【オールカマー2022予想】デアリングタクト始動!《最終更新》ダービーJ大西直宏の『僕ならこう乗る!』
オールカマー2022予想
毎日3分読むだけで分かる!
- ・週の始めは有力馬の特徴や戦績をチェック
- ・意外なデータ満載の"サイン馬券"で浮かび上がる馬は?
- ・オールカマーの過去データを洗う!
- ・中盤~週末は具体的な推奨馬を公開!

北野シズカ
皆さん、こんにちは!WORLD競馬WEBで社台グループの情報を専門にしている北野シズカです。
秋を見据えてどのレースを選択するかは各陣営の分かれるところですが、オールカマーは次走への間隔が大きいことから重宝されやすい。今年も同じような意見を持つ陣営が多く、思った以上に素質馬が顔を揃えることになりました。馬券的にも妙味が大きそうです。
【オールカマー2022予想】
最新更新9/23(金)
『僕ならこう乗る!』大西直宏の注目馬
【9/19更新】
知ってそうで知らなかったサイン馬券
意外なデータ満載の"サイン馬券"をチェック⇒
【9/21更新】過去の傾向から好走馬をあぶり出す
オールカマー過去のマル特データ&オススメ馬!詳細はコチラ⇒
【9/22更新】
その敗戦は実はワケアリだった?
前走時注目すべき情報があった馬をピックアップ!⇒
【9/23更新】
『僕ならこう乗る!』
大西直宏の注目馬はコチラ⇒
オールカマー2022予想
出走馬/枠順確定
<9/23(金)更新>
オールカマー(GⅡ)
9/25(日) 中山芝2200m
馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 |
---|---|---|---|---|
1 | ロバートソンキー | 牡5 | 56 | 伊藤工真 |
2 | ジェラルディーナ | 牝4 | 54 | 横山武史 |
3 | ウインキートス | 牝5 | 54 | 松岡正海 |
4 | ソーヴァリアント | 牡4 | 56 | 川田将雅 |
5 | ヴェルトライゼンデ | 牡5 | 56 | 戸崎圭太 |
6 | クリスタルブラック | 牡5 | 56 | 吉田豊 |
7 | アドマイヤアルバ | セ7 | 56 | 原田和真 |
8 | デアリングタクト | 牝5 | 54 | 松山弘平 |
9 | クレッシェンドラヴ | 牡8 | 56 | 内田博幸 |
10 | テーオーロイヤル | 牡4 | 56 | 菱田裕二 |
11 | キングオブドラゴン | 牡5 | 56 | 三浦皇成 |
12 | フライライクバード | 牡5 | 56 | 福永祐一 |
13 | バビット | 牡5 | 56 | 横山典弘 |
オールカマー2022予想
有力馬紹介&WORLD事前チェック
<9/19(月)更新>

北野シズカ
まず最初に、オールカマー2022に出走予定の馬の中から、上位人気に支持されそうな馬について詳しく見ていきましょう。
前走時に「イイ状態で出走して勝ったのか」「実は、良くない状態だったのか」「関係者は自信があったのか・なかったのか」など。スポーツ紙・専門紙ではあまり取り上げられませんが、大事なポイントになりますよ!
前走:宝塚記念3着
デアリングタクト

松山騎手予定
戦績:5-1-3-1
繋靱帯炎で長期離脱を強いられたが、今春に復帰して宝塚記念でも3着好走。イン前の馬が雪崩れ込みという中で、唯一中団の外から伸びてきたのがこの馬だった。ひと言で「底力を見せた」という内容で、見た目はギリギリの3着のように見えるが、実際に通ってきた所を考えるとかなり強い競馬をしている。これなら『女傑復活』と言って間違いない。
それにしても1年間を棒に振るくらいの怪我をした馬が、ここまで走れるくらい戻してくるのだから、厩舎は牧場関係者の並々ならぬ努力には敬意を示すばかり。また、最後まであきらめずに走り切った馬にも本当に頭が下がる。三冠牝馬の称号は伊達ではないと改めて実感。秋は予定通りにオールカマーから始動できるのも、夏のリフレッシュがうまくいった証拠であり、このあとも天皇賞秋、エ女王杯、JC、香港などなど次の選択肢は広く、この馬の存在が秋のGⅠを大いに賑わしてくれるだろう。
【WORLD分析班チェック】
来年も現役続行は表明済み
宝塚記念後にオーナーより「来年も現役を使うつもり」という意向が明かされた。重い怪我でも引退させなかったのは、まだまだやれるという思いがあるからこそ。とにかく「もう1つGⅠを勝ちたい」とこだわっており、この秋のGⅠでも勝負にこだわった臨戦が見られそうだ。
前走:チャレンジC1着
ソーヴァリアント

川田騎手予定
戦績:4-2-1-2
今年の芝中距離路線の最大の注目株と言えばこの馬。昨秋はセントライト記念で2着に入ったものの体調が整わず菊花賞は断念。その後のチャレンジCを快勝するも、中山記念からから大阪杯への出走プランを陣営が描いた矢先に骨折が判明。WORLDとしても大いに注目していた1頭だっただけに残念だったが、当時から「無事ならGⅠを狙える素材」という評価に変わりはない。今回から川田と初コンビとなるが、この鞍上起用も陣営の大きな期待の表れ。勝って新星誕生をアピールするか。
【WORLD分析班チェック】
誰が乗っても乗りやすい馬
これまで戸崎、大野、横山武、ルメールと4人の騎手が騎乗しているが、どの騎手も1勝ずつ挙げているように、「癖がなくて乗りやすいタイプ」のようだ。今回は川田が騎乗するが、リーディング首位の騎手に手が合わないはずがない。キャリアハイのパフォーマンスを引き出せれば休み明けVも十分。
前走:天皇賞春3着
テーオーロイヤル

菱田騎手予定
戦績:5-0-2-3
初のGⅠ挑戦となった天皇賞春で見せ場を作って3着。ハンデキャップホースという印象だったのが、一躍全国区に名前が知れ渡った。その前走、スタートからゴールまでほぼディープボンドと同じ位置取りで回ってきて、終始手応えではディープボンドを上回る走り。4角でタイトルホルダーに並び掛けた時には「もしかしてこれが勝つ?」と思ったくらいにの反応の良さ。鞍上の菱田も一瞬は夢を見たことだろう。直線向いてからは手応えほどの余力が残っておらず、急に脚が失速してしまったが、あの走りが出来ればGⅡの2200mなら当然V候補になっていい。
【WORLD分析班チェック】
ハンデキャップホースを脱却することが課題
天皇賞、ラストで脚が上がってしまったのは大舞台の馬の経験のなさもあるが、今までハンデ戦が多く軽い斤量でしか走っていなかったことも大きな理由。よって、今後は56キロ以上の斤量にも慣れていかねばならない。56kgを背負って初の中山急坂をクリアできるかどうか。

北野シズカ
まずは1週前段階での注目馬3頭を紹介しました。ココで紹介した以外にも魅力的な馬も多く、楽しみなメンバー構成になりそうです。水曜日以降は過去のデータや、週中の情報に基づいた注目馬をピックアップしていきましょう!