【有馬記念2020予想】最後も獲るぞグランプリ!デッカく獲る秘訣を教えます!
有馬記念2020
年末を彩る豪華メンバー集結!
- ・グランプリを獲る大事なポイントは?
- ・データから浮かぶ好走馬の傾向は?
- ・昨年アーモンドアイのような“飛ぶ馬”に法則アリ?

北野シズカ
皆さん、こんにちは。秋のGIシーズンもいよいよ大詰めですね!
ダービージョッキー・大西直宏さんも所属するWORLD競馬WEBで、社台グループの情報を専門にしている北野シズカと申します。
今週末はいよいよ有馬記念(GI)も注目の一戦に。昨年はアーモンドアイを「今回は危険な人気馬」と事前に予告しての万馬券的中をお届けしています。今年も最高のグランプリを的中馬券と共に迎えたいものです!
【有馬記念2020予想】
最新更新12/25(金)
高配当の使者候補『ラストワン穴馬』更新
ジャパンCの後ということでメンバー構成が心配されましたが、それに劣らずの好メンバーと言っても良いでしょう。1週間を通してしっかりと分析してまいります!
【NEW】過去の傾向から好走馬をあぶり出す
有馬記念のマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【NEW】社台班が有力馬を丸裸!詳細はコチラ⇒
【NEW】先々週はユーバーレーベン(6人気)を推奨
前走大敗馬に注目!ラストワン穴馬はコチラ⇒
有馬記念2020予想
出走馬&枠順確定!
<12月24日(金)更新>
有馬記念(GI)
12月27日(日) 中山芝2500m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | バビット | 牡3 | 55 | 内田博 |
2 | ブラストワンピース | 牡5 | 57 | 横山武 |
3 | クレッシェンドラヴ | 牡6 | 57 | 坂井瑠 |
4 | ラヴズオンリーユー | 牝4 | 55 | デムーロ |
5 | ワールドプレミア | 牡4 | 57 | 武豊 |
6 | キセキ | 牡6 | 57 | 浜中 |
7 | ラッキーライラック | 牝5 | 55 | 福永 |
8 | ペルシアンナイト | 牡6 | 57 | 大野 |
9 | クロノジェネシス | 牝4 | 55 | 北村友 |
10 | カレンブーケドール | 牝4 | 55 | 池添 |
11 | モズベッロ | 牡4 | 57 | 田辺 |
12 | オーソリティ | 牡3 | 55 | 川田 |
13 | フィエールマン | 牡5 | 57 | ルメール |
14 | サラキア | 牝5 | 55 | 松山 |
15 | オセアグレイト | 牡4 | 57 | 横山典 |
16 | ユーキャンスマイル | 牡5 | 57 | 岩田康 |
【12月24日(木)枠順確定】
過去10年の
有馬記念
【枠順別成績】
枠番 | 着度数 (1着-2着-3着-4着以下) |
勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 2-1-1-15 | 10.5% | 15.8% | 21.1% |
2枠 | 1-2-0-16 | 5.3% | 15.8% | 15.8% |
3枠 | 2-2-0-14 | 11.1% | 22.2% | 22.2% |
4枠 | 2-2-1-15 | 10.0% | 20.0% | 25.0% |
5枠 | 0-2-3-15 | 0.0% | 10.0% | 25.0% |
6枠 | 2-1-2-15 | 10.0% | 15.0% | 25.0% |
7枠 | 1-0-2-17 | 5.0% | 5.0% | 15.0% |
8枠 | 0-0-1-19 | 0.0% | 0.0% | 5.0% |

北野シズカ
恒例となった公開枠順抽選会で広く知れ渡った部分もありますが、特に8枠はかなり鬼門。3コーナー手前からのスタートですから、外枠は本当にロスが大きいですね。

水谷
騎手も露骨に外枠を嫌がりますからね。ただ、今回の枠順の並びを考えると、有力馬は極端に不利という感じではなさそうです。 後は最内を引いたバビットと、3枠6番を引いたキセキの逃げ争いで、どういうペースになるかがポイントとなるのではないでしょうか。
有馬記念2020予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<12月20日(日)更新>

北野シズカ
まず最初に、有馬記念2020に出走する予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:天皇賞(秋)3着
クロノジェネシス

北村友騎手予定
戦績:6-2-3-1
ファン投票1位の誇りとともに、宝塚記念と有馬記念の同一年制覇を目指す。宝塚記念は直前の大雨を味方に付けての圧勝劇だったが、天皇賞(秋)は良馬場の東京コースで上がり32秒8を繰り出してアーモンドアイから0.1秒差の3着に健闘。
歴戦の古馬相手に好走を続けており、未だに掲示板を外したことは一度も無し。秋華賞でのGⅠ初制覇以来、本当に地力を付けており、有馬記念のみならず来年も堂々主役を張りたいところ。
【WORLD分析班チェック】
初の中山でも不安より期待!
中山競馬場での出走は始めてとなります。とはいえ、道悪では抜群の強さを誇るだけに、良馬場でもタフな展開になる有馬記念はいかにも合っている舞台に感じられます。昨年のリスグラシュー同様のイメージで春秋グランプリ制覇の期待は大きいですが、適性は果たして?
前走:エリザベス女王杯1着
ラッキーライラック

福永騎手予定
戦績:7-4-3-4
ファン投票はクロノジェネシスと約2000票差の2位。今年は大阪杯とエリザベス女王杯を勝って阪神競馬場でのGⅠ勝利最多記録を樹立しており、アーモンドアイに続いて5歳牝馬のトップがここで引退レースを迎える。
なお、今回の鞍上には福永祐一騎手が選ばれた。他騎手の兼ね合いもあるが、結果としてフィエールマンに騎乗するルメール騎手と“前走で騎乗した騎手が入れ替わる”形となっている。
【WORLD分析班チェック】
5歳馬の引退有馬が近年のトレンド?
昨年は5歳牝馬リスグラシューが引退レースとして有馬記念を圧勝。ラッキーライラックの父オルフェーヴルも引退レースとして有馬記念を選び、後続に9馬身差の大楽勝を収めています。
他にも、ジェンティルドンナやキタサンブラックと、近年は5歳末にラストランを迎えた馬たちが、グランプリを制しています。ラッキーライラックも有終の美を飾ることができますでしょうか。
前走:ジャパンカップ4着
カレンブーケドール

池添騎手予定
戦績:2-6-2-2
ジャパンカップでは3冠馬3頭の対決に最後まで食い下がり、デアリングタクトとハナ差の4着。有馬記念には3冠馬3頭も、同じく健闘を見せたグローリーヴェイズも出走しないため、ジャパンカップからの参戦馬ではカレンブーケドールが一番ということになる。
未だ重賞勝利のタイトルすら無いものの、歴戦の相手を振り返ればこの馬も能力は確かであることは間違いない。悲願の重賞初制覇をグランプリで実現となるか?
【WORLD分析班チェック】
オーナーサイド主導の乗り替わり
今回は津村明秀騎手から池添謙一騎手への乗り替わりが発表されています。オーナーサイドからの要請ということで、ジャパンカップの4着が本当に悔しかったのでしょう。
なお、池添謙一騎手はサートゥルナーリアが有馬記念にも間に合わなくなり手が空いていた……という事情があります。

北野シズカ
まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。“3強”それぞれに、意外と小さくない懸念材料を秘めているようですね。
水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!