WORLD競馬web

メイン画像

【中京記念2022予想】サマーマイル第二戦は今年も大混戦!《最終更新》ダービーJ大西直宏が乗ってみたいのは?



中京記念2022予想
毎日3分読むだけで分かる!

  • ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
  • ・意外なデータ満載の"サイン馬券"で浮かび上がる馬は?
  • ・中京記念の過去データを洗う!
  • ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

WORLD
北野シズカ

皆さん、こんにちは!WORLD競馬WEBで社台グループの情報を専門にしている北野シズカです。

今週の重賞は中京記念1鞍のみ。夏場のハンデ重賞らしくこのレースも波乱度の高い一戦です。マイル戦ではありませんが、一応サマーマイルシリーズ第2戦に指定されており、初戦の米子Sで上位に入った馬がここでも好成績を上げるとかなり有利な展開になるので注目しておきましょう。




中京記念2022予想
出走馬/枠順確定
<7/22(金)更新>


中京記念(GⅢ)
7/24(日) 小倉芝1800m


馬番 馬名 性齢 斤量 騎手
1ベステンダンク牡1056和田竜二
2ミスニューヨーク牝554Mデムーロ
3コルテジア牡556松山弘平
4ダブルシャープ牡756幸英明
5カイザーミノル牡656横山典弘
6アーデントリー牡654坂井瑠星
7スーパーフェザーセ754川須栄彦
8モズナガレボシ牡555荻野極
9ワールドウインズセ556田中勝春
10シャーレイポピー牝452福永祐一
11カテドラル牡657団野大成
12ヴァリアメンテ牡454岩田望来
13カデナ牡857.5今村聖奈
14ベレヌス牡555西村淳也
15ファルコニア牡556川田将雅
16レインボーフラッグ牡952小牧太





中京記念2022予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<7/17(日)更新>


WORLD
北野シズカ

まず最初に、中京記念2022に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。

前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!


前走:米子S2着

カイザーミノル


北出厩舎(栗東)
横山典騎手予定
戦績:5-2-4-12

OP入り後はまだOP特別1勝という実績だが、重賞では3着3度があって重賞タイトル勝ちも目前に迫っている。ブリンカー着用&横山典とのコンビで覚醒し、6歳になってもまだまだ良化の余地は十分だ。距離はマイルがベストで1800mがギリギリというタイプだが、小回りのスピード馬場でそこまでスタミナが問われない馬場ならば守備範囲。この相手ならば十分主役が務まる。このレースでVならサマーマイルの優勝にグッと近づくことができるため、陣営もかなり勝負度合いが高い。

【WORLD分析班チェック】
1週前追い切りで好時計マーク

3走前から中間も横山典が稽古で騎乗するようになって感触を掴んでいる。1週前にも乗って「悪くない動き」とジャッジ。減っていた体も回復しているのが何より。




前走:マイラーズC3着

ファルコニア


高野厩舎(栗東)
川田騎手予定
戦績:5-4-4-4

こちらもOPでの実績はOP特別1勝のみだが、重賞は3歳時も入れれば3着3度と上記のカイザーミノルと全く同じ。距離についてはコチラのほうが融通性があって、1800mは4勝とベストと言える。「いつでも重賞の一つや二つは勝てる」と言われ続けているだけに、そろそろ順番が近いだろう。直線の長い阪神コースを使うことが多いが、小回りコースも対応可能で実際に小倉で勝ち星があるので全く問題ない。

【WORLD分析班チェック】
約2ヶ月山元トレセンで充電

「山元トレセンからとても良いコンディションで戻ってきた。これならすぐに仕上がると思う」と師が言うように、最初の追い切りも抜群の動き。状態面に関しては何も不安はなさそうだ。




前走:安田記念18着

カテドラル


池添学厩舎(栗東)
藤岡康騎手予定
戦績:4-4-1-14

昨年のこのレース2着馬でコースや距離の適性は証明済み。近走はGⅠだと歯が立たないが、マイル重賞Vの実績もあるし、GⅢレベルであれば常に圏内で安定している。前走の安田記念で18着という着順だけで人気を一気に落とすようであれば、巻き返しに注意しておきたい(ハンデも1キロ軽い設定なる可能性も十分ある)。なお、前走着けたブリンカーの効果はいまいちだったため、今回は別の馬具を工夫する考えがあるらしい。

【WORLD分析班チェック】
キャロットFは3頭出し

カテドラル、シャーレイポピー、ベレヌスはいずれもキャロットFの所属。3頭とも中間はノーザンFしがらきで調整して同じような臨戦態勢。クラブ的には「最低でも賞金加算を」と意気込んでいて力が入る。


WORLD
北野シズカ

まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも一発の可能性を秘めた伏兵も多く、楽しみなメンバー構成になりそうです。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!



中京記念(GⅢ)
2022/7/24(日) 小倉芝1800m


馬名 性齢 斤量 騎手
アーデントリー牡654坂井瑠
ヴァリアメンテ牡454岩田望
カイザーミノル牡656横山典
カテドラル牡657藤岡康
カデナ牡857.5今村
コルテジア牡556松山
シャーレイポピー牝452福永
スーパーフェザーセ754川須
ダブルシャープ牡756
ファルコニア牡556川田
ベステンダンク牡1056和田竜
ベレヌス牡555西村淳
ミスニューヨーク牝554Mデムーロ
モズナガレボシ牡555荻野極
レインボーフラッグ牡952小牧太
ワールドウインズセ556田中勝




中京記念2022予想
知ってそうで知らなかったサイン馬券
<7/17(日)更新>

今回もデータや時事ネタにまつわるサイン馬券をご紹介します。

競馬ファンなら、これまでにもレースが終わってみたら『実はそうだったのか!』と隠れたサインやジンクスに気付いた経験はあるのでは?

そのままマル乗りするかどうかは別にしても、こんなデータやジンクスも知っておいて損はないハズです。
ぜひ最後までご覧下さい!


信じるか信じないかはアナタ次第?
意外なデータ満載の"サイン馬券"をチェック!

  • ①今年、トヨタの顔とも言えるアノ車種がフルモデルチェンジ!?

  • ②近年、福永騎手か、隣の馬が馬券に絡む?

①今年、トヨタの顔とも言えるアノ車種がフルモデルチェンジ!?



本来ならばネーミング通り、中京競馬場で行われるはずの「中京記念」。京都競馬場の大規模な改修工事の影響で開催日程が変更され昨年同様に小倉競馬場での開催となる。中京記念の正式名称はトヨタ賞「中京記念」。中京地区と言えば「TOYOTA」のお膝元だけに長年スポンサーとして親しまれている。

ひと昔前だと車に関係する馬名の馬が馬券に絡んだりしたこともあった。近年はあまり見かけなくなったが今年は影響がある年かもしれない。と言うのもトヨタの代名詞とも言える「クラウン」が1955年の初登場以来、今年4年ぶりとなるフルモデルチェンジが7月15日に発表されたばかりだからだ。今年は数えて16代目モデル。車絡みの馬名に加えて、⑯という数字を気にしてみたい。

②近年、福永騎手か、隣の馬が馬券に絡む



18年
4番リライアブルエース3着
【福永5番フロンティア4着】

19年
6番クリノガウディー2着
【福永7番プリモシーン3着】

20年
【福永12番ミッキーブリランテ5着】 
13番ラセット2着

21年
【福永8番カテドラル2着】

22年中京記念
福永騎手の騎乗馬、?番の馬着?


【!】福永騎手騎乗馬か、隣の馬が要注意!



【以上から今年の気になる候補】
・トヨタの顔、新型クラウン16代目誕生から⑯番または数えて⑯番目。
・トヨタ賞だけに車関係のネーミングの馬には要注意!
・福永騎手騎乗馬か、隣の馬が要注意は要注意!



中京記念2022予想
WORLD流!重賞的中テクニック
<7/20(水)更新>


分析班
水谷

こんにちは!データ分析担当の水谷です。

中京記念は今年も小倉開催で行われます。しかもサマーマイルシリーズの第2戦の指定レースですが、距離はマイルではなく1800m。変則開催(昨年と今年だけの特殊開催)ゆえ、あまり過去のデータは参考になりません。よってここでは小倉1800mの分析を中心に行っていきます。


中京記念2022データ
最初に押さえておきたい4つのポイント!

  • ①スローだと瞬発力型、ハイなら先行決着

  • ②小倉の勝ち方を知っている騎手と言えば…

  • ③関西圏の重賞は総じて「しがらき」外厩馬が強い

①スローだと瞬発力型、ハイなら先行決着



昨年この舞台で行われた中京記念は前後半を5Fに分けると、【59.9-58.3】というスロー。重賞でこのペースだと前残りになりそうな印象があるが、小倉では前半がスローになると後半が瞬発力勝負になりやすい。結局、上位4頭の入線馬は上がり1~4位の馬で入線して、逃げ馬は8着に敗れている。

今年もおそらく展開がカギを握ることになるだろう。レースメイクする馬(騎手)が誰なのかによって狙い方が変わってくるので、そこをシッカリと見ておきたい。先手を取りそうな馬は以下の馬たち。メンツを見る限り、そこまで速くなりそうなイメージはもてない。

・ベステンダンク(和田竜)
・ベレヌス(西村)
・コルテジア(松山)



②小倉の勝ち方を知っている騎手と言えば…



小倉芝1800m~の重賞といえば、2月に行われる小倉大賞典と8月の小倉記念がある。これらの重賞を近10年で5勝を挙げているのが川田騎手。川田と言えば地元佐賀の出身で、とにかくこの小倉開催では圧倒的に高い馬券圏内率を誇り、本人も特別なヤル気を出すことで有名だ。

昨年の変則開催となった中京記念を勝ったのも川田(アンドラステ)であり、「小倉なら川田を買っておけば問題ナシ」と言われるほど信頼度が高い。今年のパートナーは1番人気最有力と呼ばれるファルコニアで、またしても彼が昨年に続いて連覇する可能性も十分ある。



③関西圏の重賞は総じて「しがらき」外厩馬が強い



今年の中京記念は休み明けの馬が多く、半数以上が外厩を経由して臨む馬たちばかり。特に関西圏の重賞はNFしがらき経由の馬が結果を残しやすいので要注意。

ひとまずここでは、どの馬がどの外厩を経由しているのかをチェックしておきたい。

◆NFしがらき
アスコルターレ
シャーレイポピー
スーパーフェザー
カテドラル
ベレヌス
マンオブスピリット

◆グリーンウッド
ファルコニア

◆大山ヒルズ
カデナ
コルテジア

◆宇治田原優駿S
ミスニューヨーク
ワールドウインズ

◆フォレストヒル
ダブルシャープ

◆アカデミー牧場
ベステンダンク



中京記念2022予想
『前走時の情報チェック馬』
<7/21(木)更新>



分析班
水谷

重賞などの大きなレースでは、前走時に陣営がどんな思惑で使っていたのか、そして今回はどんな話をするのか、一連の流れを「線で見る」ことが非常に大事。いわゆる“縦の比較”ですね。木曜の更新では『前走時に注目すべき話のあった馬』をピックアップしてご紹介します。


前走情報チェック馬①

コルテジア

鈴木孝厩舎(栗東)
松山騎手予定
戦績:2-1-1-5

【前走】エプソムC9着

・使えば更に良くなる
前走時の情報・・・「入念に乗り込んできたし、馬体も増えている程度で太目感ない。先週の鳴尾記念という話もあったくらいだからちゃんと仕上がってる。後は休み明けの分の実戦勘がどうかな。力はそんなに差はないのでそこだけだね。ノースヒルズは最近放牧に出すと緩かったり凄く減ったりが多い。それを考慮して早目に戻してもらって経緯はある。一度使えばもっと良くなりそう」

★今回の見所ポイント
→2年ぶり叩いて2戦目
→脚元は問題ナシ



前走情報チェック馬②

ファルコニア

高野厩舎(栗東)
川田騎手予定
戦績:5-4-4-4

【前走】マイラーズC3着

・ベストはマイル以下?
前走時の情報・・・「これまでは1800や2000mを中心に走ってたけど、気性的なことも含めて考えると、今は1400から1600mが良さそう。徐々に短いところにシフトしてきてるね。詰めが甘いのも含めると1400mとかでもいいくらい」

★今回の見所ポイント
→3戦続けてマイルから1F延長
→コーナー4つよりワンターン?



前走情報チェック馬③

ヴァリアメンテ

中内田厩舎(栗東)
岩田望騎手予定
戦績:4-1-1-4

【前走】米子S6着

・過剰人気だった前走
前走時の情報・・・川田が調教に乗って「これでよく3勝クラス勝ったな」と感心したほど。それくらいまだ馬に力強さを感じさせなかったよう。「前走はハンデ戦で55キロ、そしてオープンに昇級しての1キロ増でこの人気は逆の意味で反則じゃないか」と危険な話も聞かれた。結果はやはり人気を裏切る走りとなった。

★今回の見所ポイント
→OPでのメドは?
→初コースの適性も未知




中京記念2022予想
『僕ならこう乗る!』
大西直宏の注目馬

<7/22(金)更新>



当社の専属アドバイザーで元JRAジョッキー・大西直宏氏が「自分で乗ってみたい穴馬」を1頭ピックアップ。その馬をどう乗って一発を狙うか?元乗り役ならではの考えや戦略を披露します。



大西直宏の注目馬

カテドラル

池添学厩舎(栗東)
藤岡康騎手
戦績:4-4-1-14

昨年の再現で大外一気を決めるか


この夏の小倉はレース開催中に雨に祟られなかったので、最終週になっても馬場は悪くありません。1週前の時点でだいぶ高速タイムが出ていました。これなら最終週も速い馬場が維持されるでしょう(ただし、突然の雨には常に注意が必要です)。

とはいえ、最終週値もなるとラチ沿いはさすがに傷みが進んでいるため、馬場中央を通れる馬が有利です。小回り小倉は3コーナーからやや捲り気味にスパートして直線で瞬発力を生かせる馬が活躍できる舞台。僕がこのレースに乗るとしたら瞬発力に秀でた差し馬に乗りたいですね。

昨年このレースでかなりロスの多い競馬ながら大外から2着から一気に脚を伸ばしたカテドラルはコーナー4つのイメージがあまり湧かなかったですが、昨年の競馬を見る限りこの舞台の適性は高そうです。

ハイペースの京王杯AHを差し切って勝ったように、前崩れの展開にも強いですし、スローの展開でも外から捲った昨年のような競馬もできるため、鞍上が乗り方を間違わねば堅実に上位争いができそうな印象です。昨年からハンデ1キロ増程度ならば許容範囲でしょう。



週末は、
コレさえ読めば新聞要らず!

WORLDでは7/23(土)夜から
『重賞出走馬・直前情報』をサイト内で公開!

今週末は
『中京記念(GⅢ)』


過去の傾向や好走データを分析した後は、今年の出走馬が『どのような過程で出走して』『関係者がどのような感触・本音を抱いているのか』が大事。スポーツ紙・専門紙とは一線を画する情報力を有するWORLDの真骨頂はココからです!

サイト内では、メンバー登録をしていただいている方限定で、レース前日夜から、有力馬の今回の裏話・中間の過程を網羅した『重賞有力馬事前情報』を、そして当日には『最終決断(推奨買い目)を、それぞれお送りしております。ぜひとも、馬券の参考になさってください!




PAGE TOP