFの上位組が好走したため大局的には『勢力図に変化ナシ』となりましたが、2着に新馬を勝ったばかりのピンハイが食い込みアッと言わせました。
しかも、チューリップ賞当日の未勝利では初出走のサンクフィーユが1分33秒3をマークしてデビュー勝ち。これはチューリップ賞2着に相当するもので、キャリアの少ない馬の中にもまだ素質馬が潜んでいるようです。
桜花賞戦線は残りはフィリーズレビューとアネモネSでメンバーが出揃いますが、まだ引き出しに未知な能力を隠している馬の激走に注意したいところです。
【フィリーズレビュー2022予想】
最新更新3/11(金)
見た目地味な馬に注目!ラストワン穴馬
【3/9更新】過去の傾向から好走馬をあぶり出す
フィリーズレビューのマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【3/10更新】
弥生賞は注目馬2頭でワンツー決着!
調教マル特ホース2頭はコチラ⇒
【3/11更新】
共同通信杯はダノンベルーガをプッシュ!
ラストワン穴馬はコチラ⇒
フィリーズレビュー2022予想
出走馬/枠順確定
<3/11(金)更新>
フィリーズレビュー(GⅡ)
3/13(日) 阪神芝1400m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | アドヴァイス | 牝3 | 54 | 和田竜二 |
2 | ナムラクレア | 牝3 | 54 | 浜中俊 |
3 | マイシンフォニー | 牝3 | 54 | 武豊 |
4 | サブライムアンセム | 牝3 | 54 | 池添謙一 |
5 | ラブリネスオーバー | 牝3 | 54 | 松若風馬 |
6 | アネゴハダ | 牝3 | 54 | 酒井学 |
7 | コンクパール | 牝3 | 54 | 泉谷楓真 |
8 | テイエムスパーダ | 牝3 | 54 | 国分恭介 |
9 | ブッシュガーデン | 牝3 | 54 | 富田暁 |
10 | キミワクイーン | 牝3 | 54 | 内田博幸 |
11 | ゼロドラゴン | 牝3 | 54 | 横山典弘 |
12 | スリーパーダ | 牝3 | 54 | 坂井瑠星 |
13 | サウンドクレア | 牝3 | 54 | 団野大成 |
14 | ウィリン | 牝3 | 54 | 菱田裕二 |
15 | モチベーション | 牝3 | 54 | 秋山稔樹 |
フィリーズレビュー2022予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<3/6(日)更新>

北野シズカ
まず最初に、フィリーズレビュー2022に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:阪神JF5着
ナムラクレア

浜中騎手予定
戦績:2-1-1-1
短距離馬のイメージが強いものの、徐々に距離を延ばしてもシッカリと対応して、ファンタジーS②着、阪神JF⑤着と連続好走。一度も崩れず走れている安定感は魅力だ。阪神JFの上位組がその後チューリップ賞でも好走し、負かしたベルクレスタもクイーンCで3着に走ったことを考えても、対戦比較からナムラクレアもこの路線で引き続き上位にいるのが分かる。先行しても差してもどんな競馬でもできるのは強みで、多頭数になっても不安はない。距離は1200から1600mまでこなしたが、現状では1400mがベスト。この舞台なら有力候補と言えるだろう。
【WORLD分析班チェック】
本来は叩き台も本番よりも前哨戦向きなタイプ
収得賞金2800万があればオークスまで出走は確実で、それどころか秋華賞までも頭を悩ますことはない。早い時期に賞金加算できたのはそれだけ大きなメリットになる。さて、本番も狙えるような馬ならばここは叩き台に徹するところだが、この馬はタイプ的にもあまり本番向きという印象はなく、むしろ手薄な前哨戦向き。それは陣営が一番分かっていることで、ある意味ここが勝負とも言える。
前走:ファンタジーS7着
スリーパーダ

坂井瑠騎手予定
戦績:1-1-0-1
早くからノーザンFが今年の短距離路線担当として指名。首尾よく夏の小倉2歳Sで賞金加算したまでは良かったが、やはり400キロそこそこの体しかないのは今後を考えると大きなビハインド。そこでファンタジーS後は成長促進の放牧に出ていた。陣営の思惑では20~30キロくらい増えて戻ってきて欲しかったようだが、放牧の期間を長くとっても相変わらず体は増えなかったようで体重は410キロそこそことのこと。ただ、「動きや雰囲気なんかは成長を感じる」とのことで内面の成長は見込んでイイ。
姉シンハライトもオークスを勝った時が420キロの馬体だし、シンハリーズの産駒は総じて小柄な馬ばかりなので、体重はそこまで気にしなくてもいいのかもしれない。それよりもリフレッシュされた効果に期待。
【WORLD分析班チェック】
ナムラクレアとの比較からも上位争いに加われる1頭
小倉2歳Sでは雨によって馬場悪化で外差し傾向が強まったが、最内から伸びたこの馬に対して勝ったナムラクレアと3着馬アネゴハダは馬場大外から伸びた。レース内容で言えば勝ち馬とはほとんど差がない。続くファンタジーSでもイン前優勢の馬場のなか好位で運んだナムラクレアに対して、こちらは馬場大外を通った。2戦とも馬場バイアスの逆を通ってのものでまだ勝負付けは済んだとは思えない。
前走:未勝利1着
マイシンフォニー

武豊騎手予定
戦績:1-1-0-2
芝1800mの未勝利を勝った後に初距離のここに参戦するのは少々驚きだが、関係者によれば「武豊の番組に合わせて…」とのこと。なるほど、チューリップ賞ではウォーターナビレラというお手馬がいたし、来週以降の番組でも鞍上の予定が合わないようだ。それでこの距離へ参戦するのだが、厩舎サイドは悪い印象は持っていないと言う。「起用さがあってどんな競馬も出来るタイプ。距離伸びた方が終いがだらっとするのでむしろ短距離はいいかもしれない」と期待している。兄マイラプソディに続いてクラシックの舞台に立つことができるかどうかに注目したい。
【WORLD分析班チェック】
キーファーズの中でも最高落札額で取引された期待馬
今年のキーファーズは牡馬はドウデュース、牝馬はロン(2戦2勝で屈腱炎を発症)とマイシンフォニーと駒が揃っているが、これらがデビューする前では2億6千万という超高額で取引されたマイシンフォニーが一番の期待馬だった。「最低でも桜花賞路線には乗せないとね」という会話が交わされていたことを思えば、年明けにようやく未勝利を勝ちあがったばかりなのは不満ではあるものの、軌道に乗ればポンポンと行けるだけの素質は秘めている。

北野シズカ
まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも、ナムラクレアとも差のない競馬をしており、前走は同コースで牡馬相手に勝ち上がってきたアネゴハダ、新馬勝ち直後の重賞で3着したビジュノワールなど魅力的な馬も多く、楽しみなメンバー構成になりそうです。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!