【エリザベス女王杯2020予想】ラッキーライラックにルメールのナゾ。混戦を断つ馬をあぶり出す!
三冠牝馬2頭にクロノジェネシス不在!
エリザベス女王杯2020予想
- ・ラッキーライラックにルメールのナゾ
- ・3歳馬vs古馬はどちらが有利?データ分析
- ・今年は阪神開催!例年と異なる注意点は?

北野シズカ
皆さん、こんにちは。秋のGIシーズンも中盤です♪
ダービージョッキー・大西直宏さんも所属するWORLD競馬WEBで、社台グループの情報を専門にしている北野シズカと申します。
今週末はエリザベス女王杯(GI)に注目。デアリングタクト、アーモンドアイ、クロノジェネシスが不在でも、好メンバー&混戦で配当妙味も漂います!
WORLD競馬WEBではスプリンターズSも◎グランアレグリア→○ダノンスマッシュ→穴アウィルアウェイ(10番人気)で2万2540円的中。直近も菊花賞→天皇賞(秋)と連続で的中をお届けしております。エリザベス女王杯もお楽しみに!
【エリザベス女王杯2020予想】最新更新11/13(金)
先週も穴ズバリ「ラストワン穴馬」更新
今年は古馬勢に人気が集まりそうなエリザベス女王杯。しかし、秋華賞組の3歳勢も多彩に揃い、賑やかな顔ぶれになっています。まずはしっかりと週中からレースの予習をしていきましょう!
【NEW】先週AR共和国杯はオーソリティを推奨
エリザベス女王杯のマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【NEW】先週は6番人気2着ラストドラフトを推奨!
調教マル特ホース2頭はコチラ⇒
【NEW】前走ワケアリ敗戦馬に注目!ラストワン穴馬はコチラ⇒

エリザベス女王杯2020予想
出走馬&枠順確定!
<11月13日(金)更新>
エリザベス女王杯(GI)
11月15日(日) 阪神芝2200m(内)
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | シャドウディーヴァ | 牝4 | 56 | 内田博 |
2 | サムシングジャスト | 牝4 | 56 | 松山 |
3 | リュヌルージュ | 牝5 | 56 | 団野 |
4 | ソフトフルート | 牝3 | 54 | 福永 |
5 | リアアメリア | 牝3 | 54 | 川田 |
6 | ノームコア | 牝5 | 56 | 横山典 |
7 | ロサグラウカ | 牝5 | 56 | 幸 |
8 | センテリュオ | 牝5 | 56 | 戸崎 |
9 | ウインマイティー | 牝3 | 54 | 和田竜 |
10 | カーロバンビーナ | 牝5 | 56 | 浜中 |
11 | ラヴズオンリーユー | 牝4 | 56 | デムーロ |
12 | ウインマリリン | 牝3 | 54 | 横山武 |
13 | サラキア | 牝5 | 56 | 北村友 |
14 | サトノガーネット | 牝5 | 56 | 坂井瑠 |
15 | ウラヌスチャーム | 牝5 | 56 | 斎藤新 |
16 | ミスニューヨーク | 牝3 | 54 | 加藤祥 |
17 | エスポワール | 牝4 | 56 | 武豊 |
18 | ラッキーライラック | 牝5 | 56 | ルメール |
【11月13日(金)枠順確定】フルゲート18頭。

北野シズカ
今年は阪神開催になるので、過去のエリザベス女王杯の枠順データは割愛します。上位人気候補だとラッキーライラックが大外18番という極端な枠を引きましたね。

水谷
同舞台で行われる宝塚記念は、梅雨時期かつ馬場の消耗の関係で8枠が有利だったりするんですけどね。
時計が比較的出やすい馬場かつ開催2週目ですから、ルメール騎手がどう立ち回るかがポイントになりそうです。
エリザベス女王杯2020予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<11月8日(日)更新>

北野シズカ
まず最初に、エリザベス女王杯2020に出走する予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:札幌記念3着
ラッキーライラック

ルメール騎手予定
戦績:6-4-3-4
昨年のエリザベス女王杯の勝ち馬で、今年は大阪杯も勝利。GⅠ・3勝かつ今年のメンバーでは唯一の牡馬混合GⅠ勝ち馬ということで、実績面では間違いなく一番と言える存在だろう。
2走前の宝塚記念は直前の大雨で悪くなった馬場を苦にして6着。前走の札幌記念は単勝1倍台の人気に推され、レースでは2番手追走から直線で抜け出すも、ノームコア、ペルシアンナイトに差されて3着。実は、ラッキーライラックは1番人気になったレースではチューリップ賞しか勝っておらず、桜花賞以降は全敗に終わっている。
【WORLD分析班チェック】
今回はルメール騎手との新コンビ
WORLDの情報アドバイザーを務める元騎手・大西直宏氏は札幌記念の回顧で「マークされる立場になってソツ無く乗ろうとすると、大崩れはしないけれども決め手不足になる」と評しています。今回は新たにルメール騎手とのコンビ結成。新味を引き出せるでしょうか?
前走:札幌記念1着
ノームコア

横山典騎手予定
戦績:6-1-3-5
3歳秋に芝2000mの紫苑Sを制するも、翌年からは徐々に短めの距離にシフトしていき、4歳の春にヴィクトリアマイルを制覇。今年の春にはスプリントGⅠの高松宮記念にも参戦した。
しかし、今後の方針を決めるべく臨んだ前走・札幌記念を完勝したことで、秋は中距離GⅠに向かうプランが浮上。エリザベス女王杯は3歳時に出走して5着。2年ぶりの出走でリベンジなるか?
【WORLD分析班チェック】
春は短距離馬、秋は中距離女王狙い!
8ヶ月前には芝1200mのGIに出走していた馬が、秋は芝2200m戦のGIというのも、近年では非常に珍しいケースです。ちなみに、得意としている東京コースの天皇賞(秋)やジャパンカップも選択肢にあったようですが、最終的には牝馬限定のエリザベス女王杯に向かうことになったとか。
前走:府中牝馬S5着
ラヴズオンリーユー

デムーロ騎手予定
戦績:4-1-1-2
デビューから無傷の4連勝でオークスを制し、5連勝を懸けて臨んだ昨年のエリザベス女王杯は3着。今年は復帰初戦に予定していたドバイ遠征が中止となってしまい、以降は調整と番組選びが難しくなった関係で3戦全敗。ヴィクトリアマイルは距離不足で7着、鳴尾記念はハナ差2着。秋初戦の府中牝馬Sも重馬場が合わず5着と敗れた。
昨年のような輝きを取り戻せていない中で、今回はどのような仕上がり、勝算で出走してくるか注目。
【WORLD分析班チェック】
主戦・デムーロ騎手継続はプラス材料になるか?
デムーロ騎手は今年に入ってラッキーライラックの主戦騎手も任されていましたが、今回はラヴズオンリーユーの方に騎乗します。
これが『デムーロ騎手が選べる立場』だったのか、『ノーザンF主導で決まった』のかは大きなポイント。目下、ルメール騎手のGI騎乗馬(予定だった馬)は好走が続いています。

北野シズカ
まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!